JR烏山線の大金駅は金運がUPしそうです!
JR烏山線の大金駅に行ってみた!
こんにちは、大金伝太郎です。今回はJR烏山線の大金駅を紹介したいと思います。
大金駅が開業したのは1923年4月15日になります。もうそろそろで開業100周年を迎える歴史ある駅です。2012年の乗客数は一日平均300人もいる利用者が多い駅です。しかし、なぜか? 無人駅となっています。

大金駅の駐輪場になります。近くには中高生の集合場所となっているようで、若者の笑い声が響きます。

大金駅の隣には大金駅があります。金運UPを祈ります。

大金神社で参拝をしました。

大金神社の写真を知人の大金さんに見せたところ参拝したいと言ってました。

大金駅の外観になります。金色ではありませんが、高級感を感じる作りですね。

大金駅のロータリーになります。この時には車はありませんでした。

大金駅のロータリー周辺を撮影します。

大金駅のタクシーの停車ラインには、タクシーはありません。

大金駅のタクシー乗り場です。では、駅舎に入ります。

大金駅舎には、高級そうな椅子があります。大金だけに高級感があります。

大金駅は無人駅のため人はいませんでした。

ようこそ大金駅とあります。

大金駅の時刻表があります。では、ホームに向かいます。

大金駅のホームになります。

大金駅から宝積寺方面になります。

大金駅です。次の駅が載ってます。

大金駅のゴミ箱です。

大金駅は、対面のホームに行く専用通路はありません。

大金駅は、ホームの端まで移動します。

大金駅は対面のホームに向かいためには、こちらの通路を利用します。

大金駅は踏切を確認します。

大金駅は対面のホームに行くには、階段を下りて、線路を越えて移動します。

大金駅の移動方法です。

大金駅は線路を渡って対面のホームに移動します。

大金駅の上り下りのホームです。対面のホームには移動しません。

大金駅の案内板です。


大金駅のきっぷいれです。

大金駅を後にします。

大金駅でした。

大金駅周辺の観光案内になります。
住所 〒321-0522 栃木県那須烏山市大金
JR烏山線の大金駅の感想
JR烏山線の大金駅は、線路を渡るホームです。そして、隣には金運UPの大金神社があります。
アクセス
コメントを残す