
道の駅明治の森黒磯に菜の花・ヒマワリが咲く時期なので、今年もいつものように行ってきました。
道の駅明治の森黒磯とはどんなところなのか?
こんにちは、ハンナ伝太郎です。2021年5月にも行ってきました。

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん

ハンナガーデンさん
豊かな自然に囲まれたその敷地面積は、なんと7.5haです。
75000平方メートルです。なので、縦250メートル×横300メートルぐらいの広さとなります。
森の奥には、明治時代に建てられた青木周蔵子爵の那須別邸があります。
子爵とは明治時代の華族制度です。上から公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵という順になります。
また青木邸の前方には、四季折々の花が咲き誇る「ハンナガーデン」があります。ということで、早速、見学に行きました。
2019年5月令和の菜の花畑見学を更新しました。

明治の森黒磯の菜の花畑を見に来ました。毎年恒例です。

明治の森黒磯の菜の花畑を見学する前に新鮮野菜をチェックします。

明治の森黒磯では、秋元ベーカリーさんのパンの缶詰も販売していました。

明治の森黒磯の菜の花畑に行くので、右側の憩いの広場に移動します。

明治の森黒磯の菜の花畑を見に行くには、こちらの杉並木を通り過ぎます。

明治の森黒磯の菜の花畑に行く前に青木邸宅もちらりと見ます。

明治の森黒磯の菜の花畑です。今年も来ました。

明治の森黒磯の菜の花畑は、今年もミツバチがぶんぶんしています。

明治の森黒磯の菜の花畑は元気いっぱいです。

明治の森黒磯の菜の花畑は今年は去年とは違いました。なんと奥に駐車場ができたのです。

明治の森黒磯の菜の花畑の奥の駐車場は午後5時までになります。

明治の森黒磯の菜の花畑の案内図になります。

明治の森黒磯の菜の花畑の小道に入りたいと思います。

明治の森黒磯の菜の花畑の小道を進みます。ぶんぶんとミツバチの羽音が聞こえます。

明治の森黒磯の菜の花畑の小道をどんどんと進みます。結構、混んでます。

明治の森黒潮の菜の花畑

明治の森黒磯の菜の花畑の小道から青木邸宅が遠くに見えます。

明治の森黒磯の菜の花畑を歩いていたら、すごいカメラを持った男性が人形と菜の花畑をセットに撮影していました。プロの方でしょうか?

明治の森黒磯の菜の花畑に新しく現れた駐車場への道です。

明治の森黒磯の菜の花畑の奥の駐車場は午後5時までです。5時までに閉めないとスタッフさんがサービス残業になってしまいます。
以上2019年5月令和の菜の花畑でした。

道の駅明治の森・黒磯に咲き乱れるヒマワリです。ハンナガーデンにあります。夏休みの花と言えば、ひまわりですね。

ひまわり畑の奥に青木邸宅が見えます。ヒマワリは背丈があり、埋もれるような大きさです。

この写真に名前を付けれならば、ひまわりと青木邸宅です。

夏なのでヒマワリが咲いている名所が増えています。

青木邸宅は緑色の芝によく合います。白い壁がいいですね。

芝の緑と空の青と森の深緑をテーマにした1枚です。3つを結びつけるシロが青木邸宅です。

雲がふわふわと漂っていて穏やかな感じです。コーヒーを片手によくまったりとしました。

青木邸宅から延びる道です。昔はここが使われていました。道幅も昔のままですね。

左に行くと青木邸宅です。右に行くと憩いの広場になります。

ファームレストランでは、焼きたてパンが販売しています。青木の森カフェもメニューが豊富です。

焼きたてパンになります。パンを購入するとコーヒーが1杯20円で買えるサービスです。ここで買って花を見ながら食べるコースが定番です。

直売所の野菜はお得です。安いです。美味しいです。とりたてなので、鮮度が違います。毎朝、近くの農家さんが入荷しています。

那須で茄子を買うのもいいかも・・・一袋100円でした。安いです。激安です。新鮮なので味が落ちる前にすぐに料理したです。

直売所名物塩クッキーは独特の味がします。この味は一度食べたらファンになります。

あの有名な御用邸の月が販売しています。那須帰りのお土産にいいですよ。

ここがトイレになります。旅の途中の休憩に欠かせません。

EV車も安心です。ここで充電できます。

1回500円になります。これで200キロぐらい走るのならばお得ですね。EV車もいいかもしれません。

実は、この日は朝から駐車場が混んでいて直売所から外れたところの駐車となりました。
営業時間
4月~9月については、
午前9時~午後6時まで営業します。
10月になると
午前9時~午後5時30分に営業します。
11月~3月は寒くて陽が沈むのが早いので、
午前9時~午後4時30分の営業となります。
休業日
月曜日が休業となります。
月曜日が祝日などの場合は営業します。
その翌日が休業になります。
1月1日~3日はさすがに休業です。冬は空いてます。
アクセス
道の駅「明治の森・黒磯」&青木邸宅
住所 那須塩原市青木27番地
電話 0287-63-0399
アクセス

入口はこちらです。外観がすごく自然美に溢れいました
【2019年】那須のお土産おすすめ8選。試食ができる安心なお店も紹介

あんずAn’sさんは明治の森黒磯からも近いです。

チーズ工房那須の森さんは明治の森黒磯からそばになります。

29Kotje Le Chocolatコッチェル・ショコラさんは明治の森黒磯から200メートルぐらいです。

青と村さんAOTOMURAさんは明治の森黒磯がある青木地区の青と村から命名されているお店です。道の駅そばになります。