ブリティッシュヒルズさん内のお土産ならビクトリアンアレーさんは、どんな感じなのか?
ブリティッシュヒルズさん内のお土産ならビクトリアンアレーさんがあります!
こんにちは、福島県夫婦観光ブログの英国伝太郎です。今回はブリティッシュヒルズさん内のお土産ならビクトリアンアレーさんを紹介させていただきたいと思います。

まずは、ブリティッシュヒルズさんで受付をします。

フロントを目指します。

なんと有料の施設です。1人200円になります。しかし、安心してください。この入場料と共に、200円分のサービス券をいただけます。

フロントには説明があります。

英語がメインになりますが、日本語も大丈夫です。安心ですね。ジャパニーズイングリッシュはさすがに恥ずかしいので素直に日本語で対応してもらいます。

フロント周辺です。

ヒルズさん内はまさに英国です。

ヒルズさんの受付で入場料を支払います。大人二人で400円です。1人200円です。

受付前の様子です。

お金も英語の表記です。一ポンド100円の計算ですね。ありえない価格ですが、本当のレートだと計算が面倒なのでわかりやすくしているのですね。

受付の様子を撮影します。

入場券を購入したので次は、売店に移動します。

受付場からお土産のビクトリアンアレーさんまでの間には、パンフレットが置かれています。

入り口が見えてきました。

ビクトリアンアレーさんに向かいます。

ビクトリアンアレーさんまでの道にも英国風なアイテムが並んでいます。

ビクトリアンアレーさんを目指します。

ビクトリアンアレーさん前には休憩室があります。

ビクトリアンアレーさん前でも英国気分を楽しめますね。

ビクトリアンアレーさん前は、英国好きには楽しめる場所ですね。

ビクトリアンアレーさんに入ります。

ビクトリアンアレーさんでは、ウサギさんが出迎えてくれます。こ、これはあの有名な・・・ですね。

ビクトリアンアレーさんはお土産が販売しています。

ビクトリアンアレーさんは英国のお土産が並んでいます。

ビクトリアンアレーさんでお土産を買えば、英国土産だよと渡すのも面白いですね。

ビクトリアンアレーさんは飴が販売しています。瓶がお洒落ですね。

ビクトリアンアレーさんではポンド表記です。1ポンド100円です。計算しやすいですね。

ビクトリアンアレーさんでは珍しいアイテムが並んでいます。
ビクトリアンアレーさんで400円分のサービス券を使いたいと思います。

ビクトリアンアレーさんで何を買うか悩みますね。

ビクトリアンアレーさんのお土産をぐるぐると眺めます。

ビクトリアンアレーさんには、我々の他にも多くのお客さんが来ていました。

、ハロインアイテムもあります。





ずばりこちらのドリンクを購入しました。ずばり今までに飲んだことがない味です。なんだこれ?と最初は思ったのですが、ついつい飲みたくなる味です。飲み切ってしまいました。ずばり日本にはない味です。

ビクトリアンアレーさんを後にします。
住所 〒962-0622 福島県岩瀬郡天栄村田良尾芝草1-8
営業時間 午前8時から午後7時
電話番号 0248-85-1326
感想
ブリティッシュヒルズさん内のお土産ビクトリアンアレーさんは、1ポンド100円で計算して買い物ができるお店です。お店のアイテムはずばり今までに見たことがないアイテムでした。珍しいアイテムを知りたい方には、おすすめなお店です。
アクセス


ブリティッシュヒルズさんは、まるで英国を散策している気分になれる施設です。
こんにちは、英国伝太郎です。今回は福島県天栄村にあるブリティッシュヒルズさんを紹介させていただきたいと思います。まずは、ブリティッシュヒルズさんまでのルートになります。

天栄村の田園風景が広がる道を進みます。

ブリティッシュヒルズさんまであと16キロメートルです。羽鳥湖の近くにあるため、ずばり山奥です。

道は広いですね。

スムーズに進みます。この辺は渋滞はありません。

ブリティッシュヒルズさんに向けてどんどん進みます。

羽鳥湖の近くに来ました。

近くには羽鳥湖スキー場さんもあります。

近づいてきました。周囲は森です。

目的地は近いです。

右折します。

入り口が見えてきました。

ゲートです。

ブリティッシュヒルズさんのゲートを左折します。

ブリティッシュヒルズさん前はT字路です。左折します。

ゲートを通ります。

ここからがブリティッシュヒルズさんです。止まれではなくSTOPです。

ブリティッシュヒルズさんへ向かいます。

まずは英国国旗が出迎えてくれます。英国に来た感じですね。

駐車場を目指してさらに奥に進みます。

駐車場に到着しました。英語表記です。

表記は英語ですね。なぜなら?ここはもう福島県ではなく英国だからです。

建物を目指して移動します。

ブリティッシュヒルズさん?の建物が見えます。

改装中のような建物ですね。

大きな建物を目指します。

小道を進んで行きます。

説明がありますね。

小道をとりあえず進みます。

英国風の建物を発見しました。

ホテル部分の入り口を目指します。

改装中の建物の横を通ります。

案内があるので、そこを目指します。

中をさらに奥へと進みます。

メインコートに到着しました。

英国風ですね。

大きな建物を進みます。とりあえず大きな建物を探すのが一番ですね。

メインストリートですね。

メイン建物に到着しました。

銅像ですね。

到着しました。長い旅路でした。
住所 〒962-0622 福島県岩瀬郡天栄村田良尾芝草1-8
電話番号 0248-85-1313
感想
ブリティッシュヒルズさんは、福島県なのに英国に来た感じがする施設です。【英国に行ったことがないので気分的にです】周辺は山奥のため、森とヤマトブリティッシュヒルズさんの施設しか見当たりません。
アクセス

なぜ?こんな場所にあるのか? 天栄村ふるさと文化伝承館さんの不思議?
天栄村ふるさと文化伝承館さんは、山の上にあります。
こんにちは、夫婦で天栄村散策ブログの山田伝太郎です。
今回は天栄村ふるさと文化伝承館さんを照会させていただきたいと思います。

天栄村ふるさと文化伝承館さんへの注意点はずばり、道路です。

天栄村ふるさと文化伝承館さんに向かう道路は、ずばり狭いです。

天栄村ふるさと文化伝承館さんはさらに山の上にあるので、上り坂です。対向車が来たら・・・終わりです。

天栄村ふるさと文化伝承館さんのミステリー?道路は狭いのになぜか駐車場は広いです。

天栄村ふるさと文化伝承館さんは、まさに山を切り開いた感じですね。

天栄村ふるさと文化伝承館さんに向かいたいと思います。


天栄村ふるさと文化伝承館さん天栄村ふるさと文化伝承館さんは外観も素晴らしいですね。道が狭いのが不思議です。
これだけ大きな建物を建てるのならば、道を広くしないと対向車が来たときに困りますね。
せめて一方通行にしてほしいですね。

天栄村ふるさと文化伝承館さんの外観です。

天栄村ふるさと文化伝承館さんに来てわかったことは・・・ずばり貸し切り状態でした。
我々以外に誰もいません。

天栄村ふるさと文化伝承館さんに入館したいと思います。
入館料は無料です。

天栄村ふるさと文化伝承館さんの入り口の様子です。

天栄村ふるさと文化伝承館さんには、天栄村紹介コーナーがありますね。
道の駅に欲しいコーナーですね。

天栄村ふるさと文化伝承館さんの建物はすごく立派ですね。

天栄村ふるさと文化伝承館さんには、地元の資料が見学できます。
撮影はしないでおきます。

天栄村ふるさと文化伝承館さんを後にします。
住所 〒962-0504 福島県岩瀬郡天栄村大里八石1-2
営業時間 午前10時から午後4時
定休日 月曜日
電話番号 0248-81-1030
天栄村ふるさと文化伝承館さんの感想
天栄村ふるさと文化伝承館さんは建物がすごく豪華な感じです。
しかし、建物に行くまでの道が狭いので運転には注意が必要です。
アクセス
天栄村ふるさと文化伝承館さん

天栄村にある新しい建物になった道の駅季の里天栄さんのおすすめは牛乳ラーメン
かめまん仲の町店さんは、和菓子・洋菓子・ベーカリーのお店です!
こんにちは、仲の町伝太郎です。今回はかめまん仲の町店さんを紹介させていただきたいと思います。かめまんさんは、須賀川市に本店があり、創業が大正8年となる老舗の和菓子・洋菓子・ベーカリーを扱ったお店です。

かめまん仲の町店さんに到着しました。

外観になります。奥行きがある建物です。

建物の横には、しっかりと駐車スペースがあります。安心ですね。

駐車場です。

正面の外観になります。

入店します。お店は大人気です。

和菓子コーナー・洋菓子コーナー・ベーカリーコーナーとありますが、パンは売り切れていました。残念です。

売り切れマークです。

売り切れてしまうお店です。大人気なのです。

カメパンはありました。

店内の明りです。和式ですね。

和菓子を選びます。

イモ羊羹をゲットします。

和菓子も豊富です。

イモ大福です。

和菓子です。

縦長になっています。

須賀川市らしいウルトラマンのお菓子もあります。

洋菓子です。

夢・菓子工房かめまんさんの看板です。

和洋菓子の写真がズラリと!

前の道の道路案内です。

駐車場からは、こちらの階段で降りられます。

駐車場の隣は・・・

階段を降りると・・・なんと

隣はパチンコ屋さんでした。

かめまんさんを後にします。

かめまんさんの芋ようかんです。安心の味です。


羊羹を美味しくいただきます。


栗むしをいただきます。



のようかんをいただきました。
住所 〒962-0852 福島県須賀川市仲の町184−1
電話番号 0248-94-7007
定休日 水曜日
午前10時から午後7時
感想
かめまん仲の町店さんは、須賀川市の商業地区の中心地近くにある和洋菓子店さんです。そのためお客さんががんがん訪れており、売り切れ商品が多くあるお店です。買うなら午前中がおすすめのようです。
アクセス
ユニクロ須賀川店近くにあるすあまならリオン・ドール須賀川東店さんがおすすめ!
こんにちは、リオン伝太郎です。今回はリオン・ドール須賀川東店さんを紹介させていただきたいと思います。こちらの店舗には、100円ショップのダイソーさんやケンタッキーフライドチキンさんなどもあり、大変、賑わっています。

リオン・ドール須賀川東店さんに到着しました。

外観になります。

ダイソーさんからも入店できます。

パソコン教室もしているようです。

店内を回ります。

いつも購入している100円のうまうますあまがありました。今回も2つ購入します。

和菓子コーナーを堪能します。

KFCのケンタッキーフライドチキンさんも入店しています。

KFCがある周辺です。

氷のサービスもあります。

カーネルサンダーさんがいます。

奥には、休憩スペースが見えます。

お店を出ます。

隣は、TSUTAYAさんになります。っこちらも人気ですね。
住所 〒962-0852 福島県須賀川市仲の町40−1
営業時間 午前9時から午後9時45分
電話番号 0248-76-8711
感想
リオン・ドール須賀川東店さんは、定番の美味しいすあまからKFCさんやツタヤさんに加え、100円ショップのダイソーさんもあるとても便利なお店です。
アクセス

道の駅季の里天栄さんは、どんな道の駅なのか?
道の駅季の里天栄さんは、建物が新しくなりました。
こんにちは、夫婦で天栄村散策ブログの山田伝太郎です。
今回は道の駅季の里天栄さんの掘り出し物を照会させていただきたいと思います。

長閑な景色が広がる山沿いにあります。

会津若松市へと向かう道の途中にあります。

到着しました。

建物は新しくなりましたね。

入店しました。

地元の民芸品などが販売されています。

新鮮野菜も販売しています。

おすすめなのがこちらの牛乳ラーメンです。
何がおすすめなのかといえば、行列に並ばないで済むことです。
本家に訪問した時は、大行列のため・・・食べるのを諦めました。
そして、お土産用の牛乳ラーメンを購入して自宅で食べたところうまうまでした。
そんな思い出のラーメン屋さんが並ばないで食べられます。嬉しいですね。

他にも地元の名品がたくさん販売しています。

お酒も豊富です。お酒好きにはおすすめですね。

豆腐などのアイテムも販売しています。

食材を楽しみます。
種類が豊富なのでどれを購入しようか悩みますね。

お惣菜も豊富です。

さらに和菓子も豊富です。

まさに地元アイテムがお手軽に購入できるお店です。

キッチンカーも来ており、わくわくする料理を楽しむことができます。

さらにCOSTAコーヒーも楽しめます。
旅のお供に嬉しいですね。

季の里天栄さんを後にします。
住所 〒962-0504 福島県岩瀬郡天栄村大里天房50-1
感想
道の駅季の里天栄さんは、店舗が新しくなり、売り場面積も広くなり、まったりと楽しむことができます。また牛乳らーめんが食べられるのが嬉しいですね。
アクセス

福島県天栄村にある羽鳥湖展望台には洗面所などの施設があるのか?またお勧め度は

福島県天栄村の秘境で日曜日のみ開店のベーグルなら黒沢山ベーグルこなからさん

コメントを残す