大洗マリンタワーさんの前の道は暴走族が走ります!
大洗マリンタワーさんって暴走族の集会所なのかな?
こんにちは、大洗観光ブログの大洗伝太郎です。さて、今回は大洗マリンタワーさんを紹介させていただきたいと思います。そして、わたしは驚愕の光景を目撃しました。
大洗マリンタワーさんの前の道を100台ぐらいの暴走族がブンブンと集団で走っていたのです。こ、これは大洗名物暴走族の集団走行のようです。あ、あまりの光景に唖然としましたが、もし、他県の人が見たならば同じ感想を持ったのではないでしょうか? 大洗は暴走族の集団走行を観光名物にしているようです。これには驚きました・・・昼間の明るいうちにブンブンと周辺に響き渡りましたが、誰もまったく気にも止めません。観光名物なので、慣れているのかもしれません。とにかく、大洗観光協会にこの暴走族についての観光内容について質問してみたいと思います。
那須高原でいうコスプレイベントのように、大洗では暴走族を観光の目玉にしているようです。大洗観光協会の狙いは斬新すぎて驚きました。周辺に警察もいないので、完全に町おこしなのでしょう。すごい企画です。
大洗マリンタワーさんは広い公園の一角にあります。
大洗マリンタワーさんの外観になります。
大洗マリンタワーさんはなんと展望室まで登ることができます。
大洗マリンタワーさんには観光案内所もあります。先程の暴走族集団走行のイベントもこちらが会場なのかな? ちょっと質問してみたいと思います。
大洗マリンタワーさんの内装です。実に幻想的ですね。
大洗マリンタワーさんのエントランスでは、お土産が販売していました。
大洗マリンタワーさんでは大洗のおすすめお菓子が販売しています。
大洗マリンタワーさんには茨城の恋人も販売しています。茨城の暴走族とかという名前だったら面白いですね。
大洗マリンタワーさんではNO1お菓子の説明もあります。
大洗マリンタワーさんは隣町が水戸市なので納豆が有名です。
大洗マリンタワーさんでは、茨城県の笠間焼のアイテムも販売しています。
大洗マリンタワーさんの近くの水戸市のいえば梅ですね。梅羊羹がありました。
大洗マリンタワーさんの1Fでした。2階はガルパンカフェで3Fは大パノラマになっています。パノラマは有料です。
住所 茨城県東茨城郡大洗町港中央10029-266-3366
営業時間 午前9時から午後6時
電話番号 029-266-3366
入館料 大人330円・小人160円になります
大洗マリンタワーさんの感想
大洗マリンタワーさんは、高さ60mもある大洗のシンボルです。また1Fにはお土産などのお店になっています。ここで茨城のお土産を購入するのもおすすめかもしれません。種類は豊富です。
アクセス
試食がたくさんできる施設ならかねふくめんたいパーク大洗さん
かねふくめんたいパーク大洗さんってどんなお店なのか?
こんにちは、大洗ブログの大洗伝太郎です。今回は、関東の明太子の王様的な存在のかねふくめんたいパーク大洗さんを紹介させていただきたいと思います。
めんたいパーク大洗さんは大洗マリンタワーの近くにあります。
外観になります。そろそろ陽が落ちそうです。
屋根には赤い何かが乗っかっています。
屋上のオブジェは明太子のようです。やりますね。
明太子のキャラクターになります。
軽食をいただきこともできます。
クレジットカードが使用できません。大洗の観光地では多いですね。
試食コーナーがあります。そして、いただいた明太子はうまーでした。もちろん購入しました。後日、自宅で美味しくいただきました。
めんたいこせんべいも販売していました。試食ができるのが、とても嬉しいです。
タラピヨぬいぐるみが1000円で販売していました。
フードコートがあります。ここでまったりと休むのありです。
大量の明太子が並んでいます。美味しそうです。しかし、明太子にも色々な種類があるのです。
販売スペースの奥に、博物館のような施設がありましたので、覗いてみました。
工場の説明がありました。お魚を網でがっつりと捕まえています。
工場の内が見られます。明太子の作り方と種類がよくわかりました。
販売コーナーを眺めます。
からし明太子をゲットしました。
パークを後にします。
こちらで記念撮影ができます。
パークを出た頃には周囲は暗くなり始めていました。
住所 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255−3
電話番号 029-219-4101
営業時間 午前9時から午後6時
かねふくめんたいパーク大洗さんの感想
かねふくめんたいパーク大洗さんは試食コーナーが充実しており、味を確認してから購入できるため安心なお店です。そして、明太子はお値段はしますが、その分うまいです。美味しい物が食べたい時には、かなりおすすめなお店です。食べた感じだと工場で買った明太子の方が美味しく感じました。
これはあくまで個人の意見としてです。
アクセス
大洗水族館さんのお土産なら1FにあるMOLAMOLAモラモラさん
水族館に入館しなくても入れます。
こんにちは、夫婦で水族館お土産ブログの山田伝太郎です。今回は大洗水族館さんのお土産MOLAMOLAモラモラさんを紹介させていただきたいと思います。
到着しました。水族館に入らなくても利用できるのが特徴です。
お土産コーナーは広いです。
種類が豊富です。海関連のアイテムが多く揃っています。
大勢の方が買い物に訪れていました。
気になるアイテムを見て回るのも良いのではないでしょうか?
遅い時間になると売り切れ商品もでますので、お早目の買い物をおすすめします。
ぐるぐると見て回ります。
ぬいぐるみも豊富ですね。
娘が小さいときにイルカのぬいぐるみを買ってあげた思い出があります。懐かしいですね。
ぬいぐるみの種類も増えました。
巨大ペンギンです。昔、松島の水族館で購入したことがあります。存在感がすごいです。
お菓子も豊富です。
イルカのお菓子たちですね。
お菓子も充実していますね。
干し芋も販売しています。
住所 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
営業時間 午前9時から午後5時
電話番号 0292-67-0078
モラモラさんの感想
MOLAMOLAモラモラさんは、入館しなくても利用できる便利なお店です。そのため大勢の方がお土産を買いに訪れていました。また、海関連のぬいぐるみがとても充実しています。
アクセス
大洗駅周辺にあるジョイショップタグチさんはガルパンのボードあり!
ガルパンファンが集まっています!
こんにちは、夫婦で大洗駅周辺散策ブログの山田伝太郎です。今回は大洗町にあるおもちゃ屋さんのジョイショップタグチさんを紹介させていただきたいと思います。
大洗駅から徒歩で向かうとスタート地点となるガルパンファンのお店です。そのためお店の周辺には、ガルパンらしき人がいました。
そして、今回見かけたガルパンファンは、女装男子コスプレでした・・・コスプレした方がお店の前にいました。キャラとしてかなりインパクトのある人物でしたが、撮影するには至りませんでした。話しかける前に立ち去りました。
衝撃的な光景をみたことを娘のルンルンに伝えると、コスプレ界ではふつーにたくさんいるそうです。なるほど、女装男子は今は普通のようですね。失礼しました。
ガチャにチャレンジしてみたいと思います。どんなものがでるのか楽しみですね。
奥の方のガチャにチャレンジしてみました。
大洗の旅の記念のガチャにチャレンジします。
これがいい!と妻の勧めでこちらをチャレンジします。
こちらのガチャにチャレンジしました。
200円を投入し回したところこちらのアイテムが出てきました・・・ずばりスライムですね。
ねばねばスライムをゲットしました。うーん、懐かしいですね。昔、流行りましたね。これは当たりなのかな?
外観はこんな感じです。大きな建物です。
表の様子です。
お店を後にします。
住所 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町847
営業時間 午前9時から午後8時
電話番号 0292-67-3200
ジョイショップタグチさんの感想
ジョイショップタグチさんは、珍しいアイテムがゲットできるガチャがあるお店です。また時折、コスプレイヤーが現れます。ガルパンファンが楽しめる場所なのではないでしょうか?
アクセス
味の店たかはしさんのみつ団子が大人気で行列ができます!
団子なら味の店たかはしさん
こんにちは、夫婦で大洗町団子散策ブログの山田伝太郎です。今回は大洗町にある味の店たかはしさんを紹介させていただきたいと思います。
味の店たかはしさんにも駐車場があるのですが、今回は永町商店街の駐車場に止めます。ぶらりと歩きます。
味の店たかはしさんに向かいます。
味の店たかはしさんに向かう前に、すごく気になる建物を発見!
途中で見つけたカフェです。帰りに寄りたいと思います。
味の店たかはしさんがある永町商店街は、個々のお店が駐車場があり、車での移動もしやすい商店街です。
味の店たかはしさんに向かいたいと思います。
味の店たかはしさんに到着しました。
みつだんごは値上がりして70円になりました。え?今までもっと安かったのですね。これは嬉しい激安価格ですね。
ガルパン推しのお店ですね。
冷やし甘酒は1杯100円です。甘酒好きの妻が即購入を決めました。わたしは飲みません。
みつだんご2本と甘酒を注文しました。
中でも座れます。
受付です。
使った容器をここに戻します。
外でいただくことにしました。甘酒です。妻曰く、うまっです。
みつだんごです。うまっです。追加で購入しようとした時には、時すでに遅くお店の前に行列ができていました・・・大人気です。これでは買うのに時間がかかってしまうので、今回は追加買いはあきれまます。もっと購入しておけば良かったと後悔します。
みつだんごはかなり美味なので行列ができる前に大量買いすることをおすすめします。一人3本はいけるでしょう。
大洗名物のお店ですね。
裏手にも飲食スペースがあります。
駐車場です。
建物の外観になります。大きいですね。
購入した人たちが周辺で待っています。
お店を後にします。
住所 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町884
営業時間 午前10時から午後6時
定休日 火曜日
電話番号 0292-67-3954
味の店たかはしさんの感想
大洗町にある味の店たかはしさんは、お得価格でみつだんごが楽しめるお店です。外でのんびりと食べる団子はまったりとした時間を過ごすことができます。
千波公園内になるSLD51がある駐車場は、大人気のため満車です。
駐車場の止めようとしましたが・・・
こんにちは、夫婦で千波公園散歩ブログの山田伝太郎です。今回は千波公園内になるSLD51がある駐車場を紹介させていただきたいと思います。こちらの駐車場は無料ですが、大人気のため満車状態でした。無料だから止められない。そんな駐車場です。
駐車場に向けて美術館から移動します。
駐車場の途中にも無料の駐車場がありますが、メインから離れているため駐車スペースがあります。
駐車場に向けて一度車に戻ります。
駐車場へ移動します。
駐車場に向けて湖畔を移動します。
駐車場へ移動中です。
移動中です。
駐車場に到着しました。満車のようなので空いている場所を探して移動します。
る駐車場にはSLがあります。
SLD51です。
デゴイチです。水戸と偕楽園の間にあります。
SLD51は登れます。
SLD51の裏側です。
SLD51の正面です。
SLD51は、階段があって登れます。小さなお子さんたちが登っていました。
SLD51です。
SLD51の運転席です。
SLD51はいろいろな機械がありますね。
SLD51駐車場です。
SLD5駐車場の上空をヘリコプターが飛んでいきました。
SLD51駐車場は、満車のためこの場所の駐車はあきらめて移動したいと思います。
住所 〒310-0851 茨城県水戸市千波町3080
電話番号 0290-25-7656
SLD51がある駐車場の感想
千波公園内になるSLD51駐車場は、無料な上に大人気エリアに近いので満車状態です。また、SLD51目当てで大勢の子供たちが訪れていました。近くには遊具がある公園もあります。
無料で利用できる千波湖南坂駐車場
千波湖南坂駐車場から周辺を散策してみました!
こんにちは、夫婦で千波湖さんぽブログの山田伝太郎です。今回は水戸市にある千波湖南坂駐車場を紹介さえていただきたいと思います。
千波湖南坂駐車場に車を止めてさんぽします。駐車場は大人気でほぼ満車状態です。
千波湖南坂駐車場から美術館方面を目指します。
千波湖南坂駐車場の周辺の景色です。
千波湖南坂駐車場周辺は水が豊富なエリアです。
千波湖南坂駐車場から美術館までのさんぽ道ですね。
千波湖南坂駐車場周辺は紅葉の時期でした。
千波湖南坂駐車場周辺の様子です。
千波湖南坂駐車場の周辺を散策します。
水戸市にある千波湖南坂駐車場の遊歩道です。
水戸市にある千波湖南坂駐車場の美術館方面に進みます。
水戸市にある千波湖周辺を散策している人が、大勢います。
水戸市にある千波湖の周辺を散策中です。
水戸市にある千波湖周辺の椿?でしょうか。
水戸市にある千波湖も紅葉の時期です。
水戸市にある千波湖南坂駐車場のほかにも駐車場があります。
水戸市にある千波湖沿いに散策します。
水戸市にある千波湖沿いにある東屋です。
水戸市にある千波湖の東屋で休憩できますね。
水戸市にある千波湖周辺には貝塚があります。
水戸市にある千波湖周辺の貝塚の案内があります。
水戸市にある千波公園の地図になります。
水戸市にある千波湖南坂駐車場から美術館近くに到着しました。
水戸市にある千波湖南坂駐車場から美術館までの散策ルートでした。
住所 〒310-0851 茨城県水戸市千波町627-102
電話番号 0292-57–6656
水戸市にある千波湖南坂駐車場の感想
水戸市にある千波湖南坂駐車場は、無料で利用できる駐車場です。そのため大人気でほぼ満車状態になっています。もし空いている時があれば、迷わずに駐車することをおすすめします。
偕楽園の隣にある常磐神社さんでお詣りしてきました!
偕楽園の隣にある常磐神社さんは、明治初年に祠堂が創立しました!
こんにちは、夫婦で常盤神社参拝ブログの山田伝太郎です。今回は、偕楽園の隣にある常磐神社さんを紹介させていただきたいと思います。
常磐神社さんに向かいます。偕楽園内にある神社という位置づけなのではないでしょうか?
神社さんに向かいます。七五三の季節です。
常磐神社さんの参道を進みます。
常磐神社さんの境内の様子です。
常磐神社さんが見えてきました。
常磐神社さんの鳥居です。
常磐神社さんは自動販売機もあります。安心ですね。
常磐神社さんでお詣りをしたいと思います。
常磐神社さんの境内は広いですね。訪問した時間は夕方のため人は少ないですね。カメラでは明るいですが、実際は暗くなりだしています。
常磐神社さんは分社も建立しています。
常磐神社さんでお詣りをします。コロナウイルスが早く収束しますように!
常磐神社さんでお詣りを終えました。
常磐神社さんの境内を眺めます。
常磐神社さんの境内を散策します。
常磐神社さんの鳥居に向かいます。
常磐神社さんは、偕楽園さんの森の中にある神社ですね。
常磐神社さんを移動します。
常磐神社さんは、紅葉の季節ですね。綺麗なのでまったりと眺めます。
常磐神社さんの境内には義烈館さんもあります。
常磐神社さんの境内を散策します。
常磐神社さんの階段に到着しました。ハチに注意です!
常磐神社さんはすごい下り階段を降ります。
常磐神社さんの巨大鳥居です。
常磐神社さんの階段を降り、神社を後にします。
住所 〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3-1
営業時間 午前9時から午後4時
電話番号 0292-21-0748
偕楽園の隣にある常磐神社さんの感想
偕楽園の隣にある常磐神社さんは、水戸光圀公が祀られいている神社です。水戸黄門様ファンには、特におすすめな神社です。
アクセス
偕楽園桜山第二駐車場から好文亭表門までの道のよう注意事項とは?
偕楽園桜山第二駐車場から好文亭表門までの道は、右からは行けません。
こんにちは、夫婦で偕楽園さんぽブログの山田伝太郎です。今回は偕楽園桜山第二駐車場から好文亭表門までの道を紹介させていただきたいと思います。
偕楽園桜山第二駐車場は、無料で止められる駐車場です。
偕楽園桜山第二駐車場に到着しました。
偕楽園桜山第二駐車場の裏側を川が流れています。
偕楽園桜山第二駐車場からは、水鳥の姿が確認できます。
偕楽園桜山第二駐車場の様子です。
偕楽園桜山第二駐車場から好文亭表門に行くには、道路を渡ります。
偕楽園桜山第二駐車場から好文亭表門までの道には、線路と国道を渡る橋があります。
偕楽園桜山第二駐車場から好文亭表門までの道へのエレベーターが便利です。
偕楽園桜山第二駐車場周辺の地図です。
偕楽園桜山第二駐車場の自動販売機です。飲料水をもっていない人はここで購入することをおすすめします。
偕楽園桜山第二駐車場からエレベーターに乗って好文亭表門を目指します。
偕楽園桜山第二駐車場から橋の上に到着しました。
偕楽園桜山第二駐車場が見下ろせます。
偕楽園桜山第二駐車場から橋を歩いて線路も超えます。
偕楽園のエレベーターに再び乗ります。今度は下りです。
偕楽園に到着しました。しかし、まだここは入り口ではありません。ここから好文亭表門を目指します。
好文亭表門に向けて歩きます。
好文亭表門は、東側ではなく、西側から行きます。ここで迷っている人が大勢いました。その一人が私たちです。
好文亭表門から入れますが、この近くにあるのは、出口専門のゲートです。そのため西側のルートを取ります。遠いです。
好文亭表門を目指します。
好文亭表門までの道は紅葉の季節です。周辺は大勢の方がいます。
好文亭表門の道は西側なのですが、我々は東側の右に進路を取りました。
好文亭表門だと勘違いして右側東を進みます。
好文亭表門の小道を進みます。
好文亭表門ではない、東ルートを進ます。
好文亭表門ではない、東側右手ルートに行くと、な、なんと立ち入り禁止エリアに到着します。いわゆる行き止まりです。
好文亭表門から入るしかなかったのです。がーーーん!
好文亭表門へと来た道を戻ります。
好文亭表門の案内を見つけました。西側を目指します。
好文亭表門を目指してひたすら西を!
好文亭表門へは西から北へと道が変わります。
好文亭表門へと今度は坂道を行きます。
好文亭表門へ歩いていると周辺の人が、後楽園と兼六園の話をしていました。
好文亭表門を目指します。
好文亭表門までの道には梅のマンホールがあります。
好文亭表門に到着しました。ここで受付をして入園します。
住所 〒310-0032 茨城県水戸市元山町2丁目2-5
電話番号 0292-44-5454
偕楽園桜山第二駐車場から好文亭表門までの道の感想
偕楽園桜山第二駐車場から好文亭表門までの道は、西に進みます。エレベーターを降りて、左側です。右側は立ち入り禁止エリアのため通行止めとなります。
アクセス
偕楽園内でのんびりするなら大和亭さんがおすすめです!
こんにちは、夫婦で偕楽園散策ブログの山田伝太郎です。今回は偕楽園内でお土産がある大和亭さんを紹介させていただきたいと思います。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんに向けて散策します。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんは好文亭さんの近くにあります。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんの周辺は梅林が広がっています。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんの周辺にある見事な梅林です。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんに到着しました。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんではのし梅を探しにきました。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんの店内で商品を探します。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんで大人気ののし梅です。美味しいですね。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんの暖簾ですね。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんは種類が豊富なお土産が購入できます。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんでアイテムを探します。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんはお食事処でもあります。おなかが空いたらこちらがおすすめですね。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんはお土産も豊富です。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんを後にします。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんはスイーツもあるので、休憩するのに便利ですね。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんの休憩所です。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんを後にします。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんから出口を目指します。方角は東側に進みます。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんから梅林を散策して、出口に向かいます。
偕楽園内でお土産がある大和亭さんでした。
住所 〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3-2
偕楽園内のお土産なら大和亭さんの感想
偕楽園内のお土産やお食事なら大和亭さんが便利です。偕楽園でまったりと過ごすなら園の中心地に建つ大和亭さんがおすすめです。
アクセス
むさしの森珈琲ひたちなか西光地店さんは、前回は日曜日に訪問した時は、駐車場が満車でした!
むさしの森珈琲ひたちなか西光地店さんにチャレンジ!
こんにちは、夫婦でひたちなか市散策ブログの山田伝太郎です。今回はむさしの森珈琲ひたちなか西光地店さんを紹介させていただきたいと思います。
前回、日曜日に訪問した時は、な、なんと駐車場が満車のため入店を断念しました。リベンジです。
むさしの森珈琲ひたちなか西光地店さんの看板になります。
むさしの森珈琲ひたちなか西光地店さんの駐車場は建物の裏側にあります。我々は運用ラスト1台というタイミングで止めることができました。それにしても
むさしの森珈琲ひたちなか西光地店さんに入店しました。満席のためしばらく待合席で待機します。
むさしの森珈琲ひたちなか西光地店さんで待っている間、写真を撮ります。
むさしの森珈琲さんではアイテムも販売しています。
むさしの森珈琲さんの店内の様子です。
むさしの森珈琲さんで待っている間にメニューを選びます。
むさしの森珈琲さんで注文するものを探します。
むさしの森珈琲さんのちぎりパンは気になりますね。
むさしの森珈琲さんの席に案内されました。
むさしの森珈琲さんで、スタッフの方に注文します。
むさしの森珈琲さんの様子です。
わたしはチキンドリアを注文します。
妻はロコモコプレートを注文します。
わたしは温かいパンケーキを妻は冷たいのを選びます。相変わらず好みが分かれます。
わたしはカフェラテを注文し、妻はホットテイーになります。
ドリンクバーではnないですね。水も運ばれてきます。
カフェラテです。うまうまですね。
妻が注文したドリンクです。
ホットティーになります。
パンケーキです。うまっです。
パンケーキのシロップです。
ドリアが届きました。美味しいですね。
サラダも豊富ですね。
妻が注文したロコモコです。
注文した物のレシートになります。ご馳走様でした。
外観になります。
落ち着いたデザインの建物ですね。
むさしの森珈琲さんを後にします。
住所 〒312-0052 茨城県ひたちなか市東石川3088番地12
営業時間 午前8時から午後10時30分
電話番号 0292-02-9015
むさしの森珈琲ひたちなか西光地店さんの感想
むさしの森珈琲ひたちなか西光地店さんは、すかいらーくグループなので株主優待券があるとお得に食べることができるお店です。お洒落な雰囲気でとても落ち着いて過ごすことができるカフェです。
アクセス
ひたちなか市にあるJA常陸津田直売所さんは、干し芋やさつまいもが豊富です!
ひたちなか市でキラキラなバラ雑貨ならラ・クロシェットさんが大迫力です!
大洗町うみまちテラスさんでは、あの乗り物が楽しめます。
うみまちテラスさんはどんなお店なのか?
こんにちは、夫婦で大洗町バイク散策ブログの山田伝太郎です。今回は大洗町にあるうみまちテラスさんを紹介させていただきたいと思います。
ずばり大洗駅の隣にあります。駅の無料駐車場を利用するとお得ですね。
前には駐輪場もあります。安心ですね。
なんと楽しい乗り物のサービスを行っています。
入店してみます。
お土産が販売しています。
しらす煎餅が販売しています。
奥は、カフェエリアがあります。
雑貨が多く楽しめますね。
大洗名物しらす煎餅が購入できます。
しらす煎餅は超絶おいしいですね。
天井は高いですね。
Tシャツも販売しています。
うみまちテラスさんでお得なのはこちらです。
無料のポケットティッシュがいただけます。旅の友ですね。
こちらのコーナーで1000円分以上買い物すると、なんと楽しい乗り物がサービスで利用できます。
大洗の観光グッズですね。
せっとうみまちテラスさんでスタッフさんに尋ねると、なんと1000円のセットがお得です。
妻はトゥクトゥクが乗りたいがためにこのセットを購入しました。
トゥクトゥクに乗るには、こちらのコーナーのアイテムを1000円分購入する必要があります。
レンタサイクルもしております。これに乗れば大洗町を満喫できますね。
トゥクトゥクは、2022年11月5日から12月18日まで体験できます。予約して順番が来るのを待ちます。
うみまちテラスさんの奥のカフェを眺めてみたいと思います。
うみまちテラスさんは座席が多いですね。
うみまちテラスさんのカフェメニューになります。
順番が来たので、うみまちテラスさんを出ていよいよトゥクトゥクに乗車します。
住所 〒311-1307 茨城県東茨城郡大洗町桜道301
営業時間 午前9時から午後6時
電話番号 0293-52-2715
うみまちテラスさんの感想
うみまちテラスさんではトゥクトゥクに乗車できるサービスを行っています。1000円分の指定されたアイテムを購入すると無料で乗ることができます。
アクセス
大洗水族館さんの上流の魚への餌やり体験とは?どんな感じなのか?
大洗水族館さんの上流の魚への餌やり体験とは?
こんにちは、夫婦で大洗水族館さん巡りブログの山田伝太郎です。今回は上流の魚への餌やり体験を紹介させていただきたいと思います。
餌やり体験ができる水槽に向かいます。
この時、近くでイルカショーへの行列ができていました。
餌やり体験の水槽を目指して上流の水槽に向かいます。
鯉がたくさん見られますね。
餌やり体験までのルートでは川の魚がたくさん見られます。鮎ですね。
餌やり体験コーナーに到着しました。1個100円です。お得ですね。
餌やり体験ができる魚を確認します。
餌やり体験は水はねに注意!が必要ですね。
餌やり体験で餌を購入したいと思います。
餌やり体験・・・売り切れです。がーん、餌やり体験ができません。早い時間に行かないと売り切れます。残念です。
餌やり体験をあきらめ周辺の水槽を眺めます。
餌やりーーー
赤い魚に餌やりーー
大洗水族館さんのシャークですね。
大洗水族館さんにはネムリプカの赤ちゃんがいます。わくわくしますね。
大洗水族館さんのレクチャールームでは魚たちを身近に楽しめます。
大洗水族館さんのレクシャールームを後にします。
住所 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
営業時間 午前9時から午後5時
電話番号 0292-67-5151
大洗水族館さんの上流の水槽の魚への餌やり体験の感想
大洗水族館さんの上流の魚への餌やり体験は、1個100円です。しかし、人気があるコーナーのため遅い時間には売り切れてしまします。餌やりをしたい時には、早い時間の訪問をおすすめします。
アクセス
大洗水族館さんのペンギン展示はどんな感じなのか?
ペンギン・アシカ・オットセイの展示コーナーは隣です。
こんにちは、夫婦でペンギン散策ブログの山田伝太郎です。今回は大洗水族館さんのペンギンを紹介させていただきたいと思います。
ペンギンは、カフェエリアの近くにあります。
ペンギンを目指して移動します。
カフェエリアを通っていきます。
途中にあるカフェテリアです。
ペンギンコーナーに到着しました。
ペンギンたちです。たくさんいますね。
ペンギンは水があまり好きではないのか?じっと池の前で飛び混もうか迷っています。
ペンギンたちは、群れになっていますね。
ペンギンでは飼育員の方がホースで放水しながらペンギンたちを池へと追い込んでいました。
ペンギンたちが水槽へと向かいます。
ペンギンたちもさすがに冬の寒さには堪えるのか? 水に飛び込みたがりません。
ペンギンコーナーから上を見上げると・・・な、なんとアシカのショーが見えました。
ペンギンコーナーから見えるアシカショーです。並ばずに見られました。
ペンギンの隣にはオットセイもいます。
オットセイの隣はアシカコーナーです。
オットセイとアシカの違いは?同じに見えます。
オットセイとは、耳たぶが長く鼻先がとがっています。アシカよりも小型で保湿のため毛で覆われています。うーん、わかりにくいですね。一見すると見分けがつきません。
オットセイとアシカの展示が隣合わせなので違いを見つけるのも楽しいのではないでしょうか?
泳いでいるとまったく見分けがつきません。オットセイとアシカ、似すぎています。
オットセイとアシカの見分けがつきません。なかなか難しいですね。
オットセイとアシカの違いを探しながらまったりとした時間を過ごすのもいいですね。
オットセイの展示場から移動します。
オットセイからペンギン展示室に移動します。
ペンギン展示室は小部屋になっています。
ペンギン展示室にはペンギンについての説明があります。
ペンギンが泳いでいる姿も見られます。
ペンギン展示から上に移動します。
ペンギン展示場がよく見えますね。
ペンギン展示がよく見えます。
ペンギン展示場より上に移動したのは、ずばりイルカショーを見るためです。
ペンギン展示場を後にします。カフェに向かいます。
住所 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
営業時間 午前9時から午後5時
電話番号 0292-67-5151
大洗水族館さんのペンギンコーナーの感想
大洗水族館さんのペンギンコーナーでは、水槽の下からペンギンが泳いでいる姿が見られます。またオットセイとアシカの違いをよく見ることができる展示になっています。
アクセス
ペンギンコーナー