
今、話題の湖を渡るジップラインに挑戦してきました。
りんどう湖ファミリー牧場のジップラインはどんな感じなのか?
こんにちは、夫婦でりんどう湖散策ブログの山田伝太郎です。今回はジップラインを紹介させていただきたいと思います。
まず入口から見えた建物に向かいます。階段がすごいです。階段をハアハア言いながら登り終えると、ついに今日の目的地、那須りんどう湖のジップライン入り口が見えてきました。片道220mと日本最長クラスで湖の上を滑空します。話題ですね。

中央には花壇がありますね。

この建物です。なにか気になる案内板が?

こ、これは、噂の滑空です!入り口はここなのですね。

ジップライン受付中です。

この階段を登って行きます。こわー

目的地は湖の反対側です。高い鉄骨が組まれています。

スタートします。まさに。鳥です。ぐわーという感じです。下に落ちても下が湖だから大丈夫かな?と思いました。

一度湖を横断し、鉄骨の足場から再びもう一度、湖を過ぎてスタート地点下に戻ります。

一度目の湖越えです。

湖の上を進みます。

もし、ワイヤーが切れて落ちた先に、スワンボートがあったらとか考えます。
料金は1000円と滑空施設の中では、お得な値段設定です。湖を2回横断します。往復する形になります。そして、準備をして、ギーギーとワイヤーの音をさせながら進んで行きます。すごいスピードです。ぐわーと言う感じですが、途中から余裕が出てきます。足元が湖なので、落ちても骨折ぐらいで済むかな?とか、もし、あのボートの上に落ちたら乗っている人に大けがさせてしまうかな。など、余計なことを考えるゆとりが出てきました。そして、湖畔側に到着。それから同じように再び戻ります。あっと言うまでしたが、楽しかったです。
この乗り物の攻略法は平日に行くか、休日の場合は午後はすごく込み合うので、混雑を避けるため、開園間もない時間帯がお勧めです。空いてます。

まきば君の人形焼も販売してます
元の建物に戻り、お土産屋さんを見ます。妻と合流し、休憩所で休みをとり、次は、階段を下りて、別の施設を見学します。まずは、VR Dream Match Baseballです。日本球界最速165kmを体験できます!
プロ野球選手の実際の投球データを忠実に再現することで、プロの舞台に立ち、プロの球に挑戦するという、夢の野球体験を提供するVRコンテンツが登場しました。 しかし、とくとく乗物券はご利用いただけません。1回1000円です。その後は、アーチェリーは10射400円。バズーカー砲は10発300円。などを眺めながら、進んで行きます。

滑空の建物の土産コーナーです。

休憩広場です。暑いです。

自動販売機があります。

白桃150円を購入します。

ウイリアムテルのオブジェがありました

ゲームセンターです。

野球に自信がある人は楽しいかと・・・

バスケが得意な人には、面白いかと

元バスケット部ならやりたいのでは?

アーチェリーは10射400円です。バズーカー砲は10発300円です。

イベント会場ですが、今は、やっていません。時間が来れば、

イベント会場。子供が小さいときに、ガオレンジャーショー?を見た記憶があります。
体験ゲームコーナーを過ぎ、さらに、進むとイベント会場に着きますが、今は、開催していませんので、通り過ぎて先を急ぎます。その途中で、あひるたちを発見しました。
エサを購入して、あひるたちにあげるとすごい勢いで集まってきました。楽しいですね。入館無料の美術館では、クールベのモーモー作品が展示されていました。有名な作家さんもありました。結構な作品があるのに、え? なぜ、こんな端っこの敷地に追いやられているのだ? と思うほど、見事な芸術作品がありました。 なぜか? 周囲がひっそりとしている場所にある美術館でした。

あひるです。

あひると白鳥のエサが売っています。

あひると白鳥……あひるのみですね。

美術館です。無料で入れます。

ツバメの巣がありました。

美術館を後にすると小川に出会いました。

階段を上がると、サッカー施設が。

乳しぼり体験が始まるようです。下の建物で開催されます。
美術館鑑賞を終え、今度は、川を越え、階段を上ります。上り終えた先には、ふれあい動物園が待っていました。
住所 〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙414−2
電話番号 0287-76-3111
アクセス
りんどう湖レイクビュー周辺のおすすめな施設を紹介
隠れた名パン屋GENさん

那須のパン屋さんGEN

那須のパン屋さんGEN

那須のパン屋さんGEN
那須の隠れた名店のGENさんは、別荘地の一角にあるベーカリーです。閑静なエリアなのでのどかな雰囲気に包まれたパン屋さんになります。その味はさすが那須のパン屋さんです。
美味しいですね。
カシュカシュの森周辺にある那須のパン屋さんGENゲンってどんなベーカリーなのか?
木の雑貨ならじざいさん

オーダー家具工房じざい

オーダー家具工房じざい

オーダー家具工房じざい
りんどう湖レイクビューでジップラインなどを堪能した後は、こちらの可愛らしい雑貨などはいかがでしょうか? 実に見事にデザインされた木工細工は自分用におプレゼント用にも素敵な輝きを放っているように感じられます。
おすすめなアイテムがあなたを待っています。
カシュカシュの森周辺にある那須・木の雑貨ランキングNO1の声が高いじざいがおすすめ
とんぼ玉って何? そんな方はぜひ、とんぼ玉館さんに行ってみませんか?

とんぼ玉館

とんぼ玉館

とんぼ玉館
りんどう湖レイクビューさんを楽しんだあなたならば、とんぼ玉館さんもかなり興味があるかと思われます。こちらではとんぼ玉の体験コーナーがあり、あなただけのオリジナルのトンボ玉を作成できます。あなたが作ったとんぼ玉は自分用にするのもプレゼント用にするのも楽しいですね。
カシュカシュの森周辺にある那須高原のとんぼ玉館では珍品なとんぼ玉体験ができます!
カシュカシュの森さんの奥に隠れたおすすめありの小さな博物館万華鏡さん

小さな博物館万華鏡

小さな博物館万華鏡

小さな博物館万華鏡
小さな博物館万華鏡さんは、かなりのおすすめな施設です。素敵な万華鏡を100円で見学することができました。また。興味のある方は万華鏡作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 一生の宝物になるかと思われます。あなたの那須高原の旅の記念におすすめな施設となります。
正直、りんどう湖レイクビューさんまで行ったら見るべき施設です。個人的には、感動しました。
コメント