
人力車&昭和レトロ館という懐かしさを感じさせる施設には、とても親切な老夫婦がいます!
親切すぎる老夫婦が登場する施設です!
ここの館長さんは親切すぎるぐらい丁寧です。
人力車ってなんだろう?と不思議に見つめていると親切に解説してくれました。それもすごい情熱で!
そして、合間に楽しいギャグをいれて笑いを作ってくれます。
その熱心さに感服いたします。
さらに、奥さんも親切です。高級なジュールボックスに4曲もリクエストしてよいと言ってくれました。なんて心が広いのでしょう。
そんな素敵な老夫婦がいる昭和レトロ館を案内したいと思います。

人力車&昭和レトロ館には、昭和の象徴の一つである鉄人が出迎えてくれます。入館するのが楽しみです。

人力車&昭和レトロ館の入口には懐かしの三輪車があります。昔、走ってました。

一輪車&昭和レトロ館内には駐在所があります。これならば、事件が起こっても安心ですね。

一輪車&昭和レトロ館の中には質屋もあります。昔、ありましたね。利用したことはありませんが。

一輪車&昭和レトロ館のなな科には銭湯の入口がありました。体重計が用意されています。お風呂上がりの体重測定です。

一輪車&昭和レトロ館の中に、赤電話がありました。通話はできません。

郵便配達のバイクが置いてあります。昭和をイメージさせてくれます。素晴らしい作りです。

お風呂です。昭和感がガンガン出ていますね。温泉が湧いているのかな?ちょっと入浴して行こうかな?と思いました。

レトロ館には昔のテレビがありました。これ、多分、白黒テレビですよ。凄い古いです。

館内にはパチンコが開業していました。打ってみましたが、入りません。そのような作りなのかもしれません。昔のパチンコに行ってことがないので、その辺は不明です。

人力車です。人力車コーナーに行くと、年配の男性が現れました。さすが館長だけあって人力車に対する愛が素晴らしいです。人力車について詳しく教えてくれました。感謝です。

こちらの人力車はなぜ小さいのかといえば、一人用だからです。館長の解説はとてもわかりやすく、感動します。ありがとうございました。勉強になりました。
見終えた感想は?
昭和の街並みの表現は、細かくそれでいて丁寧な作りで、感心しました。素晴らしいクオリティーでした。
人力車については、博学の館長の説明があって初めてその重要さがわかりました。目から鱗が零れるような説明に感服しました。
もし、解説がなかったら何も知らずにそのまま去ってしまうところでした。本当にありがたい説明で、勉強になりました。
営業時間
AM9:00~PM5:30
入館料金
大人(高校生以上) 1,000円になります。
小人(小中学生) 600円になります。
小学生未満 無 料です。
人力車の日3月24日 入館料半額(お得です)
昭和の日 4月29日 入館料半額(お得です)
文化の日 11月3日 入館料半額(お得です)
アクセス
那須高原観光周遊バスをご利用の方
停留所番号19番 きゅーびー号↓を参照
住所:那須町大字高久甲字西山5805-22
TEL:0287-74-5333
東北自動車道那須ICより車で約10分
黒磯駅から東野バスで、りんどう湖行きに乗って御富士山前下車します。
アクセス
人力車昭和レトロ館周辺のおすすめな施設を紹介
那須トリックアートミケランジェロ館さん

cof那須トリックアートミケランジェロ館さん

cof那須トリックアートミケランジェロ館さん
トリックアートミケランジェロ館はとても考えさせれる美術館です。そして、ローマに行く予定のない人には特におすすめです。ここで行った気分になれます。また、友達にローマに行ってくるねと告げて、ここで証拠写真を撮影すれば、とても面白いかと思います。
まさに、おすすめの美術館になります。
那須クラシックカー博物館さん

sdr那須クラシックカー博物館さん

sdr那須クラシックカー博物館さん

那須クラシックカー博物館さんこちらも映画に出てきそうなクラシックカーですが、素人には難しい
車に興味がある方にはこちらのクラシックカー博物館がおすすめです。見たこともないクラシックカーを見学すれば、楽しいひと時が過ごせます。
人力車&昭和レトロ館近くのクラシックカー博物館には、カーズたちがいます。
人力車&昭和レトロ館の近くにあるダイアナガーデンエンジェルも素敵です