日光市の高徳中岩河川公園そばの鬼怒川は、釣り人がいっぱいです!
日光市の高徳中岩河川公園の鬼怒川沿いを見学しようとしましたが、釣り人でいっぱいでした。
こんにちは、高徳伝太郎です。今回は日光市にある新高徳駅そばにある高徳中岩河川公園を紹介させていただきたいと思います。

高徳中岩河川公園に向かう途中に鬼怒川が見えます。深そうですね。

高徳中岩河川公園は、鬼怒川沿いにある公園です。

高徳中岩河川公園の隣に鬼怒川沿いは、大きな岩が見られます。

高徳中岩河川公園の駐車場に車を止めます。

高徳中岩河川公園は、芝生が綺麗に揃っています。

高徳中岩河川公園の洗面所です。

高徳中岩河川公園の駐車場からは、四阿が見えます。行ってみます。

高徳中岩河川公園の駐車場から階段を降りると休憩場が広がっていました。


高徳中岩河川公園には、池があります。

高徳中岩河川公園の池の周りはぐるぐると歩くことは・・・できません。

高徳中岩河川公園の隣の鬼怒川に移動します。大きな岩が気になりました。

高徳中岩河川公園の隣の鬼怒川沿いを歩いていると・・・釣り人を発見しました。近づいて釣りの邪魔をしてはいけませんね。戻ります。

高徳中岩河川公園の隣にある鬼怒川の岸辺は、実に優雅な感じでのんびりとできますね。釣り人もここで竿を伸ばしてまったりとしているのでしょう。

高徳中岩河川公園沿いにある鬼怒川をさらに上流に向けて歩きます。

高徳中岩河川公園の岸辺から鬼怒川に降りようとしましたが・・・釣り人がいます。

高徳中岩河川公園の隣の鬼怒川沿いには、釣り人たちに支配されていました。先客がいるので、今回は岸辺に行くのはあきらめます。

高徳中岩河川公園の隣の鬼怒川沿いは、優雅な景色が望めます。

高徳中岩河川公園の鬼怒川を後にします。

高徳中岩河川公園は遊具などが見られますが、主に散歩している人が多い感じです。

高徳中岩河川公園を散策します。

高徳中岩河川公園は、芝生が綺麗ですね。

高徳中岩河川公園の入り口ですね。

高徳中岩河川公園の案内図になります。
住所 〒321-2523 栃木県日光市高徳493
日光市の高徳中岩河川公園と中岩河川敷の感想
日光市の高徳中岩河川公園は、芝が綺麗な公園です。散策する人が見られます。また中岩河川敷の景観はとても素晴らしくとてもまったりとできそうですが・・・釣りのシーズン中は、釣り人の邪魔になってしまうので、遠くから眺めるのが良いかと思われます。
アクセス


ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんは、どんな感じなのか?
ホログラフィーアート館さんと飲食のお店Tricky’sさん
こんにちは、トリック伝太郎です。今回はホログラフィーアート館さんとTricky’sさんを紹介させていただきたいと思います。二つの施設は、とりっくあーとぴあ日光さんと隣接した施設になります。

ホログラフィーアート館さんの隣には、なんとトリック写真が撮影できるスポットがあります。

Tricky’sさんの隣で駐車場の奥に、さりげなくある施設です。

こちらは、なんと巨大なベンチがあるのです。

Tricky’sさんの隣にある自動販売機が目印です。

Tricky’sさんの隣の自動販売機でジャスミン茶を購入します。沖縄ではサンピン茶と言う名前で販売しています。

Tricky’sさんの隣にある巨大ベンチの解説があります。

巨大ベンチとジャスミン茶です。ベンチに座ると小人になったように撮影できます。

ホログラフィーアート館さん前にある駐車場の中心には、オブジェがあります。

ホログラフィーアート館さん前には【空を描く絵筆】があります。

ホログラフィーアート館さんは、建物の外も楽しめますね。巨大な腕は大迫力です。

ホログラフィーアート館さん前の作品の名前があります。


ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんに移動します。

ホログラフィーアート館さんが2階でTricky’sさんが1階な感じです。

ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんへ、駐車場を移動します。

ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんの入り口です。

Tricky’sさんは、クレープゆばがあるようです。

ホログラフィーアート館さんは、入館料は300円です。

ホログラフィーアート館さんに入場するには、こちらのコインを購入します。ぴあ日光さんに入館する時にセットで購入しました。

Tricky’sさんの入り口です。コイン入れにメダルを入れます。

ホログラフィーアート館さんの入り口は1階にあります。

ホログラフィーアート館さんの記念撮影コーナーです。

ホログラフィーアート館さんは、2階にあります。

ホログラフィーアート館さんへは、階段を登ります。

ホログラフィーアート館さんは、ホログラフの作品が多く見られます。

ホログラフィーアート館さんの順路を進みます。

ホログラフィーアート館さんでホログラフを楽しみます。

ホログラフィーアート館さんを楽しんだ後は、隣のTricky’sさんに向かいます。

Tricky’sさんの外観になります。

Tricky’sさんは、軽食のお店ですね。

Tricky’sさんは、観光地なのにリーズナブルな価格のお店です。

Tricky’sさんのメニュー表です。


Tricky’sさんの天然氷も他の観光地よりもお得です。というか日光市でも最安値なのでは?

Tricky’sさんは、とりっくあーとがメインなので軽食はリーズナブルな設定なのかもしれません。




Tricky’sさんでは、ジンジャーエールが100円です。妻が大好きなのでこちらを購入します。

Tricky’sさんは、お持ち帰りのみとなっています。




Tricky’sさんでわたしはカフェラテのホットを注文しました。

Tricky’sさんのジンジャーエールです。お店を後にします。

最後にとりっくあーとぴあ日光さんでは、絵本のオブジェを眺めました。









ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんを後にします。
住所 〒321-2525 栃木県日光市小佐越1-4
営業時間 午前11時から午後4時
電話番号 0288-77-3565
ホログラフィーアート館さんとTricky’sさんの感想
ホログラフィーアート館さんは、ホログラフに興味がある人にはかなりおすすめの施設です。またTricky’sさんリーズナブル価格なのでとてもおすすめなお店です。
アクセス


日光花いちもんめベゴニア園さんは、寒い時期でも花が楽しめる施設です。
日光花いちもんめベゴニア園さんは、圧倒的なベゴニアが楽しめます!
こんにちは、ベゴニア伝太郎です。今回は日光花いちもんめベゴニア園さんを紹介させていただきたいと思います。日光花いちもんめベゴニア園さんは、なんとビニールハウスの建物にある室内型の植物園です。そのため雨の日や寒し日、暑すぎる日も安心な施設です。

日光花いちもんめベゴニア園さんの駐車場に到着しました。いちご狩りもできます。

日光花いちもんめベゴニア園さんの駐車場の様子です。コロナの影響は大きいですね。

日光花いちもんめベゴニア園さんに向かいます。

日光花いちもんめベゴニア園さんの建物が見えてきました。

日光花いちもんめベゴニア園さんの建物です。大きいですね。

日光花いちもんめベゴニア園さんの入り口に向かいます。

日光花いちもんめベゴニア園さんの駐車場からは、結構、移動しますね。

日光花いちもんめベゴニア園さんには、アルパカがいるのかな?

日光花いちもんめベゴニア園さんは、バス停もあります。駅からバスで来られます。

日光花いちもんめベゴニア園さんは、いろんな動物の植木が見られます。





日光花いちもんめベゴニア園さんの入り口に到着しました。

日光花いちもんめベゴニア園さんに入園します。

日光花いちもんめベゴニア園さんは、大人1000円です。4歳から小学生が500円です。日光花いちもんめ 割引券で検索すると10%割引の案内のHPに到着します。スマホで割引画面を見せると10%の割引になりますので、行く前に確認することをおすすめします。

日光花いちもんめベゴニア園さんで割引のスマホ場面を提示し、通常大人1000円×2人で2000円のところ、200円引きの1800円になりました。ジュース2本分ぐらいお得ですね。

日光花いちもんめベゴニア園さんに入園すると、圧倒されました。

日光花いちもんめベゴニア園さんは、すごい迫力です。

日光花いちもんめベゴニア園さんは、入って左に進むのが順路になっています。











日光花いちもんめベゴニア園さんにあるベゴニアの花言葉は、片想い・愛の告白・親切・幸福な日々となっています。
















日光花いちもんめベゴニア園さんがあるA棟と動物ふれあい広場があるB棟の間にもお花のコーナーがあります。


日光花いちもんめベゴニア園さんの裏側にある庭園です。こちらも見事ですね。









日光花いちもんめベゴニア園さんの裏側の庭園でまったりとします。歩き疲れたので休みます。






日光花いちもんめベゴニア園さんの裏側は、今の季節だけ楽しめる感じですね。寒い季節はさすがに難しいでしょう。


日光花いちもんめベゴニア園さんのA棟に戻ってきました。

日光花いちもんめベゴニア園さんの順路を進みます。


日光花いちもんめベゴニア園さんに訪問した時は、ソフトクリームの販売はお休みでした・・・残念です。


日光花いちもんめベゴニア園さんは、休憩するスペースがあります。のんびりと時間を過ごします。






日光花いちもんめベゴニア園さんがあるA棟には、宝さがしコーナーがあります。これは嬉しいですね。



日光花いちもんめベゴニア園さんの宝探しコーナーです。

日光花いちもんめベゴニア園さんで宝探し体験をするときには、受付で申し込みます。楽しそうですね。






日光花いちもんめベゴニア園さんを満喫しました。続いてB棟に向かいます。
住所 〒321-2525 栃木県日光市小佐越800
営業時間 午前9時から午後4時30分
電話番号 0288-77-0866
日光花いちもんめベゴニア園さんの感想
日光花いちもんめベゴニア園さんは、圧倒的な大迫力のベゴニアが楽しめる施設です。この質量の多さは、今まで見たことがありません。割引券を併用するとさらにお得に入園できるので、おすすめです。
アクセス


コメントを残す