益子町で創業70年の洋菓子なら三宅菓子舗さんがうまうまです。
益子駅近くにある三宅菓子舗さんってどんな洋菓子店なのか?
こんにちは、三宅伝太郎です。今回は益子駅から徒歩圏内にある三宅菓子舗さんを紹介させていただきたいと思います。こちらの洋菓子は、創業70周年の老舗の洋菓子店さんです。
三宅菓子舗さんの駐車場に到着しました。広い駐車場がありますので、車での来店もしやすいお店です。
外観になります。
店舗隣が駐車場です。
前の道路です。
駐車場です。車止めもしっかりとあります。
入店したいと思います。
入り口です。
三宅菓子舗さんに入店しました。入口右側は焼き菓子が並んでいます。こちらの焼き菓子を購入して食べました。感想は、ずばりうまーーーです。益子駅に行くならば、絶対に購入することをおすすめする美味です。伝統の味ですね。
三宅菓子舗さんには、益子町のネーミングのお菓子もあります。
三宅菓子舗さんは、焼き菓子の種類が豊富です。
焼き菓子です。
ゆずクッキーをいただきました。こちらは、かなりのうまーーーです。購入をおすすめします。
こちらのコーナーのクッキーはプレゼント用にも自分用にもおすすめです。うまーーーです!
天井になります。
ケーキも販売しています。
休憩スペースです。
内装になります。
お店を後にします。
外観を帰り際に撮影します。
お店の前もしっかりと飾られていました。
お店を後にします。
購入したクッキーです。これが、激ウマなのです。帰宅後に、もっと購入しておけば良かったのに・・・と後悔しました。
購入した益子の梅です。
お菓子を足利銀行益子支店さんの駐車場で撮影しました。
焼き菓子は美味で、おすすめです。
住所 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子1651
営業時間 午前9時30分から午後7時
定休日 水曜日
電話番号 0285-72-3146
感想
益子駅周辺の洋菓子三宅菓子舗さんは、激ウマです。焼き菓子を購入して食べた感想は、ウマーーーです。かなりおすすめのお店です。
アクセス
益子城之内にあるお寺なら観音寺さんがあります。たから幼稚園さんの隣です。
こんにちは、益子城之内ブログの益子伝太郎です。今回は、益子町城之内にある観音寺さんを紹介させていただきたいと思います。
観音寺さんの入り口になります。城之内の焼き物ストリートから幾つかの入り口があります。また、幼稚園も隣にあるため、現地でも多くの方が利用している場所です。
こちらの入り口は徒歩の入り口です。車の入り口はさらに益子共販窯元センター寄りになります。
入り口周辺の景色になります。
行ってみたいと思います。コツコツ道を進みます。
寺に向けて進むとすぐに石階段に出会います。この階段をさくっと登ります。失礼・・・さくっとは登れませんでした。フーフー言いながら登ります。
階段はなかなかハードです。大変です。
階段を登り切りました。境内になります。
境内の左側になります。
境内が夕日に照らされます。眩しいです。輝いています。
境内にあるこちらは、益子観音寺の名水となっております。有名なお水です。
境内は手入れがよくできています。素晴らしく綺麗です。神々しさを感じます。
お参りをします。
帰り道です。なかなかの下り階段です。足元にご注意を・・・あ、車で近くに来れます。
生かされて生きる命を大切にしています。
寺とたから幼稚園さんに行ける車用の入り口です。道路が上まで続いています。
寺と幼稚園には車で近くまで行けます。足が悪い人はこちらの道の利用をおすすめします。
住所 栃木県芳賀郡益子町大字益子2936−1
電話番号 0285-72-2258
感想
観音寺さんは、益子町の城之内にあるお寺さんですが、隣に幼稚園があるため雰囲気はとても明るいです。
アクセス
パン工房Boulange770さんは隠れ家的なベーカリーです。
こんにちは、770伝太郎です。今回は益子町のパン工房Boulange770さんを紹介させていただきたいと思います。こちらのパン屋さんを見つけるのに・・・苦労しました。なぜなら、グーグルマップでその周辺まで行ったのですが見当たらなかったのです。まさに、隠れ家的なベーカリーです。
目印です。この看板の手前に入り口があります。
駐車場です。
駐車場からの景色です。そうなのです、丘の上にあるベーカリーなのです。
看板です。
外観です。
OPENしていました。普段は日曜日のみの営業です。まさに、隠れ家的なお店です。
前の様子です。
何かの施設の跡地のような感じですね。
益子町らしく焼き物が販売しています。
焼き菓子も販売しています。
外の様子です。
お店の前にもアイテムが並んでいます。
前にはなぜかシーソーが?
公園の跡なのかな?
今回はチョコベーグルを購入しました。320円です。
フリュイ・セックも購入します。こちらは360円です。
高台からの景色です。
入り口は急勾配です。
案内です。
入り口です。左に曲がります。
購入したパンを近くの公園でいただきます。
購入したチョコベーグルです。美味しいですね。
住所 〒321-4213 栃木県芳賀郡益子町山本721
営業時間 日曜日 午前10時から午後6時
定休日 月曜日から土曜部まで
電話番号 0285-70-6089
感想
パン工房Boulange770さんは、隠れ家的なベーカリーです。そのため営業日は日曜日のみであり、また高台の上にあるため、建物を見るには坂道を登る必要があります。そして、高級なパンは美味しいです。
アクセス
益子町の大倉神社さんと綱神社さんってどんな神社なのか?
こんにちは、つな伝太郎です。今回は益子町の大倉神社さんと綱神社さんを紹介させていただきたいと思います。まず祭神は、味耜高彦根命と大国主命となります。境内には、大倉神社さんから八坂神社さんに日枝神社さん、そして、千勝神社さんと菅原神社さんがあります。
創建は1195年になります。1194年に土佐国に配流されていた宇都宮家の三代目当主である朝網さんが、土佐の加茂明神に帰還を祈ったところ罪が赦されて帰国することができました。その際に、1192年に宇都宮家の菩提寺として建てておいた地蔵院に隠居します。綱神社は、朝網さんの綱から命名され、綱明神となっております。
1472年には、本殿が改築されました。その時に綱明神と改称しました。さらに、1527年に改築されました。明治時代になり、綱神社となりました。現在は、綱大明神の鳥居額が残っています。神社とあわせてその周辺を紹介させていただきたいと思います。
駐車場が満車のため、こちらの尾羽の里交流館の駐車場をお借りしました。
尾羽の里交流館さんの外観です。トイレ休憩にも最適ですね。
裏手は公園になっています。
裏手の小道を進みます。
裏手には四阿があります。
交流館の裏手には、な、なんと宇都宮家の墓所があります。
墓所に向かいます。
墓所に向けて小道を進みます。
墓所の近くには、四阿がありますね。
墓所の近くにある尾羽の里交流館さんの裏側です。
尾羽の里交流館さんから四阿は一直線でしょうか?
宇都宮家の墓所を目指します。
宇都宮家の墓所へ向けて歩いて行くと、やがて見えてきました。
宇都宮家の墓所の入り口ですね。
こちらが宇都宮家の墓所となります。
宇都宮家の累代の墓についての説明書きがあります。
宇都宮家の墓所は、英語でも説明書きがあります。海外の方も訪れているようですね。外国でも宇都宮家は有名なようです。
宇都宮家の墓所の入り口です。
宇都宮家の墓所から公園に戻ります。四阿です。
大倉神社さんと綱神社さんに向かいたいと思います。
大倉神社さんと綱神社さんに向かってます。
大倉神社さんと綱神社さんの周辺の案内図があります。
綱神社さんの鳥居に到着しました。
大倉神社さんと綱神社さんに向かいたいと思います。
大倉神社さんと綱神社さんの鳥居を潜ります。
大倉神社さんと綱神社さんまでの参道はまっすぐです。
大倉神社さんと綱神社さんへ向かいます。
大倉神社さんと綱神社さんまでは、遠いです。
大倉神社さんと綱神社さんまでは、なかなか歩きます。
大倉神社さんと綱神社さんは、まだまだ先です。
大倉神社さんと綱神社さんへ進むと、曲道が見えました。右に曲がると地蔵院です。まっすぐ進みます。
大倉神社さんと綱神社さんへは、まっすぐです。
大倉神社さんと綱神社さんは、はるか遠いですね。
大倉神社さんと綱神社さんの鳥居が見えてきました。
大倉神社さんと綱神社さんの入り口についに到着です。
大倉神社さんと綱神社さんの鳥居です。
大倉神社さんと綱神社さんに行くには、な、なんとこの石段を登ります。道はまだまだ先です。
大倉神社さんと綱神社さんの石段を登ります。
大倉神社さんと綱神社さんの石段はまだまだ続きます。
大倉神社さんと綱神社さんは、まだまだ上です。
綱神社さんの屋根が見えてきました。
大倉神社さんと綱神社さんに到着しました。
大倉神社さんと綱神社さんの右の灯篭です。
綱神社さんの説明書きがあります。下には英語の説明もあります。海外の方に大人気なスポットなのですね。
綱神社さんの本殿です。
綱神社さんでお参りします。
綱神社さんでお参りを終えました。
大倉神社さんがあります。
大倉神社さんの外観になります。
大倉神社さんでお参りします。願い事は、ずばり金運UPです。
大倉神社さんの外観です。
案内看板です。
大倉神社さんの説明書きです。海外の観光客に人気のため英語での説明もあります。
境内の様子です。
お参りを終え、神社を後にします。
住所 芳賀郡益子町上大羽945
電話番号 0285-72-3101
感想
益子町の大倉神社さんと綱神社さんは、歴史が古い宇都宮家の神社です。また本殿に行くまでの距離はとても長いです。まさに、歴史ある神社です。
アクセス
株式会社もえぎ本店さんは、個性的な陶芸が手に入ります。
こんにちは、もえぎ伝太郎です。今回は益子町にある株式会社もえぎ本店さんを紹介させていただきたいと思います。益子町の山奥にひっそりと佇んている隠れ家的なお店です。
駐車場の入り口です。
こちらの坂道を登ります。
隠れ家的なお店です。
向かって坂道を登ります。
駐車場に到着しました。
駐車場からさらに坂道を登ります。
周辺の景色です。まさに山です。
向かって坂道を登ります。
隣にあるギャラリーです。
隣のギャラリーを見学したいと思います。
ギャラリーはとてもお洒落ですね。
様子です。
ギャラリーの明りも印象的です。
ロビーです。
ギャラリーはなんと2階もあります。
ギャラリーの2階の案内です。階段を登ります。
ギャラリー2階になります。
2階の様子です。
ギャラリーの2階を下りて本店に向かいます。
ギャラリーからさらに坂を上ります。
ギャラリーの外観です。
見えてきました。
入り口です。
こちらの階段を登ります。
株式会社もえぎ本店さんになります。
いよいよ入店します。
午前10時30分から午後5時まで営業しています。
個性的な作品が多いです。
店内の様子です。
購入しようか悩んだ作品です。
お洒落空間が広がっていました。
店内は静かに作品を見ることができます。
内装です。
今回購入した作品になります。作者のプロフィールもあります。親しみやすいですね。
購入したお皿でした。
住所 栃木県芳賀郡益子町上大羽2356
営業時間 午前10時30分から午後5時
定休日 火曜日・水曜日
電話番号 0285-70-8111
感想
株式会社もえぎ本店さんは、個性的でエッジが効いた作品を購入できるお店です。
ここでしか見られない独創的な器がゲットできます。
アクセス
ベイシア益子店さんのそばの駅なら真岡鉄道の七井駅があります。
こんにちは、七井伝太郎です。今回は真岡鉄道の七井【なない】駅を紹介させていただきたいと思います。
七井駅は、1913年7月11日に開業しました。その頃は、なんとここが終着駅でした。その後、1920年12月15日に七井駅から茂木駅間の13.5キロメートルの延伸が開業しました。
そして、運命の1987年4月1日に国鉄分割による民営化により東日本旅客鉄道の駅となりますが、翌年の1988年4月11日に真岡鐵道に転換されます。
さらに、大事件が起こります。2000年3月に旧駅舎が放火で焼失しました。そこで現在の駅舎に改築されます。最後に2018年の1日の平均乗車人数は177人になります。大人気な駅です。
七井駅に到着しました。
ロータリーはなく広い駐車場のようになっています。
隣には小さな公園があります。
電話ボックスもあります。
七井駅の駅舎になります。
駐輪場になります。駅舎の北側にあります。
駅はは無人駅です。人はいませんでした。
駅舎の内装です。
こちらで電車を待てますね。
かつての終着駅だった様子は特に見あたらいません。
ホームになります。SLが通るときには、人が集まります。
SLの撮影場所としても良いロケーションです。
周辺は自然が豊かな場所です。
遠くからSLが近づいて来るのを撮影したい方には、とても向いています。
ホームです。
SL時間帯が狙い目です。
駅の外に出たいと思います。
駅の駐車場です。ロータリー兼駐車場ですね。
駅を後にします。
住所 〒321-4104 栃木県芳賀郡益子町大沢
感想
真岡鉄道の七井駅は、周辺に商業施設がある駅です。また益子芳星高校の最寄り駅のため利用者も多いです。
アクセス
真岡鉄道の益子駅と益子町観光協会さん
こんにちは、濱田伝太郎です。今回は真岡鉄道の益子駅と益子町観光協会さんを紹介させていただきたいと思います。
益子駅は、1913年7月11日に開業した駅です。その後、1987年4月1日の国鉄の分割による民営化により、東日本旅客鉄道の駅となります。そして、翌年の1988年4月11日に真岡鐵道になります。
1998年3月には、旧駅舎の老朽化により、建て替え工事が行われ、現在の駅舎に改築されました。1999年の第3回選定駅【25駅選ばれます】では、焼き物の街らしい、瓦屋根の駅舎に二つのタワーをシンボルとしたお洒落な駅として、な、なんと関東の駅100選に選定されました。パチパチ! 参考までにこの時、栃木県では佐野駅も選ばれています。栃木県内の100選駅は、日光駅・足利駅・上三依塩原温泉口駅・東武日光駅があります。
駅の東口駐車場に到着しました。こちらは5台ぐらい停められます。
西口の方が多く停車できますので、SLの時間帯などに利用される方は、西口をおすすめします。
駅の隣には、益子町観光協会さんがあります。まずは、こちらから見学してみます。
観光協会さんの外観になります。では、中に入りたいと思います。
観光協会さん前を通ります。
観光協会さん前には駐輪場もあります。
奥にはレストランがあるのようです。
入り口には、デリ&タパスの案内板があります。
観光協会さん前には兄弟産地が紡ぐ焼き物語とあります。笠間焼と益子焼ですね。
観光協会さんに入りました。
観光協会さんの出入り口には、益子のパンフレットがたくさんあります。
観光協会さん内は休憩スペースになっています。
観光協会さんの奥に売店があります。
観光協会さんの内装です。
観光協会さんは、ゆっくりとできるスペースになっています。電車待ちに最適ですね。
観光協会さんのパンフです。
観光協会さんは売店があります。お菓子などが販売していました。
観光協会さんの奥を進んで写真の左側がレストランです。
観光協会さんでは、地元のお土産お菓子が販売しています。
益子町観光協会さんにある階段ですが、上はシャッターが閉まっていました。
駅にSLが来る時刻が赤字です。
栃木県は日本一のいちごの産地です。
益子町観光協会さんから益子駅に移動します。
駅前のバス停になります。
駅の有名なツインタワーが見えます。
駅のロータリーです。
駅のタワーが見えます。
駅の東口から西口に移動してみます。
駅の階段を登りました。
駅の東口と西口を結ぶ橋です。SL撮影の場所として、カメラマンがスタンバイしています。
駅西口駐車場が見えます。車がたくさん止まっています。
駅のツインタワーに移動します。
駅のタワーの内部です。ツインタワーですね。
駅には、益子の街らしい大きな焼き物がありました。
駅周辺の観光MAPです。
駅には、懐かしい郵便ポストがあります。
駅とツインタワーを撮影しました。さすが関東100選の駅ですね。
住所 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子1539-2
電話番号 0285-70-1120
観光協会の営業時間 午前8時30分から午後5時15分
感想
真岡鉄道の益子駅は、ツインタワーが印象的で関東100選に選べている駅です。また隣にある益子町観光協会さんは、地元のお菓子やパンフレットがあり、奥にはレストランがあります。
アクセス
益子町の建物がとてもお洒落なアンティーク家具店ならpejiteさん
こんにちは、益子町観光ブログの山田伝太郎です。今回は、益子町のアンティーク家具店ならpejiteさんを紹介させていただきたいと思います。
外観がすごいです。えっ? という感じです。
前の道を進みます。
看板になります。
駐車場が広いので車の方は、とても便利です。
こちらの看板が目印です。
入店したいと思います。外観がインパクトありすぎます。
圧倒的な存在感は、おーーという声が零れます。
入り口です。
入店したいと思います。
ふわふわな植物がすごーーです。
倉庫を改装したアンティークショップになります。
店内もすごく広いです。
家具から洋服まで販売しています。
内装になります。
天井もすごく高いです。
建物は内装もお洒落です。
内装です。気に入った物が見つかるかもしれないお店ですね。
お店を出ました。
益子で一度は行ってみたいお店です。
存在感はすごいです。
お店を後にします。
建物がすごーーです。
住所 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子973-6
営業時間 午前11時から午後6時
定休日 木曜日
電話番号 0285-81-5494
感想
益子町のアンティーク家具店ならpejiteさんは、存在感がすごいアンティークショップです。
建物の外観も内装もとてもお洒落です。
アクセス
小山市にあるAOYA CAMPAGNEさんは、国道50線沿いにあります。
こんにちは、夫婦で小山市散策ブログの山田伝太郎です。今回は隈研吾さんの設計でオープンしたAOYA CAMPAGNEさんを紹介させていただきたいと思います。
小山駅南の国道50号線を新国道4号線から佐野方面に進みす。
AOYA CAMPAGNEさんに到着しました。
大人気です。車がたくさん止まっています。
向かいます。
店内は大変混んでいます。大繫盛です。
内装になります。
天井になります。隈研吾氏の雰囲気がありますね。
人が多いので、天井撮影になります。
お菓子を撮影います。アイスも販売していますね。
オブジェですね。
本も販売しています。
模型がありますね。
模型を撮影します。
模型だとよくわかりやすいですね。
和菓子を眺めます。
レジは大行列です。
内装を撮影します。
天井の様子です。
人が多いので天井撮影が中心になります。
定番のお菓子も販売しています。
内装をさりげなく撮影します。
お菓子コーナーの隣がレストランになっています。大混雑しています。
有名なのはずばりみかもの月ですね。
天井の先はレストランになります。満席のためテーブル席は撮影できません。
テラス席のお客さんが去った隙を狙って撮影します。
お店を出ました。
ドライブスルーもあります。
周辺は自然豊かな場所です。
ずばり平野に囲まれた場所にあります。関東平野なので遠くまで見えて凄いです。那須塩原市民としては、山がなく遠くまで広がる景色に感動します。すごいですね。
住所 〒323-0046 栃木県小山市萩島116-1
営業時間 午前9時から午後6時
電話番号 0285-39-7555
感想
AOYA CAMPAGNEさんは、2023年7月23日に開店した和洋菓子&レストランのお店です。
特徴としては隈研吾さんのデザインした建物を見たくて訪問しました。
アクセス
AOYA CAMPAGNEさん