日光東照宮の西参道のお土産なら冨士屋観光センターがあります。
冨士屋観光センターってどんなところなの?行ってみました!
冨士屋観光センターさんは、団体客用の施設ではありますが、個人客のOKのお店です。
そのため、見てるだけでもOKな雰囲気がでているためじっくりとお土産を見て歩くことができる安心なお店です。
特徴としてはバルブ時代を思わせるような施設になります。
駐車場になります。
地下が駐車場になります。
感想
冨士屋観光センターさんは、お土産がまとまって販売しているお店です。好みの商品がある方には、わかりやすくて便利なお店です。
また西参道から東照宮を目指す場合には、この周辺でのお土産・ランチタイムがおすすめです。
アクセス
日光八汐さんは東武日光駅そばの饅頭屋さんです。
日光八汐さんは東武日光駅そばにある饅頭屋さんです。日光観光でぶらりと寄れるお土産屋さんの一つになります。このお店の利点はずばり駅に近いことです。
お隣のおまんじゅう屋さんと食べ比べてみるのも面白いかと思います。
感想
日光八汐さんは東武日光駅から一番近いお土産屋さんです。そのため大勢のお客さんで賑わっています。
そのため店員さんの対応も爽やかな対応をしてくれます。
お菓子類のお土産が豊富なので、じっくりと選ぶことができるお店です。
アクセス
日光東照宮さんの表門に入る時の注意点!
こんにちは、夫婦で日光市山内散策ブログの山田伝太郎です。
今回は日光東照宮さんの表門に入る時に、うっかりしたミスをしない注意点を紹介させていただきたいと思います。
表門に向かいます。
この時、手荷物が問題になりました。
それは、大福です。
実は妻が近くの大福売り場で購入した大福を袋に持ったまま入ろうとしたのです。
そのまま入ることは問題がないのですが、係の人から見たら東照宮内でだいふくを食べようとしているように見えます。ずばり勘違いされてしまいました。
まー普通に考えればそう見えますね。
そうならないように食べ物などはバッグなどに仕舞う必要があります。
この点は、勘違いされないようにすることをおすすめします。
の表門に到着しました。
グーグルさんのバードから引用します。
日光東照宮さんの表門は、江戸時代初期1624年から1644年の20年間の間に建てられました。
外観は朱色の楼門です。高さは、なんと11.1メートルもあります。また正面の長さが7メートル、奥行きが4.4メートルで、名前の由来は京都御所さん十二門のうちの陽明門さんにあやかって名付けられました。
表門は、江戸時代初期の彫刻・錺金具・彩色といった工芸・装飾技術のすべてが集約された、華麗で壮麗な門です。門の左右には、仁王像が安置されています。
仁王像は、仏法の守護者として、邪悪なものを追い払う役割を担っています。
表門には、さまざまな彫刻が施されています。
門の両脇の仁王像のほか、獅子、麒麟、龍、鳳凰などの動物や、神話や歴史に登場する人物の彫刻など、500点以上の彫刻が施されています。
これらの彫刻は、いずれも精巧な技法で作られており、見るものを圧倒します。
表門は、日光東照宮の代表的な建物の一つであり、その美しさから「日暮の門」とも呼ばれています。日光東照宮を訪れる際には、ぜひ表門にも足を運んで、その美しさを堪能してください。
以下に、表門の特徴をまとめます。
- 所在地:栃木県日光市山内2301
- 建立:寛永年間(1624~1644年)
- 構造:2層造り、正面7メートル、奥行き4.4メートル
- 名称:陽明門
- 彫刻:仁王像、獅子、麒麟、龍、鳳凰、神話や歴史に登場する人物など500点以上
- 特徴:華麗で壮麗な門、江戸時代初期の彫刻・錺金具・彩色といった工芸・装飾技術のすべてが集約されている
表門はまさに玄関口と言ってよい素敵な門ですね。
しかし、日光東照宮さんの表門周辺は大変混雑しているので、ゆっくりと見ることが難しいです。
表門周辺が空いている時にはじっくりと観覧することをおすすめします。
表門周辺が混雑していたので、さっと撮影しました。
表門を通り抜け、少し離れたところから撮影します。
表門を逆光で撮影してみました。輝いていますね。
表門を通り抜けると少し空いたスペースがあります。
表門を後にし、先に向かいます。
住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2301-2
営業時間 午前9時00分から午後4時30分
感想
日光東照宮さんの表門周辺は大変混んでいます。そのため素早く通り過ぎことをおすすめします。また食べ物を片手に持って入ると、係の方に誤解されますので、必ずバッグなどに仕舞い勘違いされないようにしましょう。うっかりは要注意です。
アクセス
東照宮拝観券受付所さんでどのようにチケットを購入するのか?拝観料は1300円
【注意された!】日光東照宮さん前日光福徳だいふくさんのだいふくを食べては駄目!
日光周辺でお金を円に換えられるお店なら東光物産さんです!
東光物産さんは日光駅の周辺にあり、さらに、お金の交換ができる海外からの観光客には便利なお店です。また、二階がレストランになっているので、駅周辺で食事をする際にも利便性が良いです。
感想
東光物産さんは日光駅周辺で電車に乗るまでの間に急いで食べ物のお土産を購入したい人におすすめなお店です。
その理由は商品の価格帯にあります。
財布に優しいお手頃な価格での販売のため、贈る人も貰う人も嬉しい価格です。
アクセス
金谷ホテルベーカリーモリさんはおばあちゃんが開いているパン屋さんです。
金谷ホテルベーカリーモリさんは、グーグル地図とは、ずれた場所にありました。グーグル地図に載っていた建物は、まったく別の事務所でその近くにベーカリーがありました。
歩きだったので、すぐに見つけられましたが、車だったら難しかったかもしれません。
また、東照宮の西参道駐車場そばのため。東照宮に参拝に行く途中で立ち寄れる場所にあり、さりげなく便利です。
感想
金谷ホテルベーカリーモリさんは、東照宮の西参道沿いにある小さなパン屋さんです。店内に入ると親切なおばあさんが東照宮についていろいろと教えてくれました。和やかな雰囲気になれるお店です。
アクセス
リオン・ドール日光店は地元民が日光市観光の時に利用するおすすめなお店です。
リオン・ドール日光店さんは、ブログで紹介したくありませんでした。秘密にしたかったです。
なぜなら、こちらのお店はすごく便利でお得だからです。そして、地元民だけがよく知っているお店です。
そのため駐車場には、地元のナンバー車ばかりが駐車しています。まさに、地元民の秘密のお店なのです。
今回紹介した理由は、ブログのアクセス数もそんなにないので、大混雑することもないと考え、紹介してみました。.
感想
地元では日光東照宮まで行くのならば、リオン・ドール日光店に寄れ!と言われるぐらい日光観光では有名なお店です。
とにかくお得なので一度、行ってニコニコできるお店です。
アクセス
日光東照宮西参道付近での食事なら本家やまびこさんがあります。
本家やまびこさんは、西参道から東照宮や二荒山神社を拝観する時におすすめなお店になります。
その理由は、店内が落ち着いていることです。団体客のお店ですとどうしてもがやがやしがちですが、こちらのお店はのんびりと食事を楽しむことができます。
さらに、東照宮も近くにあり、立地の面でも便利です。
感想
本家やまびこさんは日光東照宮西参道を利用した場合限定でとても便利なお店です。
周囲は団体客用のお店が中、個人客に対応した落ち着いたお見せです。
値段設定は東照宮価格になっていますが、のんびりとくつろげるお店です。
アクセス
1杯1000円のコーヒーが飲める日光西町倶楽部 あらとうとさんってどんなお店なの?
日光西町倶楽部 あらとうとさんは日光東照宮の西参道にある高級ホテルです。そのためカフェタイムのコーヒーも高級になっています。
日光西町倶楽部 あらとうとさんのメニュ表です。
感想
日光西町倶楽部 あらとうとさんはとにかく高級感溢れる宿です。東照宮にも近くお金に余裕がある人にはおすすめです。
今回1000円のコーヒーは諦めましたが、気にある人が多く、アクセス数が多い場合には、訪ねてみたいと思います。
ですので、ここから先の内容はアクセス数次第です。
アクセス
【輪王寺開山堂】【輪王寺観音堂】【勝道上人の墓】【仏堂】【陰陽石】に行きました!
【輪王寺観音堂】【輪王寺開山堂・観音堂】【勝道上人の墓】【仏堂・陰陽石】はほぼ同じ場所にあるお寺の施設になります。
アクセス
アクセス
アクセス
感想
ここは日光山の隠れ家的なスポットです。それでいてテレビなどで紹介されているため、観光客の姿が見えます。
そして、嬉しいことに拝観料は無料です。
さらに、石造りの道は、体幹が鍛えられます。
アドレス