茨城県庁さんは、どんな施設があるのか?
新しく生まれ変わった茨城県庁さんに行ってみました。
こんにちは、夫婦で水戸市散策ブログの山田伝太郎です。
今回は茨城県庁さんを紹介させていただきたいと思います。
栃木県庁さんとの違いも見てみたいと思います。
茨城県庁舎さんは、複数の建築家によって設計されています。
基本設計だけでも多くの事務所が携わっています。
有名なところは松田平田設計さんでさいたまスーパーアリーナさんや東京駅舎さんに東京国際フォーラムさんなどを手掛けています。かなりの大御所ですね。
他には日建設計さんが有名です。東京スカイツリーさんや東京ドームさんに国立代々木競技場さんなどを作られていますね。
そんな中でも特に気になる実施設計さんです。松田平田設計さん以外にもかかわっています。
有名な佐藤総合計画さんです。東京ミッドタウンさんや六本木ヒルズさんに新宿御苑前タワーさんが有名ですね。
他には梓設計さんです。日本橋高島屋さんや東京ガーデンテラス紀尾井町さんにモード学園コクーンタワーなどが有名です。とにかく、すごい感じの陣営ですね。

茨城県庁さんの地下駐車場に到着しました。

茨城県庁さんの駐車銃は迷路のようです。間違わないように写真を撮影して場所を保存しておきます。迷子になりたくありませんからね。

茨城県庁さんの地下駐車場の出口に向かいます。

茨城県庁さんの地下駐車場の28番を撮影します。28を目指して帰りは戻ります。

茨城県庁さんの地下駐車場は広いので周辺に注意しながら進みます。

茨城県庁さんの地下駐車場の案内ですね。

茨城県庁さんの地下駐車場の様子です。

茨城県庁さんの地下駐車場出口に来ました。

茨城県庁さんの地下駐車場入口に到着しました。ついて建物前に来ることができました。

茨城県庁さんは駐輪場が多くあります。

茨城県庁さんに入庁したいと思います。

茨城県庁さんの玄関前の様子です。広いですね。

茨城県庁さんの入り口が見えてきました。

茨城県庁さんにいよいよ入庁します。

茨城県庁さん前は人があまりいませんですね。もしかしてここはメイン入り口ではないのかな?

とりあえず、茨城県庁さんに入りたいと思います。細かいことは後で考えましょう。

茨城県庁さんのロビーです。て、天井が高いですね。

茨城県庁さんはエスカレーターで登りますね。

茨城県庁さんのロビーは広いです。

茨城県庁さんを散策してみたいと思います。
住所 〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6
営業時間 午前8時30分から午後5時15分
定休日 土曜日・日曜日
電話番号 029-301-1111
茨城県庁さんの感想
茨城県庁さんは、とても立派な地下駐車場があります。また建物も有名な設計事務所さんが携わっています。
アクセス
茨城県庁さん

【梅まつりの時期でも無料な穴場】水戸市にある弘道館公園さんは、穴場的な公園です。

コメントを残す