シーズンオフひたちなか市なかみなとで日の出なら平磯海浜公園が穴場!駐車場は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

平磯海浜公園にはどんな施設があるのか?


平磯海浜公園に車を止めて海に行ってみました!


 こんにちは、夫婦で茨城県の海岸散策ブログの山田伝太郎です。

今回はひたちなか市にある平磯海浜公園を紹介させていただきたいと思います。

平磯海浜公園に到着しました。

洗面所がありますね。

公園に車を止めて海に向かいます。

どんな海が待ち受けているのか?楽しみですね。

公園からの海岸です。

砂浜ではありません。

公園そばの海は石がゴロゴロしていますね。

公園の海は波ががんがんとやってくる感じです。

公園の近くの海岸で波を眺めます。

公園近くの海岸で看板を見つけました。何が書いてあるのか?気になるので近づいてみます。

公園の近くの海岸にある看板は警告です。密猟者がいるようですね。

公園の近くから階段を発見しました。行ってみます。

公園の近くのからこの階段を降りて、海岸に行けます。

公園の近くの海岸で砂浜を発見しました。

公園近くの海はテトラポットでガードされています。

公園の近くの海は波が押し寄せてきますね。

公園の近くの海をしばらく眺めます。海は広いな~と歌いだしたくなりますね。

公園の近くの海はやや砂浜っぽい場所もあります。

さすがに海には入りません。

公園から海は十分に楽しめますね。

公園の海の堤防ですね。

これがあれば安心ですね。

公園近くの海は階段の段差もなかなかありますね。

公園の近くの海に夕闇が訪れようとしています。この時、時刻は午後4時ですが・・・暗いです。

公園の海岸は潮の香りがしますね。

公園の海はテトラポットゾーンも広いです。

平磯海浜公園の海を楽しんだので公園に戻りたいと思います。

平磯海浜公園は、地震、津波、高台の避難場所ですね。

平磯海浜公園の説明があります。

平磯海浜公園は遊具もあります。子供に嬉しい公園ですね。

平磯海浜公園を後にします。

住所 〒311-1203 茨城県ひたちなか市平磯町


平磯海浜公園の感想


平磯海浜公園から海岸に出られる道があります。

砂浜ではなくテトラポットに囲まれた海岸になります。

波はがんがん押し寄せてきます。

アクセス


平磯海浜公園

みなとパン店さん

那珂湊おさかなセンター周辺のパンならみなとパン店さんが穴場駐車場そばです。

十一屋菓子舗さん

那珂湊おさかな市場周辺の和菓子なら十一屋菓子舗さん!無料駐車場はどこ?


ひたちなか市にある那珂湊漁港駐車場はお手頃価格です!


 こんにちは、茨城県駐車場ブログの山田伝太郎です。

今回はひたちなか市にある那珂湊漁港駐車場を紹介させていただきたいと思います。

那珂湊漁港駐車場は、実は混んでいる時があります。

そんなときは周辺の駐車場をおすすめしますが、止められるならば一番近くにあって料金もリーズナブルなこちらの駐車場をおすすめします。

那珂湊漁港駐車場に到着しました。

今回は平日の訪問だったので待ち時間なしで中に入れました。

那珂湊漁港駐車場の入り口です。

すぐに満車になるので休日は、早めの訪問をおすすめします。

または閉店近くですね。

那珂湊漁港駐車場に車を止め、おさかな市場さんに向かいます。

那珂湊漁港駐車場は車の通りが多いので、歩行者道路があります。

那珂湊漁港駐車場の案内に沿って進んでいきます。

那珂湊漁港駐車場の歩道者道路を進みます。

那珂湊漁港駐車場の料金表です。

な、なんと1回4時間まで100円です。

リーズナブル価格ですね。

那珂湊漁港駐車場からおさかな市場さんに移動します。

那珂湊漁港駐車場の看板があります。

那珂湊漁港駐車場からおさかな市場さんに到着しました。

といっても隣ですね。

那珂湊漁港駐車場から見える黄色の建物がおさかな市場さんです。

那珂湊漁港駐車場からおさかな市場さんに向かう前に周辺をさりげなく撮影します。

那珂湊港駐車場の入り口です。

那珂湊漁港駐車場のトイレは入り口から50メートル先にあります。

駐車場の入り方の方法の説明になります。

こちらから入場します。

那珂湊漁港駐車場からおさかな市場さんに移動します。

住所 〒311-1221 茨城県ひたちなか市湊本町22-11


感想


ひたちなか市にある那珂湊漁港駐車場はおさかな市場さんの隣にある駐車場です。

1回4時間まで100円なので通常は混んでいます。

休日には早めの時間に訪問することをおすすめします。

アクセス


ひたちなか市のベーカリーならぐるぐるひたちなか店さ


 こんにちは、夫婦でひたちなか市をぐるぐる散歩旅ブログの山田伝太郎です。

今回はひたちなか市のベーカリーならぐるぐるひたちなか店さんを紹介させていただきたいと思います。

到着しました。

外観になります。

駐車場もしっかりと完備しています。安心ですね。

駐車場も広いですね。

信号のある交差点に面しており、安心です。

入店したいと思います。

お店の前におすすめが紹介されています。新設ですね。

入店しました。

パンの種類は豊富です。そして、美味しいです。

パンを選びます。

大人気で大勢の方が購入に来ていました。

妻が会計をしている間に周辺を撮影します。

店内の様子はほかのお客さんがいるので撮影できませんでした。

食べかかったのがこちらのアンパンマンです。妻に止められました。子供用・・・と言われました。

ハード系も種類が豊富ですね。

やきたて&ハード系コーナーもあります。ハード系好きには嬉しいですね。

パンを撮影しながら進みます。

はこちらのパンも購入しました。

地元のパン屋さんの味と比べてみました。

勝敗は秘密です。

パンの種類が本当に多いですね。

メロンパンも美味しかったです。

駐車場に戻ってパンを車に仕舞います。

サービスのドリンクをいただきます。

これは嬉しいですね。パンを食べるときに助かります。

特にドリンク代が節約できます。

住所 〒312-0011 茨城県ひたちなか市中根3174-6

営業時間 午前9時から午後6時

定休日 水曜日 


感想


ひたちなか市のベーカリーならぐるぐるひたちなか店さんは、大人気のパン屋さんです。

大勢の方が訪れていました。

また駐車場も完備されており、安心して買い物ができます。

アクセス


ほしいも専門店大丸屋さんってどんなお店なのか?


 こんにちは、夫婦でほしいも散策ブログの山田伝太郎です。

今回はほしいも専門店大丸屋さんを紹介させていただきたいと思います。

大丸屋さんに到着しました。

大丸屋さんは施設の大きさに対して駐車場は狭い感じがします。時間帯によってはご注意ください。満車になっている可能性があります。

大丸屋さんの駐車場の前は工場ですね。

大丸屋さんの工場なので入り口はここではありません。

大丸屋さんの入り口は駐車場の入り口に戻る感じです。

大丸屋さんの入り口に向かいます。

大丸屋さんの入り口の案内ですね。

駐車場から一度道路まで戻る感じです。

大丸屋さんの隣はやまやさんです。

大丸屋さんにはほしいもの石造があります。

大丸屋さんの外観になります。

大丸屋さんのネームプレートですね。

大丸屋さんに入店したいと思います。

大丸屋さんの石像です。恐竜が好きなようですね。

大丸屋さんのネームがあります。

大丸屋さんに入店しました。

大丸屋さんは干し芋だけではなくお菓子が豊富です。

大丸屋さんは干し芋の種類も豊富です。

大丸屋さんでどの干し芋を購入するか悩みます。

大丸屋さんは干し芋の種類が多いです。

大丸屋さんでは、お特用もあります。

大丸屋さんはかるめもあります。

大丸屋さんで妻が干し芋を選んでいる間、わたしはストーンを眺めます。

大丸屋さんは綺麗な石がたくさん飾られています。

大丸屋さんは石の博物館のようです。

大丸屋さんの石はかなり大きいです。

大丸屋さんで石を観賞します。素晴らしいコレクションです。

大丸屋さんでお菓子を選びます。

大丸屋さんで干し芋やお菓子を購入してお店を後にします。

大丸屋さんは素晴らしい石のコレクションがあるお店です。

大丸屋さんを後にします。

住所 〒311-1225 茨城県ひたちなか市釈迦町18-38

営業時間 午前10時から午後5時

電話番号 0292-63-7777


感想


ほしいも専門店大丸屋さんは、干し芋のほかにも豊富なお菓子が購入できるお店です。また石のコレクションが素晴らしく近くで貴重な鉱物を見学することができます。鉱物好きにもかなりおすすめなお店です。

アクセス


焼きいも工場直売所焼きいも館さんってどんな焼き芋があるのか?


 こんにちは、夫婦で焼き芋捜索ブログの山田伝太郎です。今回は焼きいも工場直売所焼きいも館さんを紹介させていただきたいと思います。焼き芋が大好きなのは妻です。妻の強い要望で買い物に行きました。

駐車場に到着しました。

外観になります。

駐車場も広いので車が多く止められます。

外観になります。

入館します。

焼き芋はリーズナブル価格です。

焼き芋の案内があります。

焼き芋以外にも地元の新鮮野菜も販売しています。

入り口です。

焼きいも工場直売所焼きいも館さんに入店しました。

ずばり、直売所のような感じです。

焼き芋の種類も豊富です。

芋羊羹も販売しています。

おすすめは、こちらの箱買いです。

なんと、一つづつ包装されているので、長期保存ができます。

これは嬉しいですね。

焼き芋を箱買いしました。

3箱購入したのですが、高い焼き芋の方が美味しかったです。

【個人差はあります】

焼き芋たちです。

焼き芋を食べた感想は、美味しいです。

食べ過ぎないように注意が必要です。

の野菜の詰め合わせがなんと500円です。お買い得です。

焼きいも工場直売所焼きいも館さんで箱買いした焼き芋を持って、お店を後にしました。

住所 〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡2905-2

営業時間 午前9時から午後6時

電話番号 0120-24-0090


感想


焼きいも工場直売所焼きいも館さんは、焼き芋好きには最高のお店です。

電子レンジで温めればそのまま美味しくいただける焼き芋をリーズナブル価格で購入することができます。

いつでも焼き芋を食べたい方には特におすすめです。

アクセス


マルトSC春日店さんは、100円ショップも入っています!


 こんにちは、夫婦で茨城県のスーパー散策ブログの山田伝太郎です。

今回はひたちなか市にあるマルトSC春日店さんを紹介させていただきたいと思います。

到着しました。こちらの店舗はくすりも販売しています。便利ですね。

外観にマルトSC春日店さんには、ガチャット!があります。

よる11時まで営業しています。これは便利ですね。

入店しました。そして、茨城県産のいちごは発見しました。栃木VS茨城のいちご対決ですね。

いちごを購入します。

水も安いです。いろはすを購入します。

さらにコーヒーを購入します。

こちらのコーヒーを購入しました。

購入したいちごとコーヒーを駐車場で撮影します

駐車場でレシートと共にいちごとコーヒーを撮影します。

いろはすも購入しました。

お店を後にしたいと思います。

100円ショップもあります。

帰宅後、茨城県産のいちごをいただきます。

購入した茨城県産のいちごの感想は、ずばり、茨城いちごもなかなかやりますね~うまうまです。

住所 〒312-0048 茨城県ひたちなか市春日町10-1

営業時間 午前9時から午後11時

電話番号 0292-19-8181


感想


マルトSC春日店さんは、地元民が利用する便利なスーパーです。地元の新鮮な野菜や果物がリーズナブル価格で購入できます。飲み物なども安いです。

アクセス

 

沢田湧水ネイチャーハウスさん

ひたち海浜公園にある沢田湧水ネイチャーハウスさんにはどんな施設があるのか?

ひたちなか市の砂浜なら阿字ヶ浦海岸

ひたちなか市の砂浜散策なら阿字ヶ浦海岸と駐車場がとても広くて素敵です!

那珂市にあるJR水郡線の下菅谷駅は、那珂市立第一中学校の最寄り駅です。


那珂市国道349号線に近いです。


 こんにちは、夫婦で茨城県の駅舎散策ブログの山田伝太郎です。今回は那珂市にあるJR水郡線の下菅谷駅を紹介させていただきたいと思います。

 まずは簡単に駅の歴史を見てみたいと思います。開業は1897年の11月16日に太田鉄道の駅としてスタートしました。1901年10月21日に水戸鉄道に営業が譲渡されます。さらに1927年12月1日には、水戸鉄道が国有化されます。国鉄になります。しかし、1983年の国鉄民営化により、JR東日本の駅となります。

 最後に利用者数になります。データの関係上、2008年になりますが、一日の平均乗車数は、172人になっています。

下菅谷駅に到着しました。鉄橋がありますね。これは期待できますねば、ばーーん!下菅谷駅前になります。

駅前には広いスペースがあります。ひろひろですね。

ネームプレートになります。中に人がいるので撮影は上のみとなります。

駅舎です。注目するようなアイテムは見当たりません。ベンチですね。

線路になります。2本ありますね。というとは、あの鉄橋は?

下菅谷駅のホームに到着しました。反対側のホームに行くための鉄橋があります。結構、遠いですね。

ホームから周辺の様子を眺めます。二本線路があるのがよくわかりますね。

案内板があります。ホームの反対側にもあります。

しもすがや駅と読みますね。

ずばり無人駅ですね。

花が咲いています。

電車が到着しました。動画で撮影しました。やりました!

駅を後にします。電車が見れて大満足です。

住所 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷


感想


那珂市にあるJR水郡線の下菅谷駅は、周辺が住宅街になっている駅です。そのため駅の利用者が多いです。また近くには鹿島神社さんもあります。そして、近くを走る国道349号線には、業務スーパー那珂店さんなどの全国的なお店が多く見られます。

アクセス

那珂市にある古徳城跡

那珂市にある古徳城跡に登ってみた!どんな景色が見られるのか?

那珂市で白鳥出会える沼なら古徳沼

那珂市で白鳥出会える沼なら古徳沼!その駐車場はどこにあるのか?

ひたち海浜公園の香りの谷は、どんなところなのか?


だ、誰もいませんでした・・・


 こんにちは、一人でひたち海浜公園散策ブログの山田伝太郎です。今回はひたち海浜公園内にある香りの谷を紹介させていただきたいと思います。

香りの谷はクラブハウスの奥にある施設です。

小道を進みます。この周辺は人が少ないのが特徴的です。

香りの谷の途中に砂丘ガードンの案内があります。

香りの谷に到着しました。どんなところなのか見てみたいと思います。

香りの谷の全体の案内図ですね。

香りの谷の入り口には休憩席があります。疲れたらここで休憩がおすすめですね。

香りの谷を上から見下ろします。植物がいっぱいですが・・・

香りの谷は上から見ただけではよくわからないので降りてみます。

香りの谷へ小道を進みます。

香りの谷の中ですね。

香りのする植物が植えられているようです。

ラベンダーが咲いていました。

 

バラですね。香りのする植物シリーズです。

 

 

ラムズイヤーです。

コンフリーも観察できます。

香りと色とりどりな花を楽しむことができます。

特徴は、ずばり・・・誰もいません。これだけ花々が咲き乱れていますが、わたし以外、誰もいないのです。まさに貸し切り状態です。こ、こんなに広いのに・・・

花を楽しみながら歩きます。

 

サントリナになります。

 

 

タンジーも観察できます。

クリーピングタイムの見られます。

 

楽しみながら小道を進みます。

アーティーチョークです。

香りの谷を一周してきました。

香りの谷を後にします。一周して戻ってきても誰にも出会いませんでした。まさに、貸し切りです。

住所 〒311-1201 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町


感想


香りの谷は、誰もいない一人を楽しめる場所です。大自然の中で一人で静かに考え事をしたい時や孤独を愛する方や植物の香りを楽しみたい方にはかなりおすすめです。

アクセス

ひたちなか海浜鉄道のお土産が販売している洋菓子屋ならグレートリーフさん

ひたちなか市市毛のベーカリーならボンジュールひたちなか店さんが穴場です。


東海村にある東海ファーマーズマーケットにじのなかさんは、お得です!


 こんにちは、夫婦で東海村散策ブログの山田伝太郎です。

今回は東海村にある東海ファーマーズマーケットにじのなかさんを紹介させていただきたいと思います。

駐車場に到着しました。大きな駐車場あり、安心して停められます。

外観になります。大きな建物ですね。

入店します。

商品がずらりと並んでいます。

地元の新鮮野菜からお惣菜なども豊富です。

店内をぐるりと回ります。

洗面所は鳥などが入ってくるようです。必ず閉めて利用したいところですね。

お店を出ます。

駐車場に向かいます。

野菜がお得でした。こちらを購入しました。激安です。

にじのなかさんでは、お茶もお買い得でした。こちらも購入しました。

住所 〒319-1102 茨城県那珂郡東海村石神内宿1167-9

営業時間 午前9時30分から午後6時

電話番号 0292-19-4147


感想


にじのなかさんは、地元の新鮮野菜からお惣菜まで幅広く販売しているお店です。掘り出し物が見つかりやすいお店です。

アクセス


東海村のヴィラージュさんはどんな洋菓子店なのか?


 こんにちは、夫婦で東海村散策ブログの山田伝太郎です。今回は東海村にある洋菓子のヴィラージュさんを紹介させていただきたいと思います。

到着しました。駐車場が広いです。

駐車場の案内板ですね。

入り口に向かいます。

ヴィラージュさんに向かいます。

お店の前にも駐車場がありますね。

入店したいと思います。

営業時間は午前9時30分から午後6時30分になりますね。

焼き菓子を購入する予定です。遠方からの訪問なので自宅まで保冷剤が持ちません。

焼き菓子です。

焼き菓子を購入したいと思います。

焼き菓子を選んでいます。

焼き菓子の種類が豊富ですね。

高級路線の焼き菓子が多いですね。

の焼き菓子コーナーでした。

ケーキやマカロンも販売しています。

ハロウィーン仕様になっています。

購入したお菓子が入った袋です。

購入した焼き菓子になります。

購入した焼き菓子です。

4個の焼き菓子を購入してみました。予算的には1000円周辺を目指して買いました。

ヴィラージュさんの焼き菓子でした。

住所 〒319-1111 茨城県那珂郡東海村舟石川248-2

営業時間 午前9時30分から午後6時30分

定休日 水曜日 

電話番号 0292-70-5588


感想


ヴィラージュさんは東海駅の西口にある洋菓子屋さんです。

駐車場が広いので安心して訪問することができます。

アクセス


東海村にある村松山日高寺さんは、参拝客が多いです。


 こんにちは、夫婦で東海村寺院巡り旅ブログの山田伝太郎です。

今回は東海村にある村松山日高寺さんを紹介させていただきたいと思います。

 村松山日高寺さんは、平安時代の807年に創建されました。

なんと伊勢の朝熊岳や奥州にある柳津と並んで日本3体虚空蔵菩薩として有名です。

 虚空蔵菩薩【こくうぞうぼさつ】とは、仏教の世界でいう菩薩の一尊になります。

どんな菩薩なのかといえば、ずばり明けの明星です。また知恵の菩薩として崇められています。

 となると明けの明星とは金星のことなので、虚空蔵菩薩は、金星という意味になるのではないでしょうか?

駐車場に到着しました。広めの駐車場が目立つ場所にあります。

スムーズに参拝することができますね。

駐車場から山門を眺めます。

参拝したいと思います。

山門を通ります。

山門の右側にある那羅延金剛になります。

鮮やかな装飾ですね。

山門の左側にあるのが密迹金剛になります。

お寺を守っていますね。

境内の様子を眺めてみます。

境内には梵鐘があります。

梵鐘を見学します。

本堂に移動したいと思います。

境内をゆっくりと進みます。

本堂でお参りをしている人たちがいるので、ゆっくりと移動します。

境内を歩きます。

境内にある休憩所で少し休みます。順番待ちです。

境内にある待機所で待ちます。

お参りします。

境内には御朱印やお守りを販売いしている場所も見られます。

村松山日高寺さんを後にします。

住所 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松8

営業時間 午前9時から午後5時

電話番号 0292-82-2022


感想


 村松山日高寺さんは、境内がよく整備されているお寺さんです。

大勢の方が参拝に訪れていました。

アクセス


村松山日高寺さん

阿字ヶ浦海岸駐車場

◎海まで20mのひたちなか市阿字ヶ浦海岸の無料駐車場は、海水浴場に近い!注意点は?

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください