川治温泉街に行ったならまずは、川治ふれあい公園さんに行くことをおすすめします。(宿泊する人は除く)
川治ふれあい公園さんってどんな施設なのか?
こんにちは、川治伝太郎です。今回は川治ふれあい公園さんを紹介していと思います。宿泊の方を除けば、川治温泉街を散策する場合のベース基地として、こちらの川治ふれあい公園さんがおすすめです。

川治ふれあい公園さんの入り口にある合川石です。まるで何かを封印したような感じがします。正直、怖い感じがする石です。【あくまで個人の感想です。】

川治ふれあい公園さんの合川石の由来は、爽やかな感じですね。石はちょっとこ怖いけど・・・

川治ふれあい公園さんには、トイレと駐車場とそして、嬉しいことに足湯があります。これは寄らないと損しますね。

川治ふれあい公園さんには、かわじいの湯とむずびの湯の二つの足湯があります。これは楽しみです。今回の旅の目的の50パーセントはここ目的です。

川治ふれあい公園さんの前の国道121号線です。

川治ふれあい公園さん前の景観です。

川治ふれあい公園さんの隣には、あの有名な一柳閣本館があります。上から川治温泉街を見下ろしたいですね。

川治ふれあい公園さんに車を止めます。8台ぐらい停められそうです。

川治ふれあい公園さんの休憩室です。

川治ふれあい公園さんの休憩室の先はトイレです。

川治ふれあい公園さんの観光案内所です。

川治ふれあい公園さんのかわじいふるさとの駅です。

かわじいふるさとの駅に入店していと思います。


かわじいふるさとの駅前からはトレイが見えます。一柳閣本館さんも見えます。

かわじいふるさとの駅からは、かわじいの像が見えます。あの先が足湯場です。

かわじいふるさとの駅前の広場を散策します。

かわじいふるさとの駅前のかわじいの像です。

かわじいふるさとの駅から一柳閣本館さんを眺めます。一度でいいから宿泊したいですね。

かわじいふるさとの駅の戻ります。

かわじいふるさとの駅に入店しました。

かわじいふるさとの駅には、ストーブがありますが、今は夏なので使用されていません。

かわじいふるさとの駅は、休憩所になっています。

かわじいふるさとの駅の内装です。

かわじいふるさとの駅の休憩スペースです。

かわじいふるさとの駅は、パンフが並んでいる休憩所ですね。

かわじいふるさとの駅の外観です。

かわじいふるさとの駅では遊魚券が発売していますね。

かわじいふるさとの駅にまたカエル感じですね。

かわじいふるさとの駅のタヌキ像です。

かわじいふるさとの駅は無料休憩所になっています。

かわじいふるさとの駅は休憩したい人にはおすすめな施設です。

かわじいふるさとの駅の内装を見てみます。



かわじいふるさとの駅では、身長が計れますね。
住所 〒321-2612 栃木県日光市川治温泉高原45
電話番号 0288-76-4111
川治ふれあい公園さんの感想
川治ふれあい公園さんは、日帰り川治温泉ぶらり旅の方には、おすすめな施設です。この場所に駐車し、川治温泉街をぶらりしたところ、かなりリフレッシュできました。わくわくするような施設が周辺には、並んでいます。
アクセス
コメントを残す