オリジナルオルゴールが作れる那須オルゴール美術館さんはショップでお土産も充実

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
オルゴール美術館

那須オルゴール美術館さんのオルゴールは昔のオーディオセットでした。


那須オルゴール美術館さんってどんなところなのか?


こんにちは、那須観光ブログのオルゴール伝太郎です。今回は、那須オルゴール美術館さんを紹介させていただきたいと思います。

恒例の鳥野目街道から行きます。大体20分で到着しました。

2018 6/15は栃木県民の日です。なんと那須オルゴール美術館さんは入館料半額になります。

 せっかくなので、久しぶりに入館しました。中は、天井が高くゴージャスな作りです。受付でわたしと妻の二人分の入館料1000円を支払い入館しますクレジットカードは受け付けていません。現金のみとなります。

 さて、館内は展示室A、B、Cの三部構成の展示となっています。受付で、あと3分でオルゴールの演奏タイムが始まると教えていただいたので、早速、ホールと展示室Aを素通りして、演奏場所の展示室Bに向かいます。

ここが那須オルゴール美術館さん入り口です。外観がお洒落ですね。バブル期の施工ですね。

クラシックなオルゴールです

バロックなオルゴールがたくさんあります。展示室Bです。

全部、現役なのがすごいですね。展示室Bです。1850年~1920年頃の作品です。

このオルゴールが演奏されていました。美しい音色です。見事!展示室Bです。

 オルゴールの演奏は、重音が響き、とても心地よい音楽でした

 演奏が終わった後、わたしたちは、展示室Bを見学します。どうやら1850年〜1920年代に製作されたオルゴールのようです。次に展示室Cに向かいます。

これもオルゴールです。綺麗ですね。展示室Cにあります。

こちらはショップコーナーです。。

色々ななオルゴールが販売しています。

 展示室Cを見終わった頃、チャペルでプロジェクションマッピングが始まります。そんな声が聞こえてきました。

 わたしたちは急いでチャペルに向かいます。2分前にたどり着きます。チャぺルは左右に椅子があり、片方2人ずつが座るようになっています。

 そして、いよいよカウントダウンが2分から0に変わり、プロジェクションマッピングが始まります内容は技術が古いです。今は、昔よりお安いので作り直してみては? または、大学のサークルなどに公募で出してはいかがでしょうか?

 その後は、定番のショップに寄ります妻はショップが大好きです。

 またホールの先に、手作りオルゴール教室のコーナーがありました。案内にはおおよそこんな内容がありました。

 「那須オルゴールミュージアムでワールドにオンリーユーのハンドメイドのオルゴールをクリエイトしてみませんか?
約70曲の中からユアーベストソングをセレクトし、キュートなパーツでデコレーションできます。
アダルトからチルドレンまで一緒にクリエイトできる『オンリーユーなオルゴール作り』をエンジョイできます

 楽しそうですね。時間があるときに、行ってみたいです。妻の誕生日にプレゼントしようかな? と思いました。

手作りオルゴールの材料の一部です。ホールの奥にあります。

手作りオルゴール教室です。楽しそうに、ホールの奥で作っていました。

 

 入館料 大人1000円中高生 800円 小学生600円

 なんと!那須テヂィベアミュージアムとの共通券もあります。

   大人2000円→1400円 中高生1660円→1000円お得です。

2館共通券ダイアナガーデン・エンジェル美術館共通券もあるのですね。

大人1700円が1200円但し中学生以下の共通券はなし。残念!

 開館時間AM9:30~PM5:00(8月は6:00まで)那須は大体5時で閉まります。

(休館日)1/15~3/15の毎週水曜日(祝・祭日の場合は前日)

<駐車場>普通車80台・大型5台

<ペット>ペット同伴可(抱きかかえ、もしくはキャリーバック)最近はやりの抱きかかえです。

アクセス

 那須ICを降りて北に20分進んだ広谷地交差点を右折しエピナールホテルを通り過ぎた後に、出てくる看板を右折です。

music box museum

Sweets&Lesson LoveLaboさん

那須町SのSweets&Lesson LoveLaboさん

かぜの杜まど花さん

那須高原の殺生石近くのスイーツならかぜの杜まど花さんのカフェテラスがおすすめ

那須つつじ吊り橋から八幡南つつじ群生地まで散策しました。令和元年5月24日です。


令和元年5月24日の那須つつじ吊り橋から八幡南つつじ群生地までの様子はどんな感じなのか?


テレビでも紹介された那須のツツジのシーズンがやってまいりました。ということで、どんな感じなのか? 見てきました。

今回の目的地は、那須つつじ吊り橋から八幡南つつじ群生地までをぶらりと妻と散歩してみました。那須高原のツツジの大きな群生地は北と南に分かれています。

今回は南の方を歩いてみました。理由は、南の方が満開に近いからです。

那須つつじ吊り橋から八幡南つつじ群生

那須街道になります。朝7時30分頃に自宅を出発しました。群生地までは、遠いです。

午前8時に到着しました。車で30分となかなかの遠距離です。

案内図が出ているので、これを頼りにルートを決めます。

木道があるので、まずはツツジ吊橋を目指します。

黙々と木道を歩きます。予想よりも暖かい気候です。

つつじ吊橋方向に進みます。

しばらく木道です。

朝、8時なのに、大勢の人が来ていました。テレビの効果は大きいですね。

しばらく、歩くとつつじが現れました。

つつじが見え始めると、いよいよ吊橋が見えてきました。

吊橋の手前には休憩所があります。来たばかりなのでそのまま進みます。

こちらの吊り橋は長さが130メートルあります。ゆらゆらと揺れます。

吊橋周辺では途中で硫黄の匂いがします。

つつじつりばしとひらがなで、小学生にもわかりやすく書かれています。

では、注意事項を確認したので、吊り橋を渡ります。

かなり高く、そして、揺れますので、十分、注意してください。

吊橋からの景色になります。緑が広がってます。

茶臼岳ですね。雪が残っています。

吊橋を渡り終えると再び休憩所があります。が先を急ぎます。

あの旗が強風の目印になります。

こちらでは多くの人が休憩できます。

吊橋を渡るときの注意書きが消えています。な、なぜ?

つつじ吊橋の看板がでています。

では、吊り橋を渡り終えたので黙々と木道を歩きます。

人がたくさん歩いています。平日の金曜日朝8時台なのに、大人気です。

吊橋の長さは130メートルと書かれていました。長いですね。

左右に道が分かれていたので、右側の道を進みます。

おお! つつじの群生が見えてきました。

ツツジです。綺麗ですね。和みますね。

ツツジが満開です。これは、土日がまさに見頃ですね。

ルート案内が出ていますが、ぐるりと回るだけなので、どちらでもOKです。とりあえず、木道を進むため左に進路をとります。

どんどんと進んで行きます。

木道の両脇にツツジが見事に咲き乱れています。ツツジの壁です。

まさにツツジの群生地です。実物はかなり綺麗です。写真だとあのすごさは表現できないのが残念です。

周囲は鳥の鳴き声が聞こえてきます。ウグイスのホーホケキョも聞こえます。あとは、ガオガオグルグルとか耳に届きます。

群生地はかなり広いのですが、多くの人が訪れているため、人に会います。

そして、カメラを持った人たちが多いです。一眼レフのいいカメラを持っています。

こちらでは那須に咲く花こよみが案内されていました。

ツツジのアップです。

ツツジが群生しています。

ツツジロードです。

壁のようにツツジが並んでします。

そして、ハチもいました。ブンブンと飛んでいます。

ルート案内に出会います。

那須の自然を感じようの案内もありました。かなり自然を味わっています。s禅100%です。

しばらく行くと木道がなくなりました。

たんぽぽが咲いていました。

そして、2階建ての休憩所に遭遇しました。

1階に昇ります。

1階は休憩所です。疲れたベテランの方たちが休んでいました。

まだ雪が残る茶臼岳を発見しました。この日東京は夏日で30度を超えていました。ここは涼しいです。この後、ロープウエーィ乗り場まで上がってみたら・・・激寒です。風が冷たくて真冬の寒さでした。山は寒いです。

ツツジの道を進みます。するとどこかから赤ちゃんの泣き声が・・・捨て子か? ということはありませんのでご心配なく。

ピンク色もあります。

薄いオレンジもあります。

一周したので、駐車場に戻ります。ツツジは綺麗でしたね。スマホの写真だとこの素晴らしさが伝わらないのが残念です。実際に見たツツジはワンダフルな感動でした。


感想


那須つつじ吊り橋から八幡南つつじ群生地まで散策した感想は、テレビで紹介されるだけあって実に見応えのあるツツジでした。

そして、嬉しいことにこんなに素晴らしいツツジが無料で見られることです。いや、こんなに見事ならば、毎年、行っておけば良かったです。

アクセス

那須オルゴール美術館周辺のおすすめな施設を紹介


ミール・ガレ美術館さん


エミール・ガレ美術館さん

エミール・ガレ美術館さん

エミール・ガレ美術館さん

エミール・ガレ美術館さん

エミール・ガレ美術館さん

エミール・ガレ美術館さん

アールヌーボーの最盛期といわれるガレの作品を楽しむことができる美術館です。ガレファンはもちろんのこと、これからアールヌーボーを知りたい人にはとても参考になる美術館です。

エミールガレ美術館


那須に店舗ができたバターのいとこさん


那須バターのいとこさん

那須バターのいとこさん

那須バターのいとこさん

那須バターのいとこさん

那須バターのいとこさん

那須バターのいとこさん

バターのいとこさんは今話題の新しいスイーツになります。その人気はすさまじく売り来て続出です。そのバターのいとこさんのお店ができました。今はプレオープン中だそうです。

那須高原に那須バターのいとこさんのお店がオープンしました


アトリエ・エピドールさんは那須エピナールホテル内にあるベーカリーです。


エピナールホテルベーカリー

エピナールホテルベーカリー

エピナールホテル那須ベーカリー

エピナールホテル那須ベーカリー

エピナールホテル那須ベーカリー

エピナールホテル那須ベーカリー

エピナールホテルに宿泊しない人でもパンを買いに行くことができます。ホテルに宿泊する人はさらに便利な施設になっています。プールや温泉施設もありますので、ベーカリーと共に利用してみてはいかがでしょうか?

パンのアトリエ、エピドールはエピナールホテル那須内にある

2020年那須塩原市の乃木神社周辺のおすすめな施設を7選してみました!


こんにちは、那須観光ブログの那須太郎です。さて、今回は、初詣する方のために2020年那須塩原市の乃木神社周辺のおすすめ施設を7選してみました。参考にしていただけたら幸いです。


有限会社フナヨシ洋菓子店さん


有限会社フナヨシ洋菓子店さんで絶対に外せないのがコルネとシュークリームです。こちらのふたつは特に美味しいです。ガンダムで例えるならば、アムロ・レイとシャア・アズナブルのような感じです。何度でも食べたいです!

有限会社フナヨシ洋菓子店さん

有限会社フナヨシ洋菓子店さん

西那須野駅西口でお得な洋菓子なら有フナヨシ洋菓子店さん!



パンの食べ放題ならシェレンバウム西那須野店さん


シェレンバウム西那須野店さんはパンの食べ放題などの黒磯や宇都宮店では見られない企画があります。店内の雰囲気はとてもお洒落でパンの味も那須地区3大ベーカリーと言われる美味しさです。

個人的にはこちらのパンは少なくとも200個以上は食べています。数えきれないほど食べています。そういう味です。

シェレンバウム西那須野店さん

シェレンバウム西那須野店さん

シェレンバウム西那須野店さん

パンの食べ放題ならシェレンバウム西那須野店さんがおすすめ


乃木神社さんの近くにあるガスト西那須野店さん


定番のファミレスではありますが、ガスト西那須野店さんが近くにあります。大変、大人気なお店なので、混んでいます。そして、ファミレスの知っている内容となっております。

ガスト西那須野店さん

ガスト西那須野店さん

ガスト西那須野店さん

乃木神社周辺のカフェ&ランチならガスト西那須野店さん

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください