那須塩原市西遅沢の湧水なら出釜湧水地があります。
那須塩原市西遅沢の湧水なら出釜湧水地ってどんなところなのか?
こんにちは、湧水伝太郎です。今回は、那須塩原市西遅沢の湧水がある出釜湧水地を紹介させていただきたいと思います。

出釜湧水地に行くまでの道はかなり細いです。地元民ロードです。

案内が出ています。

出釜湧水地には駐車場がしっかりとあります。3台ぐらい停められそうです。

出釜湧水地のすぐ隣は住宅があります。

出釜湧水地周辺の道路です。すれ違いはできません。スピードの出し過ぎにはご注意ください。

出釜湧水地は国道4号線からが一番近いのではないでしょうか?

出釜湧水地は公園のように整備されています。

出釜湧水地はさりげなく四阿があります。

出釜湧水地には、ベンチもあります。

では、そろそろ出釜湧水地に行ってみたいと思います。

出釜湧水地まで整備された道があります。ここを進みます。

出釜湧水地は手入れがされているようです。

出釜湧水地の木道を進みます。草が生えています。

出釜湧水地に向かって木道を下ります。

出釜湧水地までの階段は予想以上に深いです。湧き水というよりも穴を掘った感じでしょうか?

出釜湧水地の周辺にはアジサイが咲いてきました。

出釜湧水地には、オレンジの花が咲いていました。ユリでしょうか?

出釜湧水地を目指してどんどん階段を下ります。

出釜湧水地周辺にはオレンジの山ユリが咲いていました。

出釜湧水地のこの花について夫婦で意見が割れました。
わたしは山ユリですが、妻はキスゲと言ってました。正解は如何に?


出釜湧水地に到着しました。

こちらが出釜湧水地になります。

出釜湧水地の周辺は植物で覆われていました。自然の力です。


出釜湧水地はあじさんも咲き乱れています。

出釜湧水地の紫陽花です。



出釜湧水地に触ってみます。

出釜湧水地は、冷たいです。夏には良いかもしれませんね。

出釜湧水地は紫陽花の宝庫です。





出釜湧水地から駐車場に向かいます。

出釜湧水地から一周するようにして戻ります。

出釜湧水地の階段を登って地上に戻ります。

出釜湧水地の木道を進みます。



出釜湧水地と隣の家との境付近の小道を進みます。



出釜湧水地は東屋がある場所でした。この時は、誰もいませんでした。貸し切り状態です。
住所 〒329-2764 栃木県那須塩原市西遅沢
那須塩原市西遅沢の湧水なら出釜湧水地の感想
那須塩原市西遅沢の湧水なら出釜湧水地がありますが、訪問する時の注意点は、行くまでの道が狭いこと、出釜湧水地にはトイレなどの施設がない。この点に注意して興味のある方は訪問してみてはいかがでしょうか?
アクセス
ワークマンプラス西那須野店さんは、激安アイテムがたくさんあるお店です。
ユニクロ好きにもおすすめのワークマンプラス西那須野店さん
こんにちは、ワーク伝太郎です。今回は西那須野烏ヶ森公園周辺にあるワークマンプラス西那須野店さんを紹介させていただきたいと思います。今回、訪れた理由は100パーセント妻の願いでした。
前を通る度にワークマンプラスに行ってみたいと零していました。そんなユニクロ好きの妻が行きたがっていたワークマンプラスに行ってみました。今回は、娘のルンルンも一緒です。そして、疑問なのが、ワークマンさんといえば、仕事着のお店なイメージだったので、男性がガンガンいる感じなのですが、なぜ、妻と娘が行きたがっているのか? その理由はちょっとわかりませんでした。
しかし、真実はひとつだったのです。

看板になります。国道4号沿いにあるのでとてもよく目立ちます。ワークマンさんといえば、男性客ががんがんいるイメージです。妻と娘はなぜ? 来たがっていたのでしょうか? 特に女子高生の娘が来たがる場所なのでしょうか?

外観になります。わかりやすい外観です。

軍手などの仕事用品がメインのお店ですが。なぜ? 妻と娘が行きたがるのか不思議でした。

店内を見て回りました。今回は娘ルンルンがわたしの後をついてきました。なぜ? 妻の方に行かないかな? 父親が大好きなのですね。きっと、多分・・・

その理由は、これです。靴を買わされました。学校の体育の時に使用すると言ってお願いされました。980円です。娘に甘いですが、仕方ないのです。それにしても店内はかなりお洒落なアイテムが目立ちました。その上、リーズナブル価格です。
そんなことを感じながらワークマンプラス西那須野店さんを後にします。
住所 〒329-2753 栃木県那須塩原市西三島3−183−160
営業時間 午前7時から午後8時
電話番号 0287-37-2531
感想
ワークマンプラス西那須野店さんはお得なアイテムがたくさん販売しているお店です。そして、昔のワークマンと比べて女性のお客さんが多いことにびっくりしました。ワークマンイコール仕事着みたいなイメージが、お洒落なお店に変わったのでしょうか? 時代は常に変化しているのですね。
アクセス
那須塩原市の地元で人気のマフィンならワイズマフィンさんがあります!
ワイズマフィンさんってどんなお店なのか?
こんにちは、ワイズ伝太郎です。今回は那須塩原市の田園風景が広がる中にあるワイズマフィンさんを紹介させていただきたいと思います。

ワイズマフィンさんは通り沿いの一区画が駐車場になっています。

駐車場はとても広いので楽々で駐車ができます。

TAKE OUT COFFEEも提供しています。どんなコーヒーがあるのか楽しみですね。

看板です。Y’sだったのですね。この道の山に向かって進むと交差点に出ます。そこを右折すると、ショッピングセンターのビックさんに到着します。

看板です。MAFFINです。ちなみにこちらの道を右に進むと国道4号線です。左の山に向かって進むと信鶴堂の工場とお店に行くことができます。

駐車場の隣は床屋さんです。

行って見たいと思います。

ワイズマフィンさんに向かいます。

外観になります。新築でしょうか?新しいです。

目の前には田園風景が広がります。のどかです。

周辺は田んぼやモーモーもいます。自然豊かな場所です。

周辺は田園風景の中に住宅地を作ったような感じです。

周辺の景色になります。

購入したバナナマフィンです。美味しですね。お値段は高級価格です。

マフィンを美味しくいただきました。
住所 〒329-2763 栃木県那須塩原市井口502−44
営業時間 午前10時から午後6時
定休日 水曜日・木曜日
感想
ワイズマフィンさんは、高級なマフィンが美味しいお店です。またコーヒーのテイクアウトも行っています。そして、一番気になったのは、お店の店長さんらしき人がパソコンをパチパチされる音が店内に響き渡っていました。
アクセス

コメントを残す