名門足利家が治めた喜連川城の跡地はどうなっているのか?
室町幕府を開いた足利氏は、栃木県の足利ではなく喜連川城の城主でした。その跡は今?
こんにちは、喜連川観光ブログの喜連川伝太郎です。今回は、喜連川城跡を紹介させていただきたいと思います。室町幕府を開いた名門足利家の末裔のお城です。すごく気になりますね。
喜連川城跡にはスカイタワーが建っています。しかし、ここはあまり面影がありません。現在、城はありません。さくら市の予算で再建して欲しいですね。
喜連川城跡を探してタワーを離れます。
喜連川城跡にはシャトルエレベーターのりばの跡がありました。城址ではありません。
喜連川城跡を探してスカイタワーから離れます。タワーが高いので周囲から見えます。
喜連川城跡といえば、こちらの堀の跡ですね。深いです。
喜連川城跡ではなく温泉施設の跡ですね。
喜連川城跡の様子です。お城などの施設はなく、公園化されています。
喜連川城跡はかなり広いです。
喜連川城跡の多くの場所からスカイタワーが見えます。遠く離れた国道からもタワーが見えます。
喜連川城跡は水道もあります。水が飲めますが・・・個人的には飲料水を持参します。
喜連川城跡は木々が植えられています。現在は地元民の憩いの場となっております。
喜連川城跡は昔はこのようにして町を見下ろしていたのですね。南側はすべて徳川家の天領なので、やりにくかったのではないでしょうか? 源氏のエリート足利家としては、徳川家は元家臣系列になりますので・・・元部下が社長になった感じでしょうか?
喜連川城跡からは荒川なども見下ろせます。
喜連川城跡から川を見ると洪水になったら周辺の民家が危ないですね。
喜連川城跡には江戸枝垂桜が見られます。
喜連川城跡の江戸枝垂桜です。
喜連川城跡のこちらのバーコーで何やら読み取れます。
喜連川城跡を散策します。城址の何か見つかるかもしれません。
喜連川城跡でオレンジ色の橋を発見しました。この先に何かありそうですね。
喜連川城跡のオレンジの橋です。
喜連川城跡のオレンジ色の橋の手前の道から上に行くと展望台になっています。
喜連川城跡で唯一城址っぽいのはこの空堀でしょうか?
喜連川城跡の残された堀です。
オレンジ橋から見た喜連川城跡です。かなり深い堀です。さすが足利家の末裔ですね。
喜連川城跡の堀に沿って展望台を目指します。
喜連川城跡の堀は深いですね。
喜連川城跡のオレンジ色の橋と喜連川の街並みと堀です。
喜連川城跡のオレンジ橋です。
喜連川城跡の堀はふかふかです。
喜連川城のイメージ図があればいいのですが、周辺には案内図はありませんでした。タワーの隣に作って欲しいですね。天守閣がある城を!
喜連川城跡の展望台まで登ります。
喜連川城跡からまたスカイタワーが見えてきました。高いですね。
喜連川城跡の高台から町を見下ろします。温泉施設でしょうか?
喜連川城跡から見える温泉施設は賑わっていますね。車の台数が多いです。
喜連川城跡から見える河原はポピー園が有名ですね。
喜連川城跡の展望台から街並みが広がっています。
喜連川城跡の展望台からオレンジの橋に戻ります。喜連川城跡の雰囲気がなんとかくわかったような気がします。
住所 栃木県さくら市喜連川4604
電話番号 028-681-1111
喜連川城跡の感想
喜連川城跡で城関係の施設を探してみました。しかし、城などはなく、深い堀だけが残されていました。あとは、喜連川神社周辺などには当時の面影を残すものが残っていました。
アクセス