
那須野が原公園のサンサンタワーで魔女の宅急便のクロネコのジジに出会いました。
那須野が原公園のサンサンタワーでクロネコのジジに出会えると聞き、やってきました。
サンサンタワーとは、前回ブログで遠くに見えたタワーです。早速、行ってみたいと思います。

那須野が原公園はプロの花アーテイストたちによる作品が展示されていました。

那須野が原公園はお洒落にコーディネートされていました。

那須野が原公園の壁面にかけられた花が見事です。センス良すぎます。

那須野が原公園の壁面に沿って掛けれれています。壁もいい色です。見事です。

そして気になるのがあの塔です?あれは一体、何なのだろう?

教会のような凝った建物があります。これは、花とセットなのでしょうか?

那須野が原公園の赤い花たちもきれいですね。なごんでます。

那須野が原公園にもう一つ謎のキャッスルが登場。ハロウィーン仕様ですね。

とりあえず城に近づきます。どんな感じでしょうか?

城の上にキャラクターがいます。これは城だけにまさか・・・シロクマというオチではないと思います。

城に登っている人がいました。さらに上に上がる感じですね。

お、気づいたらサンサンタワーが近くに見えます。これは急いで行きたいところですね。

サンサンタワーまで結構、距離があります。あの丘を登るのか?思い出のマーニーのようなサイロをイメージしています。高さは33メートルの展望塔です。

悩んでいる頃、教会は花で満ちていました。

サンサンタワーまでの道のりが見えます。行きます。

サンサンタワー前まで来ました。中がどうなっているのか?そして、クロネコのジジはいるのか?楽しみです。

サンサンタワー入り口になります。玄関です。思い出のマーニーのようにサイロに入ります。

サンサンタワーと書かれています。マーニーのように中に入ります。

サイロの中です。思い出のマーニーだとこの上にマーニーがいます。

サイロの上に上がるには、利用権が必要です。思い出のマーニーのように無料ではありません。
利用料金 大人(高校生以上) 300円
3才~中学生 150円
冬季の割引もあります。期間は12月1日~3月19日までの間が、大人(高校生以上)200円に、さらに、3才~中学生は100円とお得になります。
なんと家庭の日である毎月第3日曜日は、3才~中学生は無料なので、この日に行ってみてはいかがでしょうか?

サンサンタワーは全館禁煙です。

サンサンタワーのサイロの後ろ側です。赤田調整池です。冬にはコハクチョウなどの野鳥が飛来します。さらにそれらの姿は展望塔から見ることができます。展望塔3階にある野鳥観察室はなんと入館無料です。

サンサンタワーにはガチャポンがあります。一回チャレンジしてみます。

今日はサンサンタワーからの眺めは良好なようです。

サンサンタワーのガチャポンの中身はクロネコのジジでした。

ジジはスマホを抑えることができます。便利グッズですね。

黒猫のジジの使い方が書かれてあります。
那須野が原公園サンサンタワーのまとめと感想
那須野が原公園のサンサンタワーはサイロをイメージしている。そのためジブリ映画の思い出のマーニーのワンシーンを思い出してしまう。
それにしてもなぜ似ているのかと思えば、那須地方は本州で乳牛がNO1なのである。となれば乳牛天国の北海道と景色が似てしまうのも無理はないことなのかもしれない。
実際、北海道の牧草地帯を車で走った時に、北海道は那須に似ているなと感じました。
アクセス