道の駅東山道伊王野は水車がぐるぐる回る楽しい道の駅です。よく行きます。
道の駅東山道伊王野ってどんなところ?
この場所ができた頃からの常連です。昔からになります。ここは那須町ですが、那須高原からはかなり離れている伊王野地区になります。
この施設ができるまでは、国道294号を使っている人たちは伊王野は通り過ぎるだけでした。
ところが、道の駅という休憩所ができたことで大勢の人が立ち寄り、大変賑わっています。
その理由は、今まで売る場所がなかった地元の農家の人たちが、道の駅にお手頃価格で新鮮野菜を販売しているからです。野菜目当てで来る人も大勢います。
また、過疎化していた伊王野全体が道の駅を盛り上げようとしています。
この道の駅は伊王野の街にとって雇用を生む大切な場所なのです。では、車を駐車場に止めましたので、見学します。
2019年5月令和に記事更新しました。









2019年5月令和の道の駅東山道伊王野でした。





わたしは鮎があまり好きではありません。それは、父が魚釣りが好きで、毎日釣りに行っては鮎をたくさん捕まえていました。1回100尾以上捕まえて来ることもありました。そのため、子供の頃は朝昼夜の3食すべて鮎の唐揚げでした。いくら美味しくても毎日食べたらあきます。それが続くと嫌いになります。そんな訳で現在は鮎の炭火焼は食べません。










道の駅東山道伊王野を訪ねた感想
ここは賑わっています。
楽しいです。
休日には露天商が現れ、お店を開いています。
この日もジーンズの生地を利用した鞄や骨董を販売する人、古銭を販売している人がいました。
フリーマーケットをみるだけでも楽しいです。
この近くを通るときには、立ち寄りたい場所です。
また、水車を見るために行くのも面白いかもしれません。
この近くの芦野地区も素敵なところがありますので、近いうちに紹介したいと思います。
アクセス
コメントを残す