岩瀬牧場さんのぐらぐら揺れるツリーハウスとヤギなどが楽しい動物ひろば!
岩瀬牧場さんのすごく高さがあるツリーハウスとウサギがいる動物ひろば
こんにちは、ツリーハウス伝太郎です。今回は岩瀬牧場さんのツリーハウスと動物ひろばを紹介させていただきたいと思います。個人的には、この二つがすごく楽しかったです。岩瀬牧場の95パーセントの楽しさが詰まっているような場所に感じました。あくまでもオフシーズンなので…

まずは、ツリーハウスに移動します。通常なら大混雑のツリーハウスも今の時期だからまったりと登ることができます。オフシーズンがチャンスです。

ツリーハウスを目指して移動します。

ツリーハウスは売店の裏側になります。奥の方です。



遠くに見えるのが日本で一番古いサイロです。

ツリーハウスの案内があるので、そちらに移動します。まずはツリーハウスです。

ツリーハウスを目指し進みます。






遠くにツリーハウスが見えてきました。

ツリーハウスの周辺は誰もいません。大チャンスです。




ツリーハウスに向かいます。

ツリーハウスに到着しました。予想よりも大きいですね。高さもあります。わくわくしますね。

ツリーハウスを支える柱です。少しずれているので妻は、怖がっていました。

ツリーハウスを支えています。

岩瀬牧場さんのツリーハウスは、登り口が優しいです。これなら小さなお子さんも登れそうですね。【保護者と一緒で】

ツリーハウスを登ります。誰もいないのでスイスイ登れます。

ツリーハウスをさらに上がります。梯子を上に~

ツリーハウスからの眺めです。冬なのが残念です。

ツリーハウスから広がる景色を眺めます。

ツリーハウスに移動します。こちらの吊り橋を渡ります。これが揺れますが、大丈夫です。

吊り橋を渡ってツリーハウスに到着しました。

ツリーハウスは、太い木に支えられていますね。







ツリーハウスからの眺めです。

ツリーハウスへ梯子をさらに進みます。


ツリーハウス内に到着しました。

ツリーハウスから周辺を眺めます。














ツリーハウスを下ります。他のお客さんが下で待っているので、すれ違わないように早めに降ります。

ツリーハウスの注意書きがありますので、登る時にはしっかりと読むことをおすすめします。

ツリーハウスを登り降りた記念に近くの鐘を鳴らします。牧場の朝の歌ですね。

ツリーハウスから次は日本一古いサイロを目指します。




日本一古いサイロは牧場の奥にありました。

日本一古いサイロに向かいます。


日本一古いサイロに到着しました。古く歴史を感じます。






日本一古いサイロの周りを歩きます。


日本一古いサイロは、まさに史跡ですね。
日本一古いサイロ

日本一古いサイロの蓋を開けようとしましたが・・・開きません。

日本一古いサイロは、今は使われていないようです。




日本一古いコンクリートサイロの説明があります。

日本一古いサイロの周辺には、板倉穀物倉庫があります。こちらの歴史ある建造物ですね。




































最後に動物ふれあいコーナーに移動します。

動物ふれあいコーナーです。グーグルの地図で間違いで動物ひろbと書いてしまいました。まー、MAPには表示されていないようなので、大丈夫でしょう。

動物ふれあいコーナーにはヤギがいます。めーと鳴いていました。


動物ふれあいコーナーには、ポニーもいます。



動物ふれあいコーナーには、さらにヒツジもいます。

動物ふれあいコーナーのヒツジは冬に向けて毛がふさふさです。羨ましいですね。頭の毛にならないかな?







動物ふれあいコーナーのウサギたちです。草をむしゃむしゃと食べていました。和みますね。







動物ふれあいコーナーには、牧場なので牛もいました。



動物ふれあいコーナーには、大量のモルモットの姿もあります。



動物ふれあいコーナーでは、エサあげをすることができます。ファミリーがエサあげをしていました。昔は娘のルンルンもよく動物にエサをあげていました。懐かしい思い出です。






動物ふれあいコーナーからべーべキューハウスの前を通って駐車場に戻ります。





岩瀬牧場を後にします。
住所 〒962-0814 福島県須賀川市前田川草池
岩瀬牧場さんのツリーハウスと動物ひろばの感想
岩瀬牧場さんのツリーハウスは、ぐらぐらと揺れる吊り橋を渡ってハウスに辿り着きます。オフシーズンは空いているため気軽に登れます。最高です! また動物ふれあいコーナーには、馴染みやすい動物がいて和みます。この二つだけ岩瀬牧場の95パーセントは満喫できました。
アクセス
コメントを残す