
SHOZO黒磯本店の隣にある雑貨&洋服のお店SHOZO’sがおすすめです!
SHOZO黒磯本店出入口のそばにあるSHOZO’sに行ってみました!
しばらく空きスペースになっていた場所に新たにOPENした感じです。どんなお店なのか入ってみました!

SHOZO’sの入り口になります。SHOZO黒磯本店の入り口に近いので便利な場所です。

隣には古本屋?さんがあり、周囲の観光客の人たちが???で見ていました。

外観になります。洋服のお店に見えます。なので、洋服関係者しか入りにくい感じになっています。

女性用の洋服が販売しているようですが・・・名前からしてSHOZO系列のお店です。

店内一部セール中になっています。

の店内はなんと雑貨がたくさん置いてありました。そうです。こちら雑貨のお店だったのです!外観では気が付きにくいです。

外向けのディスプレイです。洋服をがんがん攻めているイメージです。これは男子は入りずらいです。特におじさんには無理です。

おじさんには入りづらかったのですが、中は興味が持てる雑貨がたくさん飾られていました。

そして、ついにSHOZO’sさんで妻へのプレゼントを購入しました。手提げのバッグです。なんと4320円でした。誕生日プレゼントですね。

楽しい雑貨が多く売られていました。そして、どれもが手ごろなお値段でした。

購入した誕生日プレゼントです。

購入したバッグは妻からのリクエストでした。

購入すると、この袋に入れてくれました。デザインが独特ですね。

新しいお店のためか、SHOZO黒磯本店と比べるとお客さんは我々だけでした。まさに、今がお買い得のお店です。

後ろは、SOMA JAPONNさんのテナントになります。
感想
SHOZO’sさんは表の印象とは違い、雑貨が売られているお店でした。どちらかといえば、洋服よりも雑貨&小物が多く感じました。
さらに、お値段も衝動買いしたくなるような値段になっているため、2月の妻のバースデイプレゼントを買うことになりました。妻は喜んでいたので、良かったです。
SHOZO黒磯本店に寄った際にさりげなく、立ち寄るのも楽しいお店だと思います。
SHOZO’sさんは現時点でグーグル地図に載っていませんでした・・・そのためおおよその場所をご案内します。
アクセス SOMAJAPONの前のテナントです!
黒磯駅近くのカフェSHOZO・黒磯NO1のおすすめカフェ
ヒロガーデンさんは、お花以外にもガーデニング雑貨からお菓子やお野菜も販売しています。お花に癒されたい人には向いているお店です。
SHOZO黒磯本店周辺にあるお惣菜とおやつの店 chimaruちまる
chimaruちまるさんは、SHOZO黒磯本店の裏手にひっそりとあるお惣菜とおやつのお店です。
SHOZOの建物でお店が見えない場所にあるのですが、幸いなことにこちらは、SHOZO黒磯本店のメイン駐車所のすぐ目の前にあるため、SHOZO黒磯本店帰りの人がより安いお店になっています。
我々もSHOZO黒磯本店さんに寄った帰りに行って見ました。

お惣菜とおやつの店 chimaru(ちまる)さんに行くには、SHOZO黒磯本店さんの駐車場に向かうのが早道です。

SHOZO黒磯本店さんの後ろ側に来ました。このそばにあります。

入り口になります。8坪ぐらいの広さの建物になります。

テイクアウトのお店になります。

外観になります。前回、来た時よりも外観が変わっています。屋根の工事が終わったようです。

看板になります。

SHOZO黒磯本店風なテイストのお店ですね。

しかし、売り切れ続出でした。大人気なお店ですね。

人気のため、商品が残りわずかとなっています。

周囲の観光地のパンフレットも置いてあります。

お惣菜とおやつになります。いろいろな種類があります。

気になるお惣菜をゲットします。ちなみに妻はやや常連です。

外観になります。わたしが前回来た時は、秋でしたが、すっかり冬の装いです。

新しく完成した屋根です。少しづつ進化しています。SHOZO黒磯本店のようです。これからもどんどん進化して欲しいです。

看板はたくさんあります。

購入したお惣菜になります。450円です。夕飯のおかずになりました。
感想
お惣菜とおやつの店 chimaru(ちまる)さんでは進化しているお店です。前に来た時は、庭を改造していました。
そして、今回は屋根が新たに取り付けられていました。
まるでSHOZO黒磯本店のように少しずつ進化するお店です。これからが楽しみです。
アクセス
【道の駅】明治の森黒磯さん
道の駅明治の森黒磯さんは青木邸宅などのお洒落な洋館があります。さらに、春は菜の花、夏はヒマワリが咲き、道の駅では新鮮な野菜からパンやジェラードまでいろいろな物が販売している人気の道の駅です。
また、ここから駅方面に進んだ、疎水を右折しれば、那須ガーデンアウトレットに続く裏道になります。
ガチなチョコマニアが作ったお店ならコッチェル・ショコラさん
お店の壁の色もチョコレート色にするほどのチョコ好きが運営するお店がこちらになります。少しだけお話を聞かせていただいただけでもガチなショコラマニアだと判明しました。
美味しいチョコならここですね。
茶房花苑サボウカエンさんの犬は美味しいです!
犬を食べました。はい、美味しくいただきました。ごちそうさまです。そんな美味しい和菓子屋さんになります。道の駅を道路を挟んだ場所がお店になります。
那須N’sYARDは、奈良美智さんの美術館です。
N’sYARDさんはあの世界的に活躍されている奈良美智さんの美術館になります。道の駅明治の森のそばにひっそりと存在しています。まさに、驚きの事実なのです。
青と村AOTOMURAさんは、青木のど真ん中にあります。
青木が大好きな青木の人が経営している地元民のお店になります。青木のパワーを感じてください。また、周囲の草原にはキジが飛んでいたりするので、観察するのも面白いかもしれません。
明治の森のベーカリならブーランジュリルブルジョンさん
ブーランジュリルブルジョンさんは、ずばりコーヒーも一緒に購入することをおすすめします。お得な値段で購入したパンを持って、外のベンチで食べるパンは格別にうまいです。自然がたくさんある道の駅です。
管理栄養士が作った安全でおいしいランチならリ・キッチンさん
リ・キッチンさんは、正直にいうと、一度は必ず行った方が良いお店です。美味しくて、それでいて値段がお得な価格です。そのため。リピーターが多く、混んでいますが、平日なら席に座れる可能性が高いです。
テレビでも紹介されたチーズ工房那須の森さん
以前、黒磯駅の方のお店がテレビで紹介されていました。今回は道の駅明治の森近くに新社屋でのオープンとなります。こちらのチーズは本格的でお値段はしますが、激うまです。すごくおいしい物を少しだけの人にはおすすめなお店です。
いつも大人気のベーカリといえば、クリームパン屋さん
いつも混んでいます。そして、ここもあるパンを求めてよく買いに行きます。すごく好みのパンがあるのです。
そのパンは昔から大人気で今もこのパン屋さんの中心的な商品になっています。惜しいですね。
アジアン雑貨ならチャハネDEPOさん
スターバックスコーヒーさんでカフェをした後に見たいのがアジアン雑貨です。こちらのチャイハネさんには、珍しい雑貨がたくさん揃っていますので、こちらでまったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
那須の思い出のアイテムが見つかるかもしれません。