◎さくら市にある町のシンボル喜連川スカイタワーは今、どうなっているのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

前回、エスカレーターが消えていた喜連川スカイタワーさんまで行くことができるのか?


喜連川スカイタワーさんに行くことができるかチャレンジしてみた!


 こんにちは、喜連川観光ブログの喜連川伝太郎です。今回は、喜連川スカイタワーさんを紹介させていただきたいと思います。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんを今度は公園から行ってみたいと思います。前回は案内板右を進んだので左に進みます。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんに行く途中の坂で喜連川の街が見下ろせます。長閑な景色が広がっています。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんに向かう人の姿があります。山の上を登って行きます。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんまでの左側のルートはとても大変です。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんの途中の道にはベンチがあります。こちらで休憩します。

喜連川スカイタワー

少し休んだのまたさらに上を目指して上ります。喜連川スカイタワーさんまではまだまだあります。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんに向けてはあはあ言いながら進みます。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんを進んでいると橋が見えてきました。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんも見えてきました。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんとオレンジ色の橋を進んでいきます。ゴールは間近です。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんの周辺は花々が咲き乱れています。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんに向かう途中の花と坂です。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんに向かう途中のあぶない立ち入れ禁止の案内板の前を通って行きます。

喜連川スカイタワー

ここから憩いの森は入れないようになっています。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんに向かう途中にあるエレベーター跡地からの景色になります。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんから平地林入り口ですが、立ち入り禁止ですね。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんに向けて階段を登ります。スカイエレベーターの跡が見えます。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんまでもう少しで着きそうです。なぜか天候が悪くなってきました。雨かな?

喜連川スカイタワー

雨が降ったら大変なので喜連川スカイタワーさんへと急ぎます。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんのエレベーター跡の階段を登ります。昔はここをエレベーターが進んでいました。すいすいでしたね。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんまであと少しです。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんがついに遠くに見えてきました。ズームにします。大きいですね。タワーから町を見下ろしたいと思います。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさん近くにあるエレベーターの降り口跡です。

 

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんのエレベーター跡を散策したいと思います。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんの跡地施設です。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんの跡地施設ですが、雨宿りはできそうですね・・・無理かな?

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんではないですが、エレベーター跡地から町を見下ろします。絶景ですね。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさん周辺は城址の雰囲気があります。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんに向けて急ぎます。疲れているのでゆっくりと進みます。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんのそばの休憩所になります。休んでいる間も多くの人たちがタワーに向かって歩いていました。

喜連川スカイタワー

少し休んだ後、喜連川スカイタワーさんに向けて進みます。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんの前に到着しました。オレンジ色の橋が目印です。ついに到着しました。あとは、タワーからの景色を楽しみたいです。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんは高いですね。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんに人影が見えないか確認します。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさんには誰もいません。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさん前のおぐらしばしを渡ります。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワーさん前の橋は通路もオレンジ色です。

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワー

喜連川スカイタワー

 喜連川スカイタワーさんに入ろうとしました。しかし、なんとタワーの敷地内は立ち入り禁止でした。ガーン!どうやらタワーが傾いていて危険なようです。残念ですが・・・あきらめるしかありません。

住所 栃木県さくら市喜連川5478−4

電話番号 028-686-6500


喜連川スカイタワーさんの感想


 喜連川スカイタワーさんは、東日本大震災の影響で傾いています。そのため現在はタワーに登れなくなっていますが、外観だけ見るのも楽しいので、散歩感覚で訪れてみてはいかがでしょうか?

アクセス

さくら市の激安パンならおおてベーカリーさんがおすすめ!

さくら市氏家地区農産物直売組合の菜っ葉館さんがお得です!

栃木県さくら市の道の駅きつれがわは、足湯と温泉があります

栃木の道鹿子畑パーキングさんって何があるのか?


はずばり何がありますか?


 こんにちは、さくら市旅ブログの鹿子畑伝太郎です。今回は栃木の道鹿子畑パーキングさんを紹介させていただきたいと思います。

293号沿いにあり、さくら市と那珂川町の間にあります。

トレイ休憩ができます。無料です。

水も飲めます。

は地域の案内版も出ています。これをみれば安心ですね。

案内には喜連川の案内が出ています。この先には道の駅喜連川さんもあります。

遊歩道があります。今回はこちらの様子を歩いて調べたいと思います。

前には小川が流れています。

小さいな公園らしき場所を進んでいきます。

にほんすいせんが咲きます。

小道を進みます。奥に駐車場が見えます。休んでいる車もあります。

石像です。歴史を感じますね。

小道で下る階段を発見しました。下りて見ます。

小川に到着しました。季節的にまだ早かったかもしれません。

小川のせせらぎの音が聞こえます。

小川の前は枯葉に隠れて水が見えないので要注意です。水に入りそうになりました。小さい子は特に注意してください。また蛇もいます。ご注意を!

小川を後にします。

階段を登り戻ります。

小川になります。何がいるのかは不明でした。

パーキングを後にします。


感想


栃木の道鹿子畑パーキングさん前にある遊歩道のような道を見つけて散策してみました。その結果、片足が小川の中に入り靴が濡れるという惨事にあいました。枯草で小川の様子がわかりづらくなっていますので、小さなお子さん連れの場合は特に注意してください。

アクセス

さくら市にある北関東36不動尊21番札所なら慈光寺さんです。


静かなお寺さんです。


 こんにちは、喜連川旅ブログの喜連川伝太郎です。今回はさくら市の慈光寺さんを紹介させていただきたいと思います。慈光寺さんの正式名は喜連山歓喜院慈光寺となります。
開山した方は、日譽上人と伝えられています。1563年には、塩谷氏の祈願所にもなっています。その後、1590年に喜連川国朝さんが慈光寺さんとしております。
本尊の雨乞不動尊は、北関東36不動尊霊場の21番札所に指定されております。

喜連川の住宅街にありました。わんわんが吠えていました。

周辺のわんわんを振り切り山門に到着しました。

真言宗智山派の寺院となります。ちなみに、真言宗智山派(しんごんしゅうちざんぱ)は、空海さんを始祖とし、真言宗中興の祖である覚鑁かくばんさんを開祖とする真言宗一派となります。

 宗祖である覚鑁さんは真言宗の教義に念仏を取り入れました。そして、高野山の大伝法院にて布教しました。1095年に生誕しています。総本山は京都東山の智積院さんになります。

 また歴史的に注目するべきところは、根来山智積院は、1585年に豊臣秀吉の紀州征伐で焼き滅ぼされました。それを1601年に根来山の能化職となった玄宥さんが徳川家康の許可を受けて、寺領を拝受させて復興させたことが歴史的に興味深いところです。

 なぜなら、その寺領はあの豊国神社の付属した寺院の土地建物だったからです。徳川家康に協力してくれた根来衆に対してお礼をしたような感じでしょうか?

境内の雰囲気です。

境内を移動します。

本堂になります。

お参りをします。周囲に人はいません。とても静かです。

よく手入れされた綺麗な境内でした。

住所 〒329-1412 栃木県さくら市喜連川4373


感想


 さくら市の慈光寺さんの墓地の一角の駐車場に車を止め、車を降りるとわんわんと吠えられました。喜連川エリアはわんわんが多くいるのか、よく吠えられています。見知らる人がきたので警戒しているのかと思われます。

アクセス

さくら市にある北関東三十六不動霊場第22番札所の光明寺

さくら市のお勧め度NO1の道の駅きつれがわさんの足湯

喜連川ポピー園さんは、なんと一人100円で10本までポピーがゲットできます!


注意点あります!


 こんにちは、ポピー伝太郎です。今回はさくら市の荒川河川敷沿いにある喜連川ポピー園さんを紹介させていただきたいと思います。場所は、道の駅喜連川さんからも近い場所になります。

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さんに向かいます。

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さんの受付に行くと、1人100円で10本までポピーが購入できると言われました。100円を渡し、ハサミをお借りします。

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さんを彷徨いながら、ポピーを切り取ります。目標は20本です。これが、予想以上に大変です。

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さんにある白いポピーの花言葉は、眠り・忘却です。

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さんの隣は荒川の河川敷になっています。

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さんの隣の河原沿いには、鳥がたくさんいます。

喜連川ポピー園さん

喜連川ポピー園さんで一番の注意事項はここです! なんとこのポピーの花びらが洋服にべったりと付くと・・・なかなか落ちません。予想通り服に付けてしまった妻が大騒ぎしていました。洋服に付けないように、お気をつけください。

喜連川ポピー園さんを後にします。

ちなみにポピーは見るだけなら無料です。でも、ここまで来て、ポピーをゲットしない選択しはないでしょう! 自宅に戻って、花瓶に飾り、しばらくポピーを楽しむことができました。自宅で見ると実にゴージャスに感じます。

住所 〒329-1414 栃木県さくら市早乙女

営業時間 午前9時から午後4時30分


感想


喜連川ポピー園さんは、お丸山公園近くにある荒川の河川敷にあるポピー園です。200円で20本ほポピーを切り、自宅で飾りました。自宅で見るとまた違った感じがして、とても和みます。

アクセス

お丸山公園

さくら市のお丸山公園喜連川城跡地はどんな感じなのか?

さくら市氏家観光協会さん

さくら市のおすすめ施設を10選してみました!

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください