那須伊王野温泉神社の謎! 大杉の参道がすごいです!
那須伊王野温泉神社ってどんな神社なの?
伊王野温泉神社の前に、よく各地に温泉神社があります。その温泉神社ってなんだろうか? そう疑問に思いました。そこで調べてみました。
ずばり、温泉を祀る神社のようです。ということは、日本各地の温泉地に存在することになります。
また、この神社があるということは、近くに温泉があるということになります。例えば、那須温泉神社は鹿の湯さんがあったりします。
では、伊王野にも温泉はあるのか? 那須温泉はもちろんのこと、芦野温泉は知っているのですが、伊王野温泉は知らないので、どうなのか調べてみました。
その結果、有名なところはないのです・・・ということは、昔はあったけど、今はない?とうことでしょうか?
それとも芦野温泉のことを伊王野温泉神社で祀っているのでしょうか? すべては謎のままです。
推測ですが、たぶん、昔は温泉があったのではないでしょうか? そのヒントが隠されているかもしれないので、伊王野温泉神社に行って見たいと思います。

まずは伊王野支所前のバス停からスタートします。

伊王野温泉神社の場所は伊王野支所の隣なので、支所に車を止めます。

こちらが伊王野温泉神社の入り口になります。この奥に温泉のヒントがあるのかもしれません。


温泉神社境内の杉並木と書かれています。

見事な杉並木です。

大迫力の杉並木です。

手水場があります。手を清めます。

今回は、水がないので諦めます。

狛犬さんです。口が閉じているので吽形【うんぎょう】になります。

狛犬は口が開いているのが阿形【あぎょう】になります。

杉林になっています。

こちらが拝殿になります。この奥に本殿があります。

お参りをします。

拝殿の近くに来ました。

側面から本殿も見えます。

神社からの景色です。

伊王野支所に戻ってきました。

伊王野支所の駐車場です。

こちらは謎の胸像です。鮎瀬善木郎翁とあります。???誰なのでしょうか? ネットと調べたところありません。えっ一体誰?

鮎瀬善木郎翁と書かれています。

鮎瀬善木郎翁です。

こちらが伊王野支所の建物になります。


伊王野公民館になります。もともとは、伊王野村でしたが、のちに芦野町・那須村と合併しました。


芦野支所には図書館が隣にあります。

こちらが図書館です。
伊王野温泉神社のまとめと感想
伊王野温泉神社は大杉の参道がある神社です。その大きさに圧倒されました。
しかし、伊王野に温泉はあったのかは、不明のままです。
また、調べてみて、わかった時には、更新したいと思います。伊王野の友人に聞いてみたいと思います。また、鮎瀬翁の謎も同時進行で調べたいと思います。
アクセス
コメントを残す