那須どうぶつ王国さんの北アメリカゾーンにはホッキョクオオカミがいます。
那須どうぶつ王国さんのホッキョクオオカミは寝てました!
こんにちは、夫婦でぶらり那須観光ブログの山田伝太郎です。今回は那須どうぶつ王国さんの北アメリカゾーンを紹介させていただきたいと思います。

北アメリカゾーンには、オオカミの丘があります。どんな丘なのか?楽しみです。

北アメリカゾーンに向けて順路を進みます。

北アメリカゾーンは水辺の生き物は、ずばりアメリカビーバーです。

北アメリカゾーンのアメリカビーバーたちです。元気に泳いでいます。

北アメリカゾーンでビーバーたちを楽しますが、人がたくさん集まっているのは、ずばりここではありません。

北アメリカゾーンのビーバーたちも広々とした水辺を楽しんでいます。

北アメリカゾーンを散策します。オオカミはどこにいるのでそうか?




北アメリカゾーンのビーバーたちを追いながら道沿いに進みます。

北アメリカゾーンで大人気のホッキョクオオカミです。はい、大勢のかたが 見学しています。混んでいます。

北アメリカゾーンのオオカミは寝ています。お昼寝タイムです。

北アメリカゾーンの丘の上には、見学エリアから離れた場所で惰眠を楽しんでいるオオカミもいます。

北アメリカゾーンのオオカミ・・・大きな白い犬な感じです。

ホッキョクオオカミはぐったりと眠っています。まー午前中はこんな感じなのではないでしょうか?

北アメリカゾーンのビーバーを見学します。

北アメリカゾーンのビーバーもお昼近くは、ねむねむですね。


ホッキョクオオカミは寝ているので、また帰る頃に立ち寄ってみたいと思います。



北アメリカゾーンには、シマスカンクもいます。

北アメリカゾーンでは動物が見えない時は、土の中にいます・・・まさに動物ファーストなので素晴らしいです。動物たちのストレスにならないのが一番ですね。ま帰る頃に来たいと思います。

北アメリカゾーンを退室します。

夕方になり、北アメリカゾーンに戻ってきました。

オオカミの丘でガラスの近くまでオオカミが迫っています。

オオカミに向かって小さい子供たちが話しかけています。

オオカミは、「オオカミさ~ん、オオカミさ~ん」と声をかけられています。オロオロと頭を動かしています。

オオカミと小さな子供たちの交流ですね。

オオカミの目の前にガラスを境にして小さな子供たちがいます。ガラスがなかったら怖いですね。

オオカミはどうしていいのかわからないようです。挙動不審です。

オオカミの様子を動画で撮影します。

オオカミの動画は下にアップしました。20秒ほどの短い動画です。
住所 〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1
営業時間 午前10時から午後4時
定休日 水曜日・木曜日
電話番号 0287-77-1110
那須どうぶつ王国さんのアメリアゾーンの感想
那須どうぶつ王国さんのアメリカゾーンは、オオカミの丘が大人気です。しかし、時間帯によってはオオカミは睡眠中です。そんな時は隣の水辺にあるアメリカビーバーがおすすめです。
アクセス
那須どうぶつ王国さん

冬の那須どうぶつ王国さんはおすすめ!入場料が半額!注意点は?アルパカも

コメントを残す