ひたちなか海浜鉄道湊線の工機前駅には何があるのか?
ひたちなか海浜鉄道湊線の工機前駅
こんにちは、夫婦で茨城県の駅散策ブログの山田伝太郎です。今回はひたちなか海浜鉄道湊線の工機前駅を紹介させていただきたいと思います。
工機前駅は、1962年の4月1日に茨城交通の駅として誕生しました。また勝田駅からわずか700メートルぐらいの場所に駅があるのには、理由があります。それは、なんと当初は日立工機従業員専用の駅だったからなのです。その後、1998年12月8日には、駅名日工前駅として一般旅客営業を開始します。さらに2019年10月1日には、日立工機の社名変更に伴い駅名を工機前駅に改称しています。
ちなみに2019年の一年間の乗員人数は12775人になります。365日で割ると一日の利用者は35人になります。
工機前駅に到着しました。
工機前駅の周辺には撮り鉄の姿があります。
工機前駅で撮影している撮り鉄たちに混ざって撮影します。スマホなの?という感じの視線を向けられますが、そんな立派なカメラは無理です。という視線を返します。
工機前駅前で電車を撮影します。
工機前駅のホームに行ってみたいと思います。
工機前駅のこちらが駐車場になりますね。
工機前駅乗車口と案内板があります。
工機前駅のホームに向かいます。
工機前駅のホームには自動販売機がありますね。
工機前駅の乗車口になります。
工機前駅には、屋根のついた待合席もあります。
工機前駅の待合席の様子です。
工機前駅の駅名があります。
工機前駅のホームの様子です。
工機前駅の乗車口ですね。
工機前駅のホームを歩きます。
工機前駅の線路の様子です。
工機前駅のホームは防犯カメラが作動しています。
工機前駅のホームを後にします。
工機前駅の近くには武田氏館の案内板があります。徒歩では難しい距離ですね。工機前駅を後にします。
住所 〒312-0025 茨城県ひたちなか市武田
ひたちなか海浜鉄道湊線の工機前駅の感想
ひたちなか海浜鉄道湊線の工機前駅は、撮り鉄の方が撮影に訪れる人気スポットです。まったりとした雰囲気の駅です。
アクセス
ひたちなか海浜鉄道湊線の工機前駅
ひたち海浜公園内の隠れ家的なカフェなら記念の森レストハウスさんがおすすめ!
【穴場の無料駐車場】周辺が大渋滞する那珂湊おさかな市場さんの攻略方法とは?