鳥見山公園と鏡石神社さん
鳥見山公園と鏡石神社さん
こんにちは、鳥見伝太郎です。今回は鳥見山公園と鏡石神社さんを紹介させていただきたいと思います。公園は、春は定番の桜、そして、夏は池の畔で菖蒲の花を観察することができます。さらに、公園内には体育館や屋内プールまであり、最高の公園です。またサッカーや野球場なども併設されていうろとても豪華な公園です。

鳥見山公園の駐車場です。こちらは狭い方です。広い方は体育館などの近くになります。

鳥見山公園駐車場周辺の景色です。池に向かうにはこちらが近いです。

鳥見山公園の駐車場は混んでいましたが、奥に空いているスペースがありました。

鳥見山公園の駐車場から神社まで移動したいと思います。


鳥見山公園の駐車場近くには水路がありました。

鳥見山公園の周辺は田園地帯です。

鳥見山公園周辺は稲刈りは終了しています。

鳥見山公園の神社に向かいます。



鳥見山公園は新奥の細道があります。

鳥見山公園の小道を進みます。

鳥見山公園には池があります。

鳥見山公園は、桜の木が並んでいます。春は綺麗な景色を楽しめそうですね。

鳥見山公園を散策します。

鳥見山公園の池の前を通ります。夏は菖蒲が咲きます。

鳥見山公園の池の畔に四阿を発見しました。

鳥見山公園の東屋です。

鳥見山公園では、椿が咲き乱れていました。寒いです。

鳥見山公園には遊具もあります。子供たちの笑い声が聞こえます。

鳥見山公園は、宇和水桜で有名なようです。

鳥見山公園の水道で銀杏の匂いを落とします。銀杏を踏まないようにしましょう。【岩瀬牧場で踏みました。車内はくさーーです】

鳥見山公園の洗面所です。


鳥見山公園から神社に移動します。


鳥見山公園は、立派な野球所があります。

鳥見山公園の野球場です。

鳥見山公園の野球場はオフシーズンなので使用されていませんでした。

鳥見山公園の神社に移動します。

鳥見山公園の鏡石神社さんに到着しました。

鏡石神社さんの入り口です。

鏡石神社さんについての説明があります。鏡石神社さんは別名鳥見山神社と呼ばれています。創建は意外に新しく明治16年2月になります。祭神は神武天皇です。奈良の橿原神宮さんから勧請されました。

鏡石神社さんがある丘の下には野球場が見えます。

鏡石神社さんの鳥居の跡でしょうか?

鏡石神社さんの鳥居の跡は二つありました。

鏡石神社さんの境内を進みます。


鏡石神社さんを目指します。




鏡石神社さんの新しい鳥居が見えてきました。



鏡石神社さんの境内を進みます。







鏡石神社さんの拝殿が見えてきました。

鏡石神社さんの階段を登ります。

鏡石神社さんは新しい建物です。

鏡石神社さんの境内の灯篭です。



鏡石神社さんでお参りします。
住所 〒969-0404 福島県岩瀬郡鏡石町
鳥見山公園と鏡石神社さんの感想
鳥見山公園は、立派な体育館から屋内プールまである天国のような施設がある公園です。また鏡石神社さんは建物が新しいです。
アクセス
コメントを残す