☆足利銀行塩原支店そばの足湯なら塩原もの語り館さん

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
塩原物語館

これからの塩原温泉の中心は塩原もの語り館です。


塩原もの語り館ってどんなところ?


 明治と大正の文人たちに大人気だった塩原がどれぐらいの人気だったかを説明している施設です。今までの塩原にない新しいテーマの施設になります。

 では入館します。

塩原物語館

塩原もの語り館はレストランの案内が出ています。そろそろ食事をしたいのでレストランに寄りたいです。

塩原物語館

塩原もの語り館は売店と直売所と展示室などがあります。

塩原物語館

塩原もの語り館の外観です。細長い建物です。

塩原物語館

塩原もの語り館の隣は川です。塩原渓谷遊歩道の案内も出ています。現在地がわかります。

紅のつり橋

紅の吊橋が傍にあります。吊り橋を渡ります。

紅のつり橋

紅の吊り橋の先を左に曲がると釣り堀です。イワナとアユですね

紅のつり橋

釣り堀に向かう橋です。あれも渡ってみたいです、

紅のつり橋

川と橋と釣り堀です。

紅のつり橋

紅の吊り橋を渡り終えました。左に行くと釣り堀です。右に進むと妙安寺になります。この後、行く予定です。

紅のつり橋

紅の吊り橋を戻ります。奥の左側が塩原もの語り館になります。大きいですね。

塩原物語館

塩原もの語り館の入り口になります。いよいよです。どんな施設なのでしょうか?わくわくします

塩原物語館

入ってすぐの左側がお土産屋さんコーナーになります。

塩原物語館

入り口右側で有料ゾーンを発見しました。気になります

塩原物語館

野口雨情と泉洋太郎展覧会です。二人の詩人ですね。


野口雨情さんとは? どんな人物なのか?


野口雨情さんはすごい有名人です。塩原が大好きだったようです。代表作には赤い靴などがある作詞家です。有名ですね。異人さんに連れていかれた歌です。

こんな大物が来ていたのには、びっくりしますね。そういえば、平塚らいちょうさんも塩原事件の現場がここになりますね。塩原温泉が大正時代のステータス的な場所だったのが伺えます。

また他には、しゃぼん玉が屋根まで飛んだのが有名な歌の作詞です。あとは証城寺の狸囃子ではたぬきが活躍します。証城寺の庭とお月さまです。

また七つの子では、カラスなぜ鳴くのカラスの勝手でしょうで志村けんが昔、ギャグにした有名な作詞です。

野口雨情さんは1882年生まれで1945年没の詩人です。

茨城県で生まれました。本名は英吉です。野口英世と一文字違いです。 東京専門学校(現早稲田大学)を中退しています。哀しい歌を口ずさんでいた感んじが漂いますね。


泉漾太郎さんってどんな人ですか?


塩原の旅館である和泉屋の田代太平さんのことです。ペンネームが泉漾太郎さんとなります。

野口雨情さんの弟子になります。その縁で野口雨情さんは、しばしば塩原を訪れ、福渡温泉の野天風呂を楽しんでいたようです。

また泉さんは、栃木県の学校の校歌を作詞しています。

塩原物語館

塩原もの語り館の有料ゾーンを見終えました。階段を上り、出口に向かいます

塩原物語館

有料ゾーンから戻る途中に箒川が見えます。椅子に座ってのんびりします。

塩原物語館

塩原もの語り館にはピカチュウもいます。

塩原物語館

塩原もの語り館の有料ゾーンから出口に向かう途中の展示物がお洒落です。

有料ゾーンを出ると、レストランの入り口でした。

とても素敵なスペースです。これは食事をするしかないと注文をしようとすると・・・ラストオーダーが終了していました

残念ですが、今回はあきらめます。

塩原物語館

有料ゾーンを出るとレストランに出ました。

塩原物語館

レストランからは箒川が見えます。和みますね

塩原物語館

塩原もの語り館の外にでます。正面は直売所になっています。

塩原物語館

塩原もの語り館の隣には足湯があります。嬉しいですね。

塩原物語館

こちらが足湯になります。コーヒーを飲みながらまったりとできます


塩原もの語り館のまとめと感想


塩原もの語り館は塩原温泉の光である。すべてが古くなっていた塩原温泉に人を呼べる観光拠点が開設された。

今まで通りすぎるだけだった国道400号に人が戻った感じがする。

団体客メインだった塩原温泉は、バブル崩壊と共に停滞期に入り、塩原温泉からは活気が消えた。

それから長い年月が流れ、ゆっくりではあるが塩原は復活しようとしている。その波は関谷地区から動き始めている。

塩原温泉にも集客できる施設はあるが、本当の意味ではまだこの施設のみである。だが、確実に塩原温泉も動き出そうとしているようにみえる。ゆっくりではあるが・・・今後の塩原温泉に期待したいと思う

営業時間 午前8時30分から午後6時

入館料 無料

資料館の入館料は大人300円小中学生200円になります。

アクセス


那須塩原の道の駅明治の森黒磯はひまわりがいっぱいです。

那須塩原の箱の森プレイパークはお得祭り開催中です!

那須塩原の塩原八幡宮の逆さ杉は義家を感じるスポットです!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください