那須キャンドルハウスシュシュの雑貨コーナーは見ごたえがあります。正直、美術館級の作品が無料で見られます。
那須高原でもし雨が降ったらどうしますか? そんな時にお勧めな観光スポットの一つが那須キャンドルハウスシュシュです。

「Candle Making Workshops」 の案内板がでている那須キャンドルハウスシュシュは雨が降っている日・暑い日などには、特に最適です。
行き方は簡単です。
那須インターを降りて、那須街道を山に向かって直進します。那須高原入り口の広谷地交差点を左折して約100メートル進んだ右側です。
板室・黒磯インターからですと、那須ガーデンアウトレット交差点を左折、高林交差点に出たところを右折し、そのまま道なりにまっすぐ進み、広谷地交差点100メートル手前の左側になります。こちらの道は空いてます。
キャンドルハウスは、雑貨ばかりではなく、展示物までもがファッショナブルで素敵でした。特に女子受けします。
妻と娘もこのお店の大ファンで、現在の位置に移動する前のラーメン屋さんの跡地で営業していた頃からのファンです。よくキャンドルを作りに行ってました。
今はスタイリッシュな建物に変わり、内装も洗練されています。






あまりにもお洒落な雑貨を見て、
「ここの写真を撮っていいのかな?」
と不安を感じ、レジ近くの女性スタッフさんに
「写真撮ってもいいですか?」
と尋ねると、優しい対応で「どうぞどうぞ」と言ってくれました。
ですので、ガンガン写真を撮りまくりました。



キャンドル作りに飽きてしまう小さい子供たち用に用意された、キャンドルハウス側の気配りが素敵ですね。





アクセス
那須でクリスマス雑貨ならキャンドルハウスシュシュがおすすめです。
12月のクリスマスシーズンが来ましたので、クリスマスバージョンになったキャンドルハウスシュシュに行って見ました。
6月にもキャンドルハウスシュシュに来ているのですが、半年経ったのでまた来てみました。そして、いつも混んでいます。大人気です。初冬ですが、こちらは大人気です。特にこれからはクリスマスシーズンになります。キャンドルの需要が一番ある季節の到来です。















キャンドルハウスシュシュのまとめと感想
キャンドルハウスなのですが、お洒落な雑貨がたくさん置かれているので、そちらを見るだけでも楽しいかと思われます。
キャンドルを作っている人たちもおりますが、雑貨を見ている人もたくさんいますので、その点では、どちらもOKなお店です。
また雑貨は思わず欲しくなってしまうものがあります。結構、いいなーと思う商品はありました。あとは財布との相談ですね。
コメントを残す