豊年万作&手作りアップルパイさん・せせらぎ屋さんは大人気で売り切れてました!
豊年万作&手作りアップルパイさん・せせらぎ屋さんってどんなお店なのか?
こんにちは、袋田伝太郎です。さて、今回は豊年万作&手作りアップルパイさん・せせらぎ屋さんを紹介させていただきたいと思います。
豊年万作&手作りアップルパイさんで購入しようとしたところ・・・売り切れてしまったのか閉店してました。なんということでしょう。
ということで豊年万作さんに移動しました。といっても豊年万作さんの駐車場内にアップルパイ屋さんがある感じです。
豊年万作さんにはポカちゅう自動販売機がありました。写真撮影している人もいました。
豊年万作さん前のピカちゅう自動販売機の外観です。
ピカチュウ自動販売機のジュースはピカチュウではありません。
豊年万作さんのピカチュウ自動販売機の側面には、ピカチュウがたくさんいます。
それではいよいよ豊年万作さんに入館します。今回は豊年万作さん内にあるテナントせせらぎ屋さんが目的となります。
せせらぎ屋さんの内装になります。お洒落アイテムが並んでいます。
せせらぎ屋さんは実に落ち着いた雰囲気です。お洒落です。かなりおすすめです。
せせらぎ屋さんは茨城県の名品を多く取り揃えています。
せせらぎ屋さは本来は豊年万作さんの宿泊客がメインのお店なのでしょうが、袋田の滝の観光客にも好評です。
せせらぎ屋さんと豊年万作さんを後にします。
住所 茨城県久慈郡大子町大字袋田169-3
電話番号 0295-72-3011
アップルパイ屋さんは、営業時間 午前9時から午後4時です。ちなみに連絡先は3つとも同じ電話番号になっています。
豊感想
豊年万作&手作りアップルパイさん・せせらぎ屋さんはお洒落なお店です。袋田の滝に来るときは、よくこの近くの場所に駐車しています。そして、お洒落なアイテムを眺めていました。昔と変らず素敵なお店です。
袋田の滝にある恋人たちの聖地オシドリと観瀑台
袋田の滝になぜ? 恋人たちの聖地オシドリがあるのか?
こんにちは、袋田伝太郎です。今回は袋田の滝の観瀑台と恋人たちの聖地を紹介させていただきたいと思います。さて、
袋田の滝の観瀑台と恋人たちの聖地に向けてトンネルを進みます。この時、不思議に思ったのは、入り口から出る人がいないことです。あれ? 空いているのかなと感じましたが、その予想は外れました。
エレベーターにはペットは乗れません! な、なんということでしょう。まー、実際にエレベーターに乗れば、その理由はわかります。ペットは難しいです。
観瀑台と恋人たちの聖地に向けて進みます。対向人はいません。
前は対向人がいたのですが、今夏はまったくいません。なぜ? 真実はひとつです。
聖地に進みますが、真っ暗です。
聖地に向けて明るいエリアに来ました。
聖地に向けて一度、外にでます。トンネルを一部抜けました。
聖地の吊り橋があるエリアです。ここからの袋田の滝も見応えがあります。
聖地オシドリを発見しました。袋田の滝が【恋人の聖地】に選ばれました。それを記念して2016年6月12日、展望台にモニュメントが設置されました。
なぜ? オシドリなのか? それは大子町の鳥がオシドリだからそうです。参考までに大子町の地域おこし協力隊の鍛金作家である友常みゆきさんが制作しました。
友常みゆき【ともつねみゆき】さんって誰でしょうか? そんな方には簡単に説明すると茨城県生まれの茨城県育ちのいばっとな大子町在住の金工作家さんです。イバラブな人なのです。
聖地オシドリ近くには寂しそうに大子町のゆるキャラたき丸君がいました。
聖地オシドリのそばには休憩スペースもあります。
聖地オシドリを後にし、トンネルを進みます。
到着しました。
袋田の滝になります。激しい流れです。
滝は大迫力ですね!
滝は水も澄んでいます。
冬に凍るとアイスクライミングができるそうです。ツアーですね。
第一観爆台に到着しました。正面からの景色です。
正面は激しいです!
第一観爆台からの景色を堪能したので、次はエレベーターに乗って第二観爆台に移動したいと思います。
感想
袋田の滝は常に進化しています。最初は第一観瀑台だったものが、新たな観光客の勧誘を含めて吊り橋が完成し、さらに、しばらく時を置いて、エレベーターを作り、第二観爆台を完成させ観光客を魅了し、さらに恋人たちの聖地オシドリなどのモニュメントで話題を続けています。
その大子町の経営努力は素晴らしいものです。那須塩原市もどんどんか見習って進化して欲しいです。まずは、竜化の滝を進化させてみてはいかがでしょうか。
アクセス
袋田の滝の駐車場についての注意点があります!
こんにちは、袋田伝太郎です。今回は、袋田の滝の駐車場について紹介させていただきたと思います。まず、選択としては2つになります。
無料駐車場と有料のどちらかを選ぶことになりますが、ここで無料駐車場のメリットは無料なことです。
しかし、袋田の滝まですごく遠いです。往復で2キロメートル以上は歩きます。また袋田の滝内もいろいろと歩きますので、全体的に4キロメートルは歩くようになるのではないでしょうか?
次に有料の場合ですが、500円で近くに止めることができます。また駐車場のそばのお店で割引券代わりになります。ですので、袋田の滝で食事をしたり、お土産を購入する予定がある方は、間違いなく有料駐車場がおすすめです。
駐車場はこの橋を渡るときに行けます。
駐車場は今回は滝本屋本店さんに決めました。袋田の滝の出口のそばになります。ちなみに駐車料金は500円です。商品を購入すると割引券かわりになります。
駐車場には、誘導してくれるお店の人がいました。安心ですね。
滝に向けて橋を越えます。
滝のお店になります。トキワさんやたまやみやげ品店さんです。
滝に向けて歩きます。観光客がたくさんいます。
若葉みやげ店さんも並んでいます。
滝に持って行きたい面白いアイテムですね。
滝は紅葉が綺麗です。
袋田の滝のまるせんわさんには、無料駐車場があります。お土産を購入するのが、基本ですね。
袋田の滝の入り口すぐそばなので、ここまで来て空いていればおすすめです。
袋田の滝前のまるせんやさんです。
袋田の滝のそばにも駐車スペースがあります。しかし、誰も止めていないのでスタッフオンリーなのかもしれません。あと団体用でしょうか?
先程止めた滝本店さんの支店があります。
袋田の滝の入り口が見えてきました。
滝喜乃家菊池みやげ店さんです。
いよいよ袋田の滝に近づいてきました。
駐車場は滝の目の前です。ここまで道に歩行者がいますが、足に自信のない方は、ここまで来られるのも良いかと思われます。
駐車場は広いです。
隣にあり一番、袋田の滝に近いのがこちらの滝見屋さんです。建物の後ろには女性専門の洗面所もあります。
袋田の滝の入り口に到着しました。
案内図になります。
滝に向けて坂を上ります。
滝入り口から周辺のおみやげ屋さんが見下ろせます。
滝周辺はこんな感じです。
滝周辺は山に囲まれています。
滝入り口やまやまですね。
滝前には洗面所があります。その先はないのでご注意ください。
滝はトイレ待ちのためのベンチもあります。
滝前にある袋田水子地蔵尊です。
滝周辺は自然休養林です。
滝周辺は紅葉が終わりそうな感じです。
滝周辺です。
滝前の洗面所です。
滝の案内があります。結構、眺めている人が多いです。
滝の入場券売り場になります。
滝前でチケットを300円でゲットして入場します。妻とあわせて600円です。
滝のトンネルです。いよいよスタートですね。
滝のエレベーターにはペットは乗せられません。
感想
袋田の滝の駐車場のおすすめの場所は、お金があれば、有料でも袋田の滝のそばです。体力と時間があり、お金を節約したい方には離れた場所になる無料駐車場となります。どちらが良いかはお好みです。
アクセス
袋田の滝の奥の駐車場にあるお土産&定食屋の依田屋さん!
こんにちは、袋田伝太郎です。今回はお土産&定食屋の依田屋さんを紹介させていただきたいと思います。
袋田の滝に来たらおすすめなのは、橋の手前の駐車場です。理由はぐるりと一周する時に便利だからです。また時間帯によっては混雑していますのでご注意ください。夕刻の方が空いているように感じられます。
お土産&定食屋の依田屋さんで駐車した人は、1500円以上購入すると500円割引されます。前はお土産を買えばOKだったのですが、時代の流れでしょうか、有料駐車場となっております。
人気があるので、それも致し方ないかと思われます。どうしても有料はいう方は、離れた場所に市営の無料駐車場がありますので、そちらを利用する方法もあります。すごく歩くことになrます。
外観になります。目の前が滝川になっています。袋田自然観察路からの出口となります。
色々なお土産があります。
昔ながらの懐かしいアイテムから最新まで幅広く取り揃えています。
お店の前の通りは、仲見世通りです。
甘酒もありますが、大子ブルワリーで制作されたやみぞ森林のビールも大人気です!
スイーツでは、ブルーベリーヨーグルトソフトクリームが人気です。ブルヨーですね。
地元の名産がたくさん並んでいます。
感想
お土産&定食屋の依田屋さんは駐車場代は500円ですが、お店で1500円以上購入すると500円割引になるお店です。そのため駐車した方は、こちらで食事をされるととてもお得になります。
特に歩いた後は喉が渇くのでビールや冷たいアイスクリームなどがおすすめです。歩き疲れた体には休息も必要です。
アクセス
道の駅みわさんのフードコートってどんな感じなのか?
こんにちは、みわ観光ブログのみわ伝太郎です。今回は道の駅みわさん内にあるフードコートを紹介させていただきたいと思います。
やはり道の駅で休憩する場合、コーヒーと軽食があると嬉しいものです。そんなアイテムが販売しているのがこちらのフードコートです。しかし、飲食スペースはありません。ずばり、外にあるテーブルもしくは、車内で食べることになります。
定番のアイテムが販売しています。しかし、定番以外にもおすすめなアイテムも販売していました。
な、なんとラスクが100円です。食べた感想は、安くてうまーいです。これはおすすめですね。
パンも販売していました。クリームパンを購入しました。美味しいですね。
お菓子も販売しています。チョコレートですね。
色んな種類のパンが販売しています。
さらに皮付きポテト100円です。うまうまです。さらに、コーヒーを追加して車内でいただきました。
販売しているメニューになります。
コーヒーを購入し、カップを付けます。親切ですね。
雑貨も販売しています。
隣にはレストランもあります。北斗庵さんですね。
前は休憩用のテーブルが並んでいました。
じっくりと休憩します。
住所 茨城県常陸大宮市鷲子
電話番号 0295-58-3939
感想
道の駅みわさんのフードコートはとてもお手頃な価格でポテトやコーヒーが販売しています。軽く休憩するのに便利な施設です。
アクセス
袋田の滝観光で和菓子なら奥久慈屋吉餅さん
こんにちは、夫婦で大子町さんぽブログの山田伝太郎です。今回は大子町で和菓子なら奥久慈屋吉餅さんを紹介させていただきたいと思います。
大黒揚饅頭があります。
駐車場に到着しました。駐車場があるのでとても便利ですね。
駐車場の様子です。
訪問した時は紅葉の季節でした。
看板です。
外観になります。
入店したいと思います。
常陸大黒ですね。
店内はお土産用のお菓子がたくさんあります。
お土産用コーナーです。
購入したのは、こちらの団子です。みたらし団子もあります。
団子が種類が豊富です。
こしあんが食べた中では激うまでした。かなりおすすめです。
団子を全種類購入します。売っている分ですね。
団子は人気があるので、売り切れる前に買うのがおすすめです。
いろいろな和菓子があります。
コロナが収まれば、この席を利用するのも可能ですね。
店内で早く和菓子を食べられる日が来て欲しいですね。
豊富な和菓子たちです。
団子を購入したのでお店を後にします。
目の前の道路は国道118号線ですね。
近くには日帰り温泉もあります。
購入した団子です。
その時、残っている全種類を購入しました。
おすすめ団子はこしあんです。すばりうまうまです。
住所 〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田2247-7
営業時間 午前8時から午後5時30分
電話番号 0295-72–1155
感想
大子町にある奥久慈屋吉餅さんは、団子が激うまのお店です。団子を食べながら周辺の景色をまったりと眺めると和みます。景色も最高に良いです。
アクセス
常陸太田市にあるJA常陸里美生産物直売所さんではゆずジェラートが美味しいです!
里美ふれあい館イベント広場さんのかかし祭りでガンダムを探してみた!
大子プリンながJR上小川駅前にある竹内商店さんがおすすめ!
こんにちは、夫婦でJR水郡線周辺さんぽブログの山田伝太郎です。今回はJR上小川駅前にある竹内商店さんを紹介させていただきたいと思います。
車を止めて竹内商店さんに向かいます。正確には駅舎に立ち寄った流れでそのまま駅前お店に足を進めました。
駅前にある竹内商店さんです。
竹内商店さんは近くでキャンプ場関連の仕事もされているようです。
竹内商店さんの入り口で様子を見ます。
いろいろな案内があります。
ホワイトプリンなど豊富なラインナップになっているようです。
入店すると素敵な雑貨が多く並んでいるのにびっくりしました。
おしゃれ雑貨のお店だったのですね。
雑貨好きにはおすすめなお店です。
カフェオーレプリンもあります。
雑貨も豊富ですね。
オシャレランプです。
バックやエプロンもあります。
プリンを購入して車に戻ります。
店から見た駅です。目の前です。
案内にさりげなく雑貨も文字もあります。
駐車場から見た竹内商店さんです。
購入したホワイトプリンです。うまうまですね。これが大子プリンの味なのですね。
カフェオレプリンになります。こちらもうまうまですね。
お店を後にします。
住所 〒319-3361 茨城県久慈郡大子町頃藤3532
営業時間 午前10時から午後5時
定休日 月曜日から木曜日
電話番号 0295-74-0006
感想
JR上小川駅前にある竹内商店さんは、大子プリンがいただけるお店です。濃厚なプリンはうまうまです。
アクセス
常陸大子駅周辺にある農産物直売所ならだいご味らんど本店さん
こんにちは、夫婦で常陸大子駅周辺さんぽブログの山田伝太郎です。今回は大子町の農産物直売所だいご味らんど本店さんを紹介させていただきたいと思います。
到着しました。
駐車場はそれほど広くありません。
駐車場です。
花などの植物が販売しています。
花を観賞します。
入店します。
大子町の地元の食材が販売しています。
美味しい食材たちです。
ドリンクも販売しています。
茨城県のお土産用のアイテムも販売しています。
人気の卵も販売しています。
黒糖パンも販売しています。
りんごもあります。
さらにはちみつも豊富です。
周辺の様子です。
こちらのご飯を購入しました。朝食にいただきました。美味しいですね。
住所 〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子818-1
営業時間 午前8時30分から午後5時30分
電話番号 0295-72–0406
感想
大子町の農産物直売所だいご味らんど本店さんでは、地元の新鮮野菜が販売しています。まさに穴場的な場所です。
アクセス
JR水郡線の袋田駅は1927年に開業しました!
こんにちは、夫婦で袋田さんぽ旅ブログの山田伝太郎です。今回はJR水郡線の袋田駅を紹介させていたdかいたいと思います。
JR水郡線の袋田駅は、1927年3月10日に開業しました。2020年は一日の利用者が68人となっています。周辺には、民家が疎らにある感じですので、袋田の滝に行く方が結構、いるのかもしれません。我々が訪れたときにもそれらしいファミリーの姿がありました。
到着しました。駐車場は駅舎より南側にあります。
駅舎はログハウス風ですね。
駅舎の様子です。
袋田駅舎は森の中の雰囲気にマッチしますね。まったりとしています。和みますね。
案内図があります。これを見れば大子町周辺の観光は完璧なのではないでしょうか?不安な人は、常陸大子駅近くにある観光案内所を利用するのもありです。袋田駅には観光案内所はありません。
道路は広めです。車でがんがん行けます。さらに、道の先を進むと国道に戻ることができます。一部、道が狭くなっているのでスピードの出しすぎにはご注意ください。安全運転が第一ですね。
周辺をさらに散策します。
駅のホームになります。周辺はずばり森です。大自然が豊かで心地よいですね。紅葉もきれいですね。
駅のホームの様子です。今回は外からの撮影にしました。
駐車場に戻ってきました。駐車場は結構、車が止まっています。車を止めて出かけている人がいるようですね。
住所 〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田
JR水郡線の袋田駅の感想
JR水郡線の袋田駅は、袋田の滝の最寄り駅になっています。周辺には民家が点在する形であります。バスもあるっようですが、徒歩でがんばれば歩ける範囲にはあります。時間に余裕があり足に自信がある方などは徒歩での滝訪問もありなのではないでしょうか? 参考までにバスの本数は一日4本のようです。乗り遅れるとロスになるので時間の確認はされたほうがいいです。
アクセス
大子町のこんにゃく関所さんでは、大子名物アップルパイが販売しています!
こんにゃく関所さんはこんにゃくが激安です。
こんにちは、夫婦でぶらりこんにゃく旅ブログの山田伝太郎です。今回は大子町のこんにゃく関所さんを紹介させていただきたいと思います。
国道118号線沿いにあります。
の駐車場に到着しました。
駐車場は広めですが、多くの方が訪れているので注意が必要です。誘導員がいるのでこの時は、安心して止めまれれました。
品数が豊富です。
こんにゃく以外の商品もかなり多くあります。
散策してみたいと思います。
こんにゃくの種類の多さに驚きました。こんにゃくがすごいです。
こんにゃくが豊富です。半端ないです。
こんにゃくはリーズナブル価格です。
こんにゃくの王国ですね。
こんにゃくを眺めながら思ったのは、旅行の途中なのでどうしようかな?でした。
そんな悩んだ人も安心です。
こんにゃくは安心なのです。
こんにゃくを眺めていた時、この箱に出会いました!アップルパイだ!
ずばりアップルパイを購入しました。これは素晴らしいですね。
食べた感想は、うまうまです。うれしい出会いでした。
住所 〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田2698-8
営業時間 午前8時30分から午後5時
電話番号 0295-77–5011
感想
大子町のこんにゃく関所さんは、こんにゃくがたくさん豊富なお店ですが、個人的におすすめなのはアップルパイです。この出会いはうれしいですね。
アクセス
上小川駅はどんな駅なのか?
こんにちは、夫婦で水郡線さんぽブログの山田伝太郎です。今回はJR水郡線の上小川駅を紹介させていただきたいと思います。
JR水郡線の上小川駅は、1925年8月15日に開業した駅です。もうすぐ100周年を迎える駅です。2020年の一日の利用者数は29人となっています。
上小川駅の駐車場に到着しました。
周辺の様子になります。
駐車場は広めですね。
周辺を散策してみたいと思います。
駅の上には、な、なんと公民館らしき施設があります。
上小川駅の駅舎の様子を見ていたいと思います。
上小川駅の入り口になります。
改札前にです。
駅舎内です。
駅舎内は特にこれといった施設はありません。
通常の駅舎のようにベンチがあります。
ホームになります。電車はまだ来ていません。
駅のホームです。周辺には誰も人がいません。電車の時刻ではないからですね。
隣は同じ建物にコミュニティセンターがあります。これは便利ですね。
駅舎は二階建てで一見すごい感じがしますが、大半はコミュニティセンターになっている感じです。地元に優しい駅ですね。
駅を後にします。
住所 〒319-3361 茨城県久慈郡大子町頃藤
感想
JR水郡線の上小川駅は、駅舎の半分が地元のコミュニティセンターとなっているエコな駅です。駐車場も併せて地元に密着した駅なのではないでしょうか?
アクセス
道の駅奥久慈だいごさんと大子駅のイルミネーションはエレクトリカルパレードのようです!
こんにちは、夫婦で大子町イルミネーションブログの山田伝太郎です。今回は道の駅奥久慈だいごさんと大子駅のイルミネーションを紹介させていただきたいと思います。
奥久慈だいごさんに向かいます。
周辺が暗い中で光り輝いている場所があります。
近くの橋が輝いているのが見えます。
の駐車場に到着しました。
イルミネーションで輝いています。
栃木県と福島県と茨城県の間にある道の駅です。
イルミネーションが綺麗ですね。
イルミネーションです。色鮮やかです。
イルミネーションです。
橋もイルミネーションされています。
イルミネーションです。
橋のイルミネーションです。車ががんがん通るので撮影がなかなか難しいですね。
イルミネーションです。綺麗ですね。
見た橋のイルミネーションです。近くに行かないほうがいいですね。
道の駅を後にします。
イルミネーションです。
大子駅のイルミネーションは、な、なんとSLが輝いています。
エレクトリカルパレードのようですね。懐かしいです。人が上に乗って手を振ればそこは、ディズニーランドのようですね。
ここからの角度が気に入りました。ほかにも見学に来ている方がいました。人気スポットですね。
イルミネーションです。常陸を付け忘れました。
イルミネーションが見られます。
駅の様子です。
駅のロータリーです。
駅を後にします。
住所 〒319-3551 茨城県久慈郡大子町池田2830-1
営業時間 午前9時から午後6時
電話番号 0295-72–6111
感想
道の駅奥久慈だいごさんと常陸大子駅のイルミネーションは、まるでエレクトリカルパレードのような華やかさがあります。見ごろなのは日が早く沈み、寒さが緩い11月がおすすめです。
アクセス
JR水郡線の上菅谷駅は、那珂市役所さんの最寄り駅です。
こんにちは、夫婦で茨城県の駅散策ブログの山田伝太郎です。今回はJR水郡線の上菅谷駅を紹介させていただきたいと思います。
上菅谷駅は【かみすがや】1897年11月16日に太田鉄道さんの駅として誕生しました。1901年の10月21日にはなんと水戸鉄道さんに営業譲渡されます。そして、1927年12月1日に国営化されます。その後、1987年に国鉄からJR東日本に代わります。2020年の一日の平均利用者数は607人もいます。大勢の方が利用する人気駅です。
上菅谷駅に到着しました。
電車が見えます。
駅舎はすごい立派な建物です。ロータリーも新しいです。
自動販売機もあります。
駅舎になります。立派ですね。
入ってみます。新しいです。
改札口になります。
ロータリーの様子を見てみたいと思います。
しっかりとした駐車場があります。これなら安心して訪問できますね。
ロータリー花壇もおしゃれですね。
駐車場の利用について書かれています。
黄色の花が咲き乱れていました。すごく艇らがされた花壇です。うれしいですね。
花たちです。金運がアップしそうな黄色ですね。
駐車場も安心の広さです。また訪問した時は、車が止まっていませんでしたが、電車が来る時間には多くの車が送迎に訪れている駅です。
住所 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷
感想
JR水郡線の上菅谷駅は、ロータリーや駐車場も新しいです。
まさに、今、勢いがある駅なのではないでしょうか?また近くには公園から市役所など多くの施設があります。とても便利な駅です。
アクセス