
雑貨屋ミセス・ポージーさんといえば、見たこともないエッジが効いた物がいっぱいあります。ありえない雑貨店です。
ミセス・ポージーさんってどんなお店なの?
こんにちは、那須観光ブログの山田伝太郎です。今回は那須高原でありえない雑貨が販売しているミセス・ポージーさんを紹介したいと思います。
まずポージーさんで悩むのが看板が4つもあることです。右が地図に載っているカフェロルモです。
しかし、残りの2つはグーグルの地図に出てきません。
商売をしているのに、地図に載ってないのです。
さらに、HPもありません。
そして、お店に入ってさらに驚いたのは、エアコンもないのです。冷房が効いていないので、激熱です。
えーーーエアコンがないお店って? 確かに那須は涼しいので、年間でも7月末と8月のお盆ぐらいまでしか冷房が必要ないです。暖房は半年近く必要です。
信じられないことばかりの摩訶不思議なお店です。
ハーベストガーデン・フィールド・サンドイッチマンポージーとありますが、どのお店なのか?なので、ここでは、まとめてカフェロルモのお隣さんと呼ぶことにします。が最近、名前が判明しました。ミセス・ポージーさんです。いやーこれで安心しました。

カフェロルモです。こちらは、イタリアピザ・パスタが食べられる人気のお店です。この時は、閉まっていました。

右側がカフェロルモと左側がお隣さんが見えます。階段を上っていきます。
やはりここが、ハーベストガーデンなのでしょうか?謎です。

こちらはカフェロルモです。外でも食べられるようにテーブル席があります。秋とか、夕方などは、楽しそうです。

カフェロルモのお隣さんは不思議な雑貨がたくさん置いてあります。でもちょっと気になります。欲しいものもありました。

カフェロルモのお隣さんの雑貨コーナーです。冷房が効いていないので暑いです。もっとじっくり見たいのに、暑さに負けてしまい、見られません。

カフェロルモのお隣さんにはウサギの置物がありました。これも買おうとして阻止されました。なぜ?

ハンモックを発見しました。激安です。3800円ってすごい!しかも、100キロまで体重が大丈夫なのです。しっかりした作りです。しかし、家にはすでにハンモックがあります。

カフェロルモのお隣さんの2階には巣箱がたくさん販売していました。デザインがお洒落なので室内家具に転用したいです。あ、でもインコとか似合いそうな素敵な巣箱です。

ミセス・ポージーさんの素敵な巣箱を犬か猫の住まいにしても大丈夫そうです。オウムとか飼うならこのおうち欲しいですね。

ミセス・ポージーさんは激安です。70パーセントOFFとか、すごすぎる。

ミセス・ポージーさんにはお洒落な照明も売ってます。これ、欲しいですが、妻に止められました

ミセス・ポージーさんの4つの看板です。どこがどのお店なのかわかりません。まさに、ミステリアス!

那須トリックアートミケランジェロ館さんトリビアの泉に行けます。

トリックアートミケランジェロ館

cof那須トリックアートミケランジェロ館さん
那須トリックアートの中でも最大級の大きさです。まさに。バチカン市国に来たのかと錯覚してしまうかのようなクオリティです。那須高原に来たら何度も行ってみたいところです。さらに、写真撮影がOKなので、バシバシ撮れるところが嬉しいです。本物を見るのは大変なので、レプリカでも嬉しいです。
ピンクあひるが目印のりんどう湖レイクビューさん

那須りんどう湖レイクビューさんピンクダック

oznor那須りんどう湖レイクビューさん

oznor那須りんどう湖レイクビューさん
那須テディベア近くのりんどう湖ってどんなところ?調べてみました
オリジナル雑貨のお店といえば、カシュカシュの森さん

カシュカシュの森

カシュカシュの森

カシュカシュの森

カシュカシュの森
ミセス・ポージーさんを見た後で、オリジナルなアイテムが欲しくなった時におすすめなエリアです。木陰にお店がならんでいるので涼しいです。さらに、駐車場からお店が近いので疲れません。さらに、奥には万華鏡のお店がありますので、そちらもかなりおすすめです。合う人にはすごくヒットするお店ですので、一度、いかれてはいかがでしょうか?
土日限定で営業しています。平日はお休みです。
テディベアミュージアム周辺のオリジナル雑貨ならカシュカシュの森がおすすめです。
カフェロルモのお隣さんのほぼ正面にあるりんどう湖レイクビューは動物がたくさんいます。