那須の玄関口になるはずだった黒田原駅がなぜなれなかったのか?
なぜ? 那須町最大の駅、黒田原駅は、那須高原の玄関口になれなかったのか?
昔、那須高原の玄関口の駅といえば、黒磯駅でした。しかし、黒磯駅は那須町ではありません。
今は那須塩原市になります。また、現在の那須の玄関口の新幹線駅が停車する那須塩原駅も那須塩原市になります。
では、なぜ那須高原がある那須町の黒田原駅が玄関口になれなかったのか?
いえ、実は那須高原の玄関口になる機会があったのです。本来なら那須高原の玄関口の駅として、黒田原駅はさかえる予定だったのです。その計画が那須電気鉄道でした。
80年前の計画ですが、この計画が成功すれば、黒田原駅は今は、大盛況の駅になっていたかもしれません。
もしかしたら、新幹線が止まる駅に発展していたかもしれません。しかし、この計画は実現されませんでした。1925年12月に工事はスタートしたのですが、完成しませんでした。
その理由は、昭和初期による財政難などだったようです。
今は一日の乗降数は500名ぐらいだそうです。主に、那須高校の生徒さんと町外の高校に通う地元高校生がメインのようです。
黒田原駅前周辺は商工会議所や足利銀行などがあります。
黒田原駅の中に入ってみたいと思います。那須町3つの駅の中ではNO1の大きさの駅です。
黒田原駅の入り口になります。
黒田原の駅舎について書かれています。
1887年【明治20年】7月に黒磯駅から白河駅が開通しました。そして、その4年後の1891年【明治24年】9月に黒田原駅が今の那須町役場前に開業しました。
黒田原駅は黒磯駅から乗換て、高久駅の次が黒田原駅になります。
黒田原駅には自動販売機があります。
キヨスクはありません。このキヨスクですが、英語でKIOSKですが、本来の意味は、簡易な構造物になるのですが、日本語の意味では、清く安くを心ががけていることからキヨスクと呼ばれているようです。
JR東日本リテールネットのみが、キオスクと呼んでいるそうです。
あ、黒磯駅はニューデイズだったので、もし、黒田原駅にできたとしてもニューデイズになるかと思われます。
自動販売機の隣にゴミ箱もあります。親切な作りですね。
黒田原駅内には彫刻もあります。
黒田原駅構内には那須のパンフレットも置かれていました。
黒田原駅舎からでした。
黒田原駅のまとめと感想
黒田原駅は、那須町にある3つの駅で一番大きな駅です。そして、さりげなく歴史の流れに翻弄された駅です。
仮にもし那須電気鉄道が開通していたら、この駅はどのように変化していたのだろうかと想像すると、実に惜しいような感じを受けます。
アクセス
【2019年】那須のお土産おすすめ8選。試食ができる安心なお店も紹介