会津若松市にある大川ダムさんは1987年に竣工されました。
会津若松市にある大川ダムさんは手軽に行けるダムです。
こんにちは、大川伝太郎です。今回は会津若松市と下郷町の間にある大川ダムさんを紹介させていただきたいと思います。大川ダムさんは1987年に竣工され、1988年に運用が開始されたダムです。
大川ダムさんは、実は大川ダム湖ではなく、正式名は会津若松市の若と下郷町の郷をとって若郷湖【わかさとこ】となっております。

大川ダムさんを散策してみたいと思います。

大川ダムさんの若郷湖です。広いですね。

大川ダムさんを眺めます。広々としています。

大川ダムさんは景観が良いダムですね。

大川ダムさんの堰きになります。

大川ダムさんの対岸にも発電所の施設がありますが、なんと電源開発さんです。別の組織になります。

大川ダムさんの周辺の様子です。電源開発さんのダムカードは、平日のみなので今回はあきらめます。大内ダムカードがゲットできるようです。

大川ダムさん周辺は自然が豊かなです。

大川ダムさんに向かいます。


大川ダムさんの管理事務所前の階段を降りるとステージに行くことができます。

大川ダムさんの堰を見たいと思います。

大川ダムさんの公園にはこんな植林の文字が見られます。大川です。

ダムとなり、大川ダムます。

大川ダムさんの堰の下部分になります。

大川ダムさんの堰へと向かいます。徒歩だと遠いですね。

大川ダムさんの若郷湖です。大川ダム湖で良いのでは?と思ったりもします。

大川ダムさんの上流部分ですね。

大川ダムさんの堰に到着しました。

大川ダムさんのこの道を進むと、なんと国道に戻れます。

大川ダムさんの堰の様子です。

大川ダムさんの堰の上には、さすがに誰もいません。大川ダムの写真を撮らなくてもダムカードが貰えますので、わざわざ近くまで来る人はいませんね。

大川ダムさんの貯水量についての説明があります。

大川ダムさんは、水がたっぷりとあります。

大川ダムさんの下流です。放水口ですね。

大川ダムさんの堰から少し移動します。

大川ダムさんの角度によって見え方が違うか検証してみましたが、大きすぎてあまり参考になりませんね。

大川ダムさんの放水口も角度を変えてみます。

大川ダムさんのベストショットが難しいですね。下に降りた方がいいのかな?うーん悩みます。

大川ダムさんの管理事務所さんです。

大川ダムさんは、山々に囲まれています。

大川ダムさんの堰から管理事務所さん方面に戻ります。

大川ダムさんのこの辺の角度も難しいですね。

大川ダムさんがある森です。

大川ダムさんの森は広いですね。

大川ダムさんの管理事務所さんに戻ってきました。

大川ダムさんを後にします。
住所 〒969-5208 福島県南会津郡下郷町小沼崎
会津若松市にある大川ダムさんの感想
会津若松市にある大川ダムさんは、会津若松市と下郷町の間にあるダムです。そのためダム湖の名前が若郷湖となっています。
アクセス
会津若松市にある大川ダムさん


コメントを残す