
【那須ステンドグラス美術館さんって素敵だよね】という噂をよく耳にします。
噂は本当かどうなのか? 見て確かめてきました!
こんにちは、ステンドグラス伝太郎です。自在荘さんから那須ステンドグラス美術館は近いです。一軒茶屋の交差点を斜め左に向かって、3分ほど進むと案内板が出ていますので、右折してすぐです。
誘導員がいますので、それに従って進んでみてください。駐車場に車を止めると、目の前に大きな建物が見えます。それが那須ステンドグラス美術館になります。
最近は地元の関東大会常連の県立高校合唱部とのコラボ企画などさまざまなイベントが開催されています。
わたしもこの高校の合唱部の歌を何度も聞きに行ったことがありますが、とても上手です。顧問の先生のパワーが素晴らしく感じれました。
合唱だけでも感動なのですが、そこにこちらの楽器演奏がコラボされ、ステンドグラスの神聖さと美しさのコラボは、まさに芸術の極みです。ワンダフルです。
i
那須ステンドグラス美術館さんの外観です。

駐車場から林道を進みます。

全体図がでています。

喫茶店&お土産屋さんです。

外観です。

ステンドグラスです。

売店です。お洒落な小物がたくさん販売しています。

ステンドグラスがたくさん販売してます。

ガラス製品です。

ステンドグラスはお得な値段で販売しています。欲しくなりました。

ファンシーな時計も販売中です。
わたしと妻は建物に入り、入館料を支払います。
大人二人で2600円になります。那須高原価格です。
売店を抜けると、美術館らしい素敵な飾りがされています。さらに奥に進むと礼拝堂に出ます。その時、係員の声が静かに響きます。
「あと5分で○○による演奏会が始まります」
話すは変わりますが、那須ステンドグラス美術館は、中世の英国貴族の屋敷が残る田舎コッツウオルズ地方と、この那須高原の風景が似ているらしいので、その地方にあるセント・ラファエル礼拝堂に似た建物を建てたようです。
アジアンオールドバザールに続いて、こちらのお洒落なセンスですね。さすが鈴屋さんです。
今いる建物(下の写真)は、セント・ラファエル礼拝堂です。
わたしたちが席について5分すると、ステージに司会役の人が現れました。いよいよ演奏会が始まります。
司会の紹介の声と同時にバイオリン奏者が現れ、一呼吸入れた後、演奏が始まりました。
感動です! 素敵な温顔の奏でに礼拝堂の中は、シーンと静まり返っていました。みんな感動の身動きがとらなくなっていました。素晴らしい演奏でした。

礼拝堂です、演奏会が始まります。演奏は撮影禁止です。当然ですね。
次に道順に従って進み着いた場所は、セント・ラファエル礼拝堂でした。(上の動画参照)1800年代のアンティークステンドグラスが壁一面に配された建物です。
お洒落です。HPの写真は見事に撮れていますが、実際は、そこまでではありません。上の動画ぐらいです。結婚式場を運営しているので、かなり腕の良いカメラマンがいるようです。
それを差し引いても実物は綺麗ですね。実際、天候に恵まれればもっときれいに見えると思われます。
さて、席に座ってすぐに、パイプオルガンの演奏が始まりました。席の後方から響いてきます。
そして、自在荘さんの温泉パワーはすごいです!体がぽかぽかして心地よいのと演奏のコラボが遠い世界に連れて行ってくれます。見事な演奏は終了しました。礼拝堂から移動します。

内部です。

内覧会です。

二階から外に出られる扉です。

この扉からは、地上には出られません。あくまでベランダ用です。

ステンドグラスでいっぱいでした、

ステンドグラスがピカピカ光ります。

こちらではステンドグラスが販売しています。1万円ぐらいです。
最後は、再び売店に到着しました。とても充実した美術館でした。1300円なのは、演奏&美術と考えるとお得な値段でした。妻は大喜びでした。特に女性には大人気です。
カップルデートには最高ではないでしょうか?その後、隣の結婚式場を軽く見学したらシチュエーション的に告白はかなりいけそうです。
AMAZONでどんなものがあるか見てみました。
ステンドグラスの興味はあるけど、どうしようという方向けになっています。価格もお手頃です。
はじめてのステンドグラス
こちらのシントラのステンドグラスは上級者向けとなります。
アズール:シントラのステンドグラス 日本語版
お手頃価格約1300円で自宅をお洒落に変えられます。
カカシ 窓 ガラスフィルム 目隠しフィルム 窓 ガラス 遮光 目隠し シート シール ステンドグラス ガラスシート 結露防止 浴室 めかくしシート シャワールーム ガラスドア 会議室用(レンガ 45 x 200 cm)
Amazonだと約6000円でステンドグラス手に入ります。
億兆堂 【送料無料】テーブルランプ ティファニーライト ステンドグラスランプ 卓上照明 レトロ 田舎風スタンドライト 1灯 02
アクセス
となりのトトロぬいぐるみ展が開催中の那須テディベアミュージアム
なぜ、雑貨ならば那須ステンド美術館がおすすめなのか?
那須高原の三大雑貨店のひとつ那須ステンドグラス美術館はどんなところ?
那須高原3大雑貨店といえば、アジアンオールドバザールとこちらの那須ステンドグラス美術館ともう一つはという感じになります。
では、那須ステンド美術館はどんなところなのか解説していきたいと思います。今回は雑貨コーナーのみとなります。那須ステンド美術館の内部は一番下の案内を入れましたので、そちらをご参考ください。

那須ステンドグラス美術館に到着しました。5ケ月ぶりの訪問です。前回は美術館でしたが、今回は雑貨コーナーを見ていきたいと思います。

ステンドグラス美術館に向かう道は石畳です。センスが良いですね。

ステンドグラス美術館は紅葉は終了していました。いよいよウインターです。寒い冬がやってきます。が、ある意味オフシーズンは空いているのでチャンスです。

ステンドグラス美術館は洗面所もお洒落です。センスが良いです。

ステンドグラス美術館の洗面所です。中もお洒落でした。

ステンドグラス美術館の洗面所です。こちらはお洒落さ100パーセントの作りになっています。

美術館に併設された雑貨店になります。カフェとショップのCOLNになります。

美術館併設のCOLNはセンスの良いアイテムがびしばしと展示されています。

美術館併設COLNのステンドグラスになります。お手頃価格での販売に欲しくなりましたが・・・隣にいる妻の目が厳しいため、見てるだけとなります。

美術館併設のCOLNのステンドグラスとフクロウになります。最近、フクロウ雑貨が増えています。那須と塩原のどこに行ってもあります。

美術館併設のCOLNは珍しいアイテムがたくさんあります。これは楽しみですね。

美術館併設のCOLNのステンドグラスはさすがです。ステンドグラス美術館というだけあります。お洒落です。

美術館併設のCOLNです。こちらはドーム兄弟の作品風ですね。見ていて楽しくなります。

美術館併設COLNは見ているだけでも楽しいですが、ついつい欲しくなります。1000円以上の買い物ならクレジットカードが可能です。これは買いたいですね。

雑貨を見ていた時、悲劇が起きました!!!なんと、わたしが歩いていると小物雑貨を床に落としてしまいました。ガシャーンと鈍い音が店内に響きます。

悲劇2。音を聞きつけたスタッフさんが登場。わたしは謝ります。そして、弁償するので、こちらの商品を購入しますと告げると・・・驚きの返事が!

出来事3。スタッフの女性店員さんは、「こちらの配置のせいで、申し訳ございませんでした」と言ってくれたのです。弁償はなしです。えー、と言う神対応にすごく感動しました。ので、こちらの写真の時計を購入しました。

出来事4。弁償をしない代わりに購入した時計ですが、センスが良いので安心して使っています。

雑貨コーナーがあります。こんどはそちらの移動したいと思います。

こちらにも雑貨コーナーがあります。

こちらのように入館料が必要です。しかし、雑貨コーナーだけの場合はある方法で入ることができます。

ソプラノ&ピアノ演奏がされていました。

スケジュール表になります。

雑貨コーナーに入りました。しかし、入場料は払っていません。

SHOPのみ入館ができるのです。方法はスタッフにSHOPのみ見たいと告げるだけです。これで雑貨コーナーを楽しむことができます。

ステンドグラスは良いですね。妻の誕生日が来たらプレゼントに購入したいと思います。

こちらも良いですね。自作出来たら嬉しいのですが・・・材料代の方が高くつきそうです。

ステンドグラス美術館の雑貨コーナーは綺麗ですね。素晴らしいです。

ステンドグラス美術館のこちらのコーナーも見事です。購入したくなります。

ステンドグラス美術館のピカピカ光るスタンドグラス。瞬きすれば、みんなが見てる感じですね。

ステンドグラス美術館のステンドグラスのレッドなフラワーが良い味を出していますね。

ステンドグラス美術館の照明です。こちらの方法なら違和感なく使用できそうですね。
感想
那須ステンドグラス美術館は素敵な雑貨がいっぱいありました。しかし、それよりも素敵なのはスタッフさんの心遣いだと思いました。
うっかり壊してしまった雑貨を弁償することなくさりげなく神対応で流してくれました。
とても感謝です。その心遣いがこの施設の本当の輝きなのではないでしょうか?
また、ステンドグラスもきらびやかで近いうちに購入します。妻の誕生日プレゼント用にと心に誓いました。
開館時間 4月〜10月 9:00〜17:30 オンシーズン涼しいです。
11月〜3月 9:00〜16:30 オフシーズン寒いです。
ショップ
営業時間 4月〜10月 9:00〜16:30 夏はエアコンが効いてます。
11月〜3月 9:00〜17:30 冬は暖房がしっかりと完備
カフェ
営業時間 4月〜10月 10:00〜17:30(ラストオーダー 17:15)
11月〜3月 10:00〜16:30(ラストオーダー16:00)
アクセス
那須 ステンドグラス美術館は素敵な雑貨がいっぱい溢れて!
那須で珍しいパンが食べたいなら那須のお米のパン屋さん
なぜ?那須で普通のパンにあきたなら那須のお米のパン屋さん
那須のお米のパン屋さんは名前の由来通り、米粉を使ったパンなのです。そのため普通のパンと違います。見た目は同じですが、食感が違います。
これは新しいです。
米粉と麦との違いは、ガンダムで表すならば、シャア専用ゲルググとシャア用ズゴックぐらい違います。方や宇宙専用でもつ片方は水陸両々となりますが、どちらもそのエリアでは最強のモビルスーツみたいな感じです。
はっきり言えば、食べた方がいいですよ。おすすめしますよ。そんなパン屋さんです。

米粉のパンってどうなの?そんな疑問を抱いてやってきました。

外観になります。駐車場は3台ぐらいの小さなパン屋さんです。美味しいのかは?です。

隣にはイートチンスベースがあり、先客がいました。そのためそちらのスベースは写真を撮れません。

那須のお米のパン屋さんのOPENの案内になります。米粉パンってどうなのかな?そんな感じでの入店です。

那須のお米のパン屋さんの中も小さなン感じです。店内には我々だけでしたが、パンは売れているため残り僅かになっていました。大人気なのですね。

那須のお米のパン屋さんの店内になります。

那須のお米のパン屋さんの天井の照明になります。店内の雰囲気はいい感じです。

那須のお米のパン屋さんのパンはどうやら大人気のため売り切れゴメン状態でした。

那須のお米のパン屋さんの米粉パンを購入しました。こちらをゲットしました。

那須のお米のパン屋さんの残りわずかとなったパンたちです。そして、我々のあとにお客さんが来ました。人気店なのです。

那須のお米のパン屋さんではドリンクも販売しています。隣のイートインスベースを活用するならば、ドリンクは必需品ですね。

那須のお米のパン屋さんのディスプレイとなります。

那須のお米のパン屋さんの時計もお洒落さんです。
営業日 月火曜日 木曜日から日曜日になります。
営業時間 午前9:00から午後5:00までです。
お休み日 毎週水曜日
住 所 栃木県那須郡那須町高久丙1579-330
電 話 0287-74-3272
那須のお米のパン屋さんのまとめと解説
正直にいうとまた行きます。今までに食べたことがない食感でした。そして、美味しいです。これは当たりですね。このお店の前のステンドグラス美術館に行った際には寄ってみてはいかがでしょうか? イートインで食べて味を確認していたらその場で追加で購入したのに・・・と思える味でした。こちらはGOODです!
アクセス
ステンドグラス美術館のそばのケーキならル・シェーヴルフイユさんがあります。
那須高原にあるル・シェーヴルフイユさんに行ってみました。
ル・シェーヴルフイユさんは那須高原でNO1の品ぞろえのケーキ屋さんです。
ケーキの販売スペースの他に喫茶コーナーも併設されています。黒磯にも支店があるほどのケーキ屋さんになります。
個人的にはマカロンを購入していました。
またロケーション的には那須高原で最大のお店にして最高の標高にあるケーキ店になります。
もしかすると関東でもトップクラスの標高の高さにあるケーキ屋さんです。

プレハブ小屋です。好み時は無人でした・

隣はカフェになっています。

入店します。木のイメージの入り口はまさに那須高原の雰囲気いっぱいです。

左側の入り口になります。右側はカフェになります。

OPENしていましたので、入店できます。

入りました。こちらは内装になります。

マカロンが特におすすめです。かなり食べました。甘いです1

ケーキも販売しています。イチゴのケーキが美味しそうです。

ショートケーキになります。

ホワイトデー用の商品も並んでいました。

シュークリームの販売もしております。

フルーツタルトは500円になります。イチゴがたくさん載っています。

マカロンは種類が豊富です。イメージで購入するのもありですね。

ケーキなどを購入したので、お店を出ます。

周辺はまさに那須高原っといった感じの景色です。

周囲になります。こちらの道は那須街道の一軒茶屋に向かう裏道的存在になります。山を下りて行くとりんどう湖レイクビューに行けます。

駐車場からの景色です。駐車場はアスファルト舗装されています。

購入したシュークリームになります。1個250円になります。税込みです。

購入したフルーツタルトになります。こちらは税込み500円となります。
感想
那須高原に住んでいる人には、とても便利な位置にあるケーキ屋さんになります。
また旅の途中の甘味に立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 高原で食べるケーキは格別な美味しさとなります。
おすすめの食べる場所は、隣のカフェです。または、草原にシートを敷いてみてはいかがでしょうか?
アクセス
那須高原の殺生石近くのスイーツならかぜの杜まど花さんのカフェテラスがおすすめ