
SHOZO黒磯本店2階後ろにある洋服&雑貨の店SHOZO 04 STORE
SHOZO 04 STOREってどんなお店なのか?行ってみました1
SHOZO 04 STOREさんはテレビでも紹介されていたSHOZO直営の洋服&雑貨のお店になります。
場所はSHOZO黒磯本店と同じ2階なのですが、入る入り口は違いますので、ご注意ください。

正面からの入り口ですと、SHOZO本店入り口から見ると左側からとなります。

入り口付近では地元の新鮮野菜がセルフで販売しています。

行くには、こちらの駐車場に繋がっている小道を進みます。と言っても建物内を進んで行きます。

入り口に向かう途中になります。机とか置いてあります。もちろん室内です。

入り口に向かう建物は、昔はこの場所は確か焼肉屋さんでした。下は駐車場だったのをリフォームしたようです。

向かう途中の室内には、このような机が置かれていました。

看板が見えてきました。ここから少し歩いたところに入り口があります。

定休日の予定が黒板に書かれています。

案内が出ています。

入り口に向かいます。左側の階段を上るとSHOZO裏手の駐車場になります。入口は右側になります。

り口になります。オブジェが飾られています。

入り口にはセンスの良い飾りがあります。

入り口前には机と椅子に棚がありました。

こちらの2階になります。まずは階段を上ります。

入り口になります。お店のトレードマークである04の数字があります。

店内になります。こちらはテレビでも紹介されました。周囲にはお客さんがたくさん来ていました。

内装になります。凝った作りになっています。

雑貨&ファッションのお店になっています。
感想
センスの良いアイテムが多く取り揃えされていました。お値段もナイスな感じになっていました。好きなアイテムがあるか探してみると楽しいと思われます。
男性用アイテムはあまり見られなかったので、個人的には、妻の付き添いのような感じでした。
アクセス
SHOZO黒磯本店周辺にあるCHUSチャウスは宿泊できる雑貨&食事処です!
オープンして間もない頃は、食料雑貨&お食事処だったのですが、その後、宿泊が追加されました。
こちらの建物は、もともとはW家具屋さんでした。
個人的なW家具屋さんの思い出をいえば、家具屋さんの息子さんである野球君がわたしの仕事場によく遊びに来たことと、同じくバスケ君が何回か来てくれたことぐらいです。
野球君とは、プロ野球や高校野球などの話で盛り上がった記憶があります。好青年な若者で、きりたんぽを食べる旅に出かけました。
まーこの辺は近所なので、色々と知人が多いです。

看板になります。こちらはいつも混んでいます。大人気です。

昔のSHOZOのようにオフシーズンになるとリフォームしています。2月現在も工事している場所がありました。

さりげなく自転車のお客さん用の自転車置き場を設けています。個人的には、うちのお店も作ってあります。

CHUSチャウスさんの入り口です。最近、写真の左側をコンクリートで固めていました。ほぼ毎日、目の前を通るので、わかります。

CHUSチャウスさんの全体になります。ブルーシートで覆われtいます。ただいま、リフォーム中ですね。予想では、新築にした方が安いぐらい投資しています。SHOZO黒磯本店もそうですが・・・

OPENの文字があります。営業中です。

CHUSチャウスさんは、入ってすぐが食料品の雑貨コーナーになります。気軽に入れるお店です。そして、中は暖かいです。

CHUSチャウスさんでは、イチゴやレモンなどの野菜から果物まで販売しています。

CHUSチャウスさんは葉物野菜まで置いてあります。これは、嬉しいですね。

CHUSチャウスさんではバターのいいとこが販売していました。初めて見るメーカーでした。これは買ったほうがいいかも・・・

CHUSチャウスさんでは色々な種類の珍しい食材が並んでしました。妻は大喜びでした。

CHUSチャウスさんでは日光の羊羹も販売しています。これなら日光に行く必要もないですね。日光に行かずに那須で日光が楽しめます。

CHUSチャウスさんで販売している菓子類です。これは楽しいです。

CHUSチャウスさんでは加工品もしっかり販売していました。それも珍しいメーカーの物ばかりです。わかっていますね。

コーヒー豆なども面白い商品が並んでいました。

珍しい調味料になります。これは楽しいと妻が大喜びでした。

珍しいチョコレートも販売していました。店内は大人気です。お客さんがいっぱいです。

CHUSチャウスさんの二階は宿泊施設になっています。
感想
CHUSチャウスさんは、リノベーション工事により、アンティ―クさを残しながら、お洒落な作りになっています。
多分、新築を買うのと同じぐらいの費用をリフォーム工事にかけていると思われます。
その努力とセンスの良さがこのお店の魅力をUPさせ、多くのお客さんが来ています。
SHOZO黒磯本店と並ぶ黒磯の名所です。
アクセス
SHOZO04STOREさん&系列のお店を紹介
板室街道に面した便利なSHOZO’sさん
SHOZO’sさんは、SHOZO黒磯本店の出入り口の近くにあります。
曜日や時間帯によっては、鉄の柵が下ろされて閉まっています。
商品はお手頃価格で取り揃えられていますので、雑貨に興味がある人にはおすすめです。
カフェの奥にあるSHOZO 04 STOREさん
SHOZO 04 STOREさんは、SHOZO黒磯本店の奥様が経営されているお店です。
こわだりのアイテムをこだわりのお値段で提供しています。 わかる人にはわかるそんな隠れ家的なお店です。
SHOZO黒磯本店の2階裏側にお店があります。
NHKの家族に乾杯にも紹介されていたお店になります。
おいしい薬膳 白牡丹さん
おいしい薬膳 白牡丹さんは友達に紹介したいお店の一つです。 おいしい薬膳と店名になっているだけあって、とても美味しい料理がいただけます。注意点は予約しないと満席になっている危険性があります。
遠くから来られる方は、席の状況を電話で確認することをおすすめします。
MAD PERROS PIZZAさん
MAD PERROS PIZZAさんはイタリアンピザのお店になります。
1ピースからの注文やハーフ&ハーフなどサイズの融通が利くお店になります。
SHOZO黒磯本店周辺でピザが食べたいときには、おすすめなお店のひとつです。
また、内装がアメリカのポップアート風で見ている者を楽しませくれるイラストが多数描かれています。
SHOZO黒磯本店周辺のイタリアンならMAD PERROS PIZZAがおすすめ!
LUNETTES(リュネッツ)さん
LUNETTES(リュネッツ)さんはこだわりのある雑貨を集めたお店です。
店主との楽しいやりとりをしているお客さんの姿も見られました。
また一時的にやまぼうしさんも奥で営業をしていました。
わかる人にはわかるこだわりのお店になります。
SHOZO黒磯本店周辺の雑貨ならLUNETTES(リュネッツ)がおすすめ
NOROFELDさん
NOROFELDさんは、ハイクオリティーな革製のカバンをお手頃価格で提供しているお店です。
革製品が好きな人にはかなりおすすめなお店です。
値段はしますが、お値段以上のリターンが見込めるお店です。
良い物を長く使いたい人にもおすすめなお店かと思われます。
板室街道沿いにあるROOMSさん
ROOMSさんは、SHOZO黒磯本店系列のアンテイーク家具のお店になります。
上質なこだわりのあるアイテムが店内には所狭しと飾られています。
欲しい人には最高の商品が集められています。
また見ているだけでも楽しくなるお店です。
時間があるならば、入店をおすすめします。
SOMA JAPONさん
SOMA JAPONさんは店主のこだわりいっぱいの特別なアイテムが取り揃えられたお店です。
テーマにまとめられた商品が店内に陳列されています。 そのこだわりはまさに、アイテムたちに対する店主の愛情といっても過言ではありません。
場所はSHOZO黒磯本店さんとチャウスさんの間になるので、さりげなく訪ねてみてはいかがでしょうか?
Dear, Folks & Flowersさん
Dear, Folks & Flowersさんはセンスの良いドライフラワーから生花まで取り揃えた素敵な花屋さんです。
妻もこちらを利用しています。その理由はたまにすごいお得な掘り出し物があるからです。
それを見るけることができれば、気分はいつも以上にルンルンになるのは間違いありません。
ただし、撮影は禁止のため。中の様子は実際に訊ねてみてください。
SHOZO黒磯本店周辺の花屋さんならDear, Folks&Flowersがおすすめです。
HOOK BOOKsさん
HOOK BOOKsさんは、古本屋さんになります。お話が好きな店主さんが本以外のトークでも盛り上がります。
わたしが行った時にも大田原のカフェ情報についてにこやかにお話していました。
本好きな方がまったりと経営している古本屋さんです。
お惣菜とおやつの店 chimaru(ちまる)さん
お惣菜とおやつの店 chimaru(ちまる)さんは、SHOZO黒磯本店の裏手でひっそりと営業しているお惣菜屋さんです。 その人気は高く午後にはほぼ売り切れ状態になります。
SHOZO黒磯本店のダイユー中央店よりの駐車場からはすぐに行けますので、どんな商品があるか尋ねてみてはいかがでしょうか?
HIKARI SHOKUDOさん
HIKARI SHOKUDOさんは食事をされる場合は完全予約制になりますので、電話での予約が必要です。
また中には加工品やチョコレート・スコーンやケーキなど販売しているお店です。
SHOZO黒磯本店からも歩いてわずかの距離になりますので、さりげなく訪ねてみてはいかがでしょうか?