
益子の有形文化財といえば、日下田藍染工房さんです!
有形文化財の日下田藍染工房さんってどんな感じなのか・
こんにちは、益子城之内観光ブログの益子伝太郎です。今回は益子の有形文化財でもある日下田藍染工房さんを紹介させていただきたいと思います。
時代はなんと江戸時代に遡ります。古くから続く藍染工房は、寛政の改革の頃に創業した藍染屋さんになります。
経営者の日下田正さんは今、9代目になります。さらに、驚くのは、こちらの現場です。今も当時のまま72個の藍甕が埋まっているのです。まさに、伝統技に満ちた仕事場なのではないでしょうか?

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんの看板になります。城之内通り沿いに存在します。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんの入り口になります。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんの外観は周辺がすっかり焼き物の通りになっているにも関わらず、この場所だけが江戸時代のまま残っているようなノスタルジックな場所です。正直、初めて見た時は最初はお寺かと思いました・・・

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんの看板です。実に和のテイストで満ちています。カッコいいですね。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんは日本庭園ががーんと広がっています。お寺かと思いました。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんは実に趣があります。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんは昔に戻った感じです。ここだけ時間が止まっているうようです。そして、近くには高級車が止まっていました。お客さんですね。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんの外観になります。日本の美が詰まった建物です。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんに入店したいと思います。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんにある72個の藍染壺です。こ、これは大迫力です。江戸時代から続く伝統ですね。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんの藍染壺に感嘆しました。見事です。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんの外観です。海外の観光客以外にも日本人にも大好評です。

日下田藍染工房さん
日下田藍染工房さんは日本庭園も素敵でした。
住所 栃木県芳賀郡益子町城内坂1
電話番号 0285-72-3162
営業時間 午前8時30分から午後5時
定休日 月曜日
日下田藍染工房さんの感想
日下田藍染工房さんは江戸時代から続く藍染屋さんです。さらに、有形文化財に指定されています。かなりおすすめなお店です。益子に行ったら見学することをおすすめします。
アクセス