ひたち海浜公園のシーサイドトレインは、公園に解説付きのガイドが聞けます!
ひたち海浜公園の案内があり、公園のことがよくわかるシーサイドトレイン
こんにちは、一人でひたち海浜公園を散策ブログの山田伝太郎です。今回はひたち海浜公園のシーサイドトレインを紹介させていただきたいと思います。

中央ゲート近くからシーサイドトレインが発進しています。一日券600円ですので、こちらがおすすめです。

シーサイドトレインでチケットを購入し、トレインに向かいます。

シーサイドトレインがある建物です。

シーサイドトレインの出発場所ですね。係員にチケットを見せ客席に乗ります。

シーサイドトレインで購入した1DAY PASSです。

シーサイドトレインがスタートします。

シーサイドトレインでは今回は前の席に座れました。

シーサイドトレインのコースは南口・赤のゲートに向かいます。



シーサイドトレインは遊園地エリアを進みます。




シーサイドトレインは走り続けます。歩くと、大変なのでトレインはいいですね。楽ができます。



シーサイドトレインは、南口に到着しました。この時は、南口は開いていないため見当たりません。乗車する人はいませんね。



南口が赤のゲートと呼ばれているのは赤いからですね。


シーサイドトレインは再び走り始めます。

シーサイドトレインは南口エリアの多目的広場を通ります。

多目的広場は運動場のようですね。


シーサイドトレインは多目的広場を通り過ぎます。





シーサイドトレインは森の中を通ります。




シーサイドトレインは海の見える丘近くに到着しました。


海の見える丘近くのこちらの場所も誰も降りません。

シーサイドトレインはさらに進みます。

シーサイドトレインは今度は砂丘エリアを目指します。


シーサイドトレインは今回の目的地である海浜テラスに到着しました。正直、楽でいいです。ここまで歩いたら大変なことになっていたでしょう。足が・・・
ひたち海浜公園のシーサイドトレインの感想
ひたち海浜公園のシーサイドトレインは公園内を周遊している乗り物です。公園の奥まで行く予定のある方は絶対におすすめです。徒歩は疲れる上に時間がかかります。効率化のためにも乗り物は必須なのではないでしょうか? 滞在時間が短い場合や見たい物のルート上にトレインがないときなど別です。
アクセス
ひたち海浜公園のシーサイドトレイン

ひたちなか海浜鉄道湊線の工機前駅は住宅街にあり、撮り鉄にも大人気です!

ひたちなか市市毛のベーカリーならボンジュールひたちなか店さんが穴場です。
コメントを残す