2015年3月19日に新しく生まれ変わったJR片岡駅
JR片岡駅ってどんな風に変わったのか?
こんにちは、片岡伝太郎です。今回は新しく生まれ変わったJR片岡駅を紹介させていただきたいと思います。が、すでに新しくなって5年も経過していたのですが・・・知りませんでした。電車に乗った時に、何度も片岡駅は通り過ぎているのですが・・・下りないのでわかりませんでした。
また、乗車した時は大抵、寝ているので気が付きませんでした。そのためJR片岡駅を久しぶりに見た時はびっくりしました・・・駅がすごく立派になっている!

JR片岡駅は駅の上り方面側にある駐車場がなんと30分無料となっています。駅周辺にはお店が多くないので、長居する人が少ないのでその時間なのかもしれません。

JR片岡駅の駐車場は30分無料で12時間で300円です。

JR片岡駅の駐車場入り口になります。

JR片岡駅の駐車場の装置です。

Pの文字が目印になっています。

JR片岡駅の外観になります。昔と比べてお洒落になりましたね。そして、大きくなりました。前はこじんまりしていた駅でした。

JR片岡駅のこちらが東口ですね。前は西口はなかったです。

JR片岡駅の文字が見えます。黒い壁がお洒落ですね。センスの良い駅舎です。

JR片岡駅の駅を見学したいと思います。

JR片岡駅の階段を登ります。

JR片岡駅周辺を見渡せます。

JR片岡駅東口のターミナルもリユ―アルされていますね。

JR片岡駅のターミナルです。

JR片岡駅から国道4号線も近いです。


JR片岡駅の西口を見てみたいと思います。

JR片岡駅はエレベーターがあります。前は平屋だったのでびっくりです。

JR片岡駅は2階建ての駅舎です。す、すごい大変身です。

JR片岡駅の入り口です。

JR片岡駅の改札口になります。中には入りません。

JR片岡駅の西口に向かいましょう。今までなかった西口はどんな変化を遂げたのか楽しみです。

JR片岡駅は2018年の一日の平均利用者数は、717人です。急激な増減はなく緩やかに利用者が減っているようにも感じられますが・・・少子化の影響もあるのかもしれません。

JR片岡駅の渡り廊下を進みます。

JR片岡駅から線路が見下ろせます。電車はまだ決ません。


JR片岡駅西口を目指します。


JR片岡駅西口のエレベーターを発見しました。


JR片岡駅の西口になります。階段を下ります。

JR片岡駅西口には洗面所が設置されています。

JR片岡駅の西口周辺になります。ここはこれから発展しそうですね。

JR片岡駅の西口ターミナルに向けて階段を下ります。


JR片岡駅西口ターミナル前階段を下ります。

JR片岡駅階段から線路も見えます。

JR片岡駅西口ターミナルに到着しました。

JR片岡駅西口はまだ開発の手が入っていません。新興住宅地に向いてそうですね。将来的には、住宅街になるのでしょうか?

JR片岡駅西口を眺めます。






JR片岡駅西口は建物がないので、階段を登って戻ります。











以上、お洒落に生まれ変わりましたJR片岡駅です。
住所 〒329-1571 栃木県矢板市片岡
JR片岡駅の感想
JR片岡駅は、リユ―アルによりかなりお洒落に生まれ変わりました。宇都宮駅から黒磯駅間では、一番お洒落になったのではないでしょうか? それほどインパクトが強いリユ―アルでした。
アクセス
コメントを残す