下郷町の国道121号線近くにある駅なら会津鉄道の弥五島駅があります。
まるでアパートのようなモダンな外装の会津鉄道の弥五島駅
こんにちは、弥五島伝太郎です。今回は、会津鉄道の弥五島駅を紹介させていただきたいと思います。
開業は1934年12月27日になります。その後、1987年には、JR東日本の駅となりますが、なんと、同年の7月16日に会津鉄道に転換されました。また2015年の利用状況は、一日平均乗降者数が36人となります。単純に18人の方が利用している駅となります。
さらに、こちらの駅からのおすすめスポットとしては、弥五島温泉郷の湯があります。入湯料が330円とお得価格で新しめの温泉施設になります。安さの秘訣は、ある建設会社が駐車場に井戸を掘っていたら・・・はい、温泉が出てきたというびっくりするような場所なのです。宝くじが当たったような驚きな幸運の持ち主が掘り当てた温泉なのです。運気が上がりそうですね。

会津鉄道の弥五島駅になります。階段の先がホームになります。

会津鉄道の弥五島駅に電車が停車しました。

会津鉄道の弥五島駅から地元の高校生が下りてきました。迎えに来ていた高級車に乗って駅を去りました。

会津鉄道の弥五島駅周辺の様子です。のどかですね。人影はありませんが、近くを国道121号線が走っているので、車は多いです。

会津鉄道の弥五島駅の外観になります。

会津鉄道の弥五島駅の外観は一見するとアパートっぽい感じに似ています。

会津鉄道の弥五島駅からも山が良く見渡せます。

会津鉄道の弥五島駅周辺の施設を確認します。

会津鉄道の弥五島駅周辺には、休憩するためのテーブルセットがあります。

会津鉄道の弥五島駅の駅舎を確認したいと思います。

会津鉄道の弥五島駅の階段を登るとホームとなります。

会津鉄道の弥五島駅には、自動販売機があります。

会津鉄道の弥五島駅のホームに向かいます。

会津鉄道の弥五島駅のホームになります。

会津鉄道の弥五島駅からは山々のまったりした光景が望めます。

会津鉄道の弥五島駅の休憩室になります。ここなら寒い日でも安心ですね。

会津鉄道の弥五島駅は休憩室から電車にすぐに乗れるようになっています。これは助かりますね。

会津鉄道の弥五島駅の会津方面ものどかです。

会津鉄道の弥五島駅の休憩室を見てみたいと思います。

会津鉄道の弥五島駅の休憩室です。

会津鉄道の弥五島駅の休憩室窓からは、迎えが来たか確認することもできます。便利な作りです。

会津鉄道の弥五島駅の休憩室です。

会津鉄道の弥五島駅の東側は草原です。その先には阿賀川が流れています。

会津鉄道の弥五島駅の周囲は草原が広がり人工物は見あたらいません。

会津鉄道の弥五島駅の南側の鬼怒川方面になります。大自然です。

会津鉄道の弥五島駅はまったりとした景色ですね。


会津鉄道の弥五島駅舎でした。
住所 〒969-5204 福島県南会津郡下郷町大字弥五島中原
会津鉄道の弥五島駅の感想
会津鉄道の弥五島駅の近くには激安温泉施設があり、かなりのおすすめスポットになっています。また、周囲はのどかでまったりとしています。
アクセス
コメントを残す