那須周辺にある三島神社は地元民の神社です!
那須塩原市にある三島神社ってどんな神社なの?
三島神社の御祭神は三島通庸命になります。
三島通庸みちつねさんって誰? そんな方もいるかと思いますので、解説します。
薩摩藩士であり、あのNHKの大河ドラマ西郷どんにも出てくる西郷隆盛や大久保利通とも交流があった大人物です。
彼の息子である三島弥彦もNHKの大河ドラマいだてんに出演していて生田斗真さんが演じています。
今の鹿児島県の出身で、明治維新の時に東京に出仕し、その後、山形県令・福島県令・栃木県令などになり、内務省土木局長や警視総監に就任しています。
またなぜここに神社があるのかといえば、彼が那須疎水の工事に尽力し、地元の開発に対する功績から三島神社が誕生しました。















分水があります。














三島神社のまとめと感想
三島神社は明治維新後に建立された新しい神社です。しかし、那須野が原の歴史からすると、未開の地が開発されたスタートの年でもあります。
水流の関係で、今まで開拓されていなかった土地が那須疎水の大工事により、開拓されていった歴史は、まさに、神社の建立が那須野が原の歴史の始まりということではないでしょうか?
地元民としては、そんなことも思いました。
アクセス
西那須野駅周辺の博物館なら那須野が原博物館があります!
那須野が原博物館ってどんな博物館なの?
那須野が原博物館は、地元民がよく利用している博物館になります。
季節ごとに展示が変わる企画展と常設展に分かれています。個人的には無料の開館日があるので、そのタイミングを利用して観覧しています。節約です。

























観覧時間 午前9時から午後5時です。
観覧料 一般300円・高校生と大学生200円・小学生と中学生は100円となります。
休館日 月曜日です。その日が祝日の時は翌日になります。
第三日曜日が観覧無料日となります。大チャンスです!
那須野が原博物館のまとめと感想
那須野が原博物館は、那須野が原の歴史について学べる博物館です。
また、定期的な企画展があり、その都度、第3日曜日を利用して無料で観覧しています。
まさに、地元民にとって楽しく観覧できる施設です。アートの企画や昆虫の企画など楽しみな展示があります。
アクセス
那須野が原博物館の周辺の施設を紹介します。
三島神社さん周辺のおすすめな施設を紹介します。
スターバックスコーヒーのミステリー!店が揺れる西那須野店さん



神社で参拝した後は、栃木県北にあるスタバさんでカフェはいかがですか?
こちらの店舗の人気はすごいです。休みの日に行くのはかなり無道なほどの大盛況です。そのためわたしは平日の午前中を狙って行ってます。
但しあくまで近くを通るときです。
コメントを残す