岩瀬牧場歴史資料館とテレビ東京の所さんの番組にでたトラクター!
岩瀬牧場歴史資料館と所さんの学校では教えてくれないそこんトコロに紹介されたトラクター!
こんにちは、トラクター伝太郎です。今回は岩瀬牧場歴史資料館とトラクター展示室を紹介させていただきたいと思います。岩瀬牧場の隣にある岩瀬農業高校の生徒がテレビ東京の所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!に出演していました。


トラクター展示室がある建物に移動します。

トラクター展示室の周辺はシーズン中は緑でいっぱいです。

トラクター展示室周辺はさすがに11月末には、緑は見当たりません。そろそろ白く変わりますね。

トラクター展示舎に到着しました。

トラクター展示舎についての説明があります。フォードソン社製造のF型トラクターは世界最古の量産型トラクターになります。現存する物は、なんと日本ではたったの3台です。

トラクター展示舎でトラクターを見学します。

トラクター展示舎には、歴史あるトラクターが並んでいます。トラクター好きにはかなりおすすめの場所です。

トラクター展示舎でトラクターを眺めます。

トラクター展示舎には、ホルダートラクターもあります。





トラクター展示舎の屋根になります。雪国らしい仕様になっています。

トラクター展示舎を後にします。












トラクター展示舎から次は岩瀬牧場歴史資料館に移動します。

岩瀬牧場歴史資料館前の噴水です。

岩瀬牧場歴史資料館の外観です。

岩瀬牧場歴史資料館の表札です。

岩瀬牧場歴史資料館について説明があります。

岩瀬牧場歴史資料館に入館したいと思います。ここは岩瀬牧場の旧事務所になります。なんと鏡石町の文化財にもなっています。歴史資料館には伝統を伝える品々が並び、その一点がオランダから友好の印として贈られた鐘もあります。町の文化財に指定されています。さらに、驚くことにこの鐘が牧場の朝で鐘が鳴る鳴る、カンカンと歌われた鐘なのです。下の写真です。


岩瀬牧場歴史資料館のこちらの赤いボタンを押したところ・・・何も鳴りませんでした。どういうことでしょうか? 謎です。

岩瀬牧場歴史資料館の内装です。

岩瀬牧場歴史資料館のちょっとひと休みです。


岩瀬牧場歴史資料館の休憩スペースのこちらの豆は、なんと停止中でした。残念です。

岩瀬牧場歴史資料館の休憩室です。

岩瀬牧場歴史資料館のコーヒーは本日はお休みでした。

岩瀬牧場歴史資料館のコーヒータイムは今回はあきらめます。オフシーズンなので仕方ありませんね。

岩瀬牧場歴史資料館には、金庫がありました。

岩瀬牧場歴史資料館の2階に向かいます。階段を登ります。

岩瀬牧場歴史資料館の2階です。


岩瀬牧場歴史資料館の内装です。明治時代に戻った感じですね。


岩瀬牧場歴史資料館から外を眺めます。





岩瀬牧場歴史資料館を後にします。この後は、周辺を散策します。













岩瀬牧場のツリーハウスを見学するため道路を渡って売店前に戻ります。
住所 〒969-0401 福島県岩瀬郡鏡石町桜町
岩瀬牧場歴史資料館とトラクター展示室の感想
岩瀬牧場歴史資料館は、岩瀬牧場の旧事務所で歴史を感じさせるお洒落な洋館です。またトラクター展示舎はトラクターファンには、まさに夢のようなわくわくする施設です。
アクセス
コメントを残す