那須で秘境にあるカフェ&ランチなら麺工房式右衛門さんです!
麺工房式右衛門さんってどんなお店なの?
麺工房式右衛門【めんこうぼうしきえもん】さんは、那須伊王野の里山的なところにまるでフキノトウのようにさりげなくあるお蕎麦屋さんです。
また、駐車場に止まっているお客さんの車がほとんど県外ナンバーだったのが驚きです。
そんな那須の隠れたお店です。
その味は、美味しいです。
今回は三森家住宅の方からの道のため、狭いです。行かれるならば、神社方面の広い道路を利用された方が良いです。帰りはその道が良かったです。安定した広さの道でした。

三森家住宅方面からだと狭くなります。

周囲は田んぼがいっぱいです。ホタルがいそうですね。

八重桜が咲いていました。ここを曲がります。

看板が出ています。のどかな場所です。

こちらにも案内が出ています。

案内の横バージョンもあります。

駐車場に到着した時は、満車でした。後から来た方は、道を進んで奥に停めていました。

吠えることなく、静かに見守っていました。

駐車場から小道を奥に進むと建物が現れました。
赤い花が咲いていました。

商い中です。

お店に到着しました。
こちらにメニューが出ていました。
お店に入ります。どんな感じなのかわくわくします。

お、昭和な感じがする懐かしい室内です。
まさに、自宅を開放した感じのお店ですね。

こちらはメニュー表になります。わたしは、十割蕎麦が1000円です。他も900円からとあります。コーヒーもあります。

妻は献上蕎麦1000円を注文しました。

まずは、お茶がきました。
店内は大人気で、席は隣だけが空いていました。が、すぐに埋まりました。

こちらが十割そばになります。細い面で食べやすかったです。

ここにそばつゆを入れて食べます。

十割蕎麦の内容になります。

こちらが献上蕎麦になります。1000円です。

献上蕎麦の内容になります。


嬉しいことにクッキーが付いてました。

古民家らしい玄関です。外の景色が実に綺麗に表現されています。

店内の内装になります。

最後に蕎麦湯がきました。美味しくいただきました。

会計を済ませて帰ります。
庭がよく整備されています。
見事な日本庭園です。
お店の外装になります。
お店の建物の全体になります。古民家です。
抹茶が似合いそうな席です。
感想
麺工房式右衛門さんは県外からのお客さんが多い、和みやすいお店です。
まったりとした昭和の雰囲気が漂う古民家でいただくお蕎麦は、懐かしい味がしました。この空間と味に、人は魅了されるのでしょう。
秘境にあるのに、大人気なお蕎麦屋さんでした。
営業時間 午前11時30分から午後2時まで
定休日 月曜日・火曜日
駐車場は6台ぐらい。奥も可能なようですが、奥に止める場合は、お店の人に声をかけてみてください。
アクセス

コメントを残す