日光市の湯西川ダム資料室さん周辺には展望台があります。
ダックツアーで有名な湯西川ダムにある資料室さんは、どんな感じなのか?
こんにちは、夫婦で湯西川温泉周辺散策ブログの山田伝太郎です、今回は湯西川ダム資料室さんを紹介させていただきたいと思います。

湯西川ダム資料室さんの駐車場に到着しました。

湯西川ダム資料室さんからは展望台が見えます・・・が、暑い日に登るのは無理そうなので今回は諦めます。

湯西川ダム資料室さんの周辺の地図になります。

湯西川ダム資料室さんの案内図が出ています。

湯西川ダム資料室さん前にダムの様子を見てみたいと思います。

湯西川ダム資料室さんは、ずばり大きいですね。

湯西川ダムの歴史を語るにはまずは、周辺のダムの歴史を説明する必要があります。
まず1956年に五十里ダムが完成します。しかし、まだまだ電気は足りないぞということで、1966年に川俣ダムが完成します。それではもう一つという感じで、1970年に川治ダムが完成します。そして、最後にばーんという感じで2012年3月湯西川ダムが完成しました。最近に完成したダムになります。
さらに、アクセスの良さから観光施設も揃っています。4月のゴールデンウィーク近くから12月の雪の季節前まで、水陸両用の湯西川バスに乗ってダム湖クルーズを楽しむことができます。
道の駅湯西川さんや湯西川水の郷さん【次回、紹介します】から乗車できます。

湯西川ダムを見ていきたいと思います。

湯西川ダムの文字が見えます。

湯西川ダムは新しいダムなので、古さは感じませんね。

湯西川ダムを堪能します。

湯西川ダムの上を歩きます。


湯西川ダムから展望台が見えます。あそこまで登るのは、暑いので無理そうですね。

湯西川ダムの山は深いですね。

湯西川ダムがある湯西川沿いにある見学できるダムはここだけのようですね。

湯西川ダムは山が切り開かれていますね。

湯西川ダムを眺めます。

次は、湯西川ダム資料室さんを目指します。

湯西川ダム資料室さんの入り口です。

湯西川ダム資料室さんではダムカードがいただけます。わくわくしますね。

湯西川ダムカードの機械です。

湯西川ダムカードをゲットしました。

湯西川ダムカードになります。

湯西川ダム資料室さんの展示の内容になります。

湯西川ダム資料室さんを後にします。
住所 〒321-2603 栃木県日光市西川416
営業時間 午前8時30分から午後5時15分
電話番号 0288-78-0184
湯西川ダム資料室さんの感想
湯西川ダム資料室さんは、ダムカードが配布されているダムです。またダックツアーなどの観光イベントも行われています。
アクセス
湯西川ダム資料室さん

湯西川温泉駅の道の駅湯西川さんは無料足湯と510円温泉にダムカード貰える

コメントを残す