障害物なしで電車が撮影しやすいJR烏山線の小塙駅
JR烏山線の小塙駅ってどんな駅なのか?
こんにちは、小塙伝太郎です。今回はJR烏山線の小塙駅を紹介していと思います。こちらの駅は、ずばり、電車を撮影しやすい駅です。特に小塙駅から出発したばかりの低速で走る電車を、大自然の中に収めやすい撮影場所がある駅です。
さて、小塙駅は1934年に開業した駅です。2011年の一日平均乗車数は4人となっています。駅のそばに民家があるので、その方が利用したのでしょうか?周辺はずばり田んぼです。

小塙駅の駐車場からのアングルです。ずばり撮影しやすいですね。

小塙駅からなら稲穂の中を走る列車を撮影しやすいです。

小塙駅の周辺のこの位置からなら背景に稲穂が収まりますね。

小塙駅の駐車場です。周辺に民家がありますが、田んぼが多いです。

小塙駅の駐輪場です。

小塙駅周辺の案内になります。

では、小塙駅に向かいます。

小塙駅の前には民家が並んでいます。

小塙駅の階段を登ってホームへ向かいます。

小塙駅のホームです。田んぼが広がっています。

小塙駅のホームが高いので田園地帯をよく見下ろせます。ちなみに無人駅です。

小塙駅のここからもなかなかの撮影ポイントなのでは?

小塙駅は、駅舎はありません。

小塙駅の前の土地が売地になっていました。民家が点在しています。

小塙駅に一日の利用者数が4人なので、同時に来ても休憩できます。

小塙駅の案内です。

小塙駅とJR烏山線の駅の位置を説明しています。

小塙駅周辺はさりがなく散歩している人がいます。

小塙駅の先に撮り鉄の間でおすすめなスポットがあります。


小塙駅のホームを後にします。

小塙駅前の売地の価格が気になりますが、購入する予定はありません。
住所 〒321-0513 栃木県那須烏山市小塙
JR烏山線の小塙駅の感想
JR烏山線の小塙駅は大自然豊かな場所にある駅です。駅から進んだ場所には、撮り鉄の間で有名な撮影ポイントがあります。
アクセス
コメントを残す