ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんは、どんな感じなのか?
ホログラフィーアート館さんと飲食のお店Tricky’sさん
こんにちは、トリック伝太郎です。今回はホログラフィーアート館さんとTricky’sさんを紹介させていただきたいと思います。二つの施設は、とりっくあーとぴあ日光さんと隣接した施設になります。

ホログラフィーアート館さんの隣には、なんとトリック写真が撮影できるスポットがあります。

Tricky’sさんの隣で駐車場の奥に、さりげなくある施設です。

こちらは、なんと巨大なベンチがあるのです。

Tricky’sさんの隣にある自動販売機が目印です。

Tricky’sさんの隣の自動販売機でジャスミン茶を購入します。沖縄ではサンピン茶と言う名前で販売しています。

Tricky’sさんの隣にある巨大ベンチの解説があります。

巨大ベンチとジャスミン茶です。ベンチに座ると小人になったように撮影できます。

ホログラフィーアート館さん前にある駐車場の中心には、オブジェがあります。

ホログラフィーアート館さん前には【空を描く絵筆】があります。

ホログラフィーアート館さんは、建物の外も楽しめますね。巨大な腕は大迫力です。

ホログラフィーアート館さん前の作品の名前があります。


ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんに移動します。

ホログラフィーアート館さんが2階でTricky’sさんが1階な感じです。

ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんへ、駐車場を移動します。

ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんの入り口です。

Tricky’sさんは、クレープゆばがあるようです。

ホログラフィーアート館さんは、入館料は300円です。

ホログラフィーアート館さんに入場するには、こちらのコインを購入します。ぴあ日光さんに入館する時にセットで購入しました。

Tricky’sさんの入り口です。コイン入れにメダルを入れます。

ホログラフィーアート館さんの入り口は1階にあります。

ホログラフィーアート館さんの記念撮影コーナーです。

ホログラフィーアート館さんは、2階にあります。

ホログラフィーアート館さんへは、階段を登ります。

ホログラフィーアート館さんは、ホログラフの作品が多く見られます。

ホログラフィーアート館さんの順路を進みます。

ホログラフィーアート館さんでホログラフを楽しみます。

ホログラフィーアート館さんを楽しんだ後は、隣のTricky’sさんに向かいます。

Tricky’sさんの外観になります。

Tricky’sさんは、軽食のお店ですね。

Tricky’sさんは、観光地なのにリーズナブルな価格のお店です。

Tricky’sさんのメニュー表です。


Tricky’sさんの天然氷も他の観光地よりもお得です。というか日光市でも最安値なのでは?

Tricky’sさんは、とりっくあーとがメインなので軽食はリーズナブルな設定なのかもしれません。




Tricky’sさんでは、ジンジャーエールが100円です。妻が大好きなのでこちらを購入します。

Tricky’sさんは、お持ち帰りのみとなっています。




Tricky’sさんでわたしはカフェラテのホットを注文しました。

Tricky’sさんのジンジャーエールです。お店を後にします。

最後にとりっくあーとぴあ日光さんでは、絵本のオブジェを眺めました。









ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんを後にします。
住所 〒321-2525 栃木県日光市小佐越1-4
営業時間 午前11時から午後4時
電話番号 0288-77-3565
ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんの感想
ホログラフィーアート館さんは、ホログラフに興味がある人にはかなりおすすめの施設です。またTricky’sさんリーズナブル価格なのでとてもおすすめなお店です。
アクセス


コメントを残す