
那須の雑貨店ホワイトノートってどんなお店?
「暮らす」を手伝う生活道具がコンセプトのホワイトノートに行ってみました。
前回、金曜日に行ったことがあるのですが、その時は残念ながら定休日でした。そのため日を改めて再チャレンジしました。

ホワイトノートの入り口にはハンモックが掛けられていました。今流行のハンモックです。那須の多くの雑貨店にあります。那須アウトレットにもあります、そして、我が家にもあります。

ホワイトノートの看板になります。なかなか見かけないお洒落な作りになっています。センスの良い雑貨店は他とは一味違います。

ホワイトノートは那須高原の生活道具店になります.看板は目立たない作りになっています。

ホワイトノートは白をメインにしたサッシで統一されています。建物も珍しい作りになっています。独特です。

ホワイトノートの中は生活雑貨で溢れています。あまり見かけない珍しいアイテムが多々あります。店主のおだわりが伝わります。

ホワイトノートの店内の様子になります。洋服から小物アイテムまで様々です。さらに、お店は定期的にイベントを行っています。それも独特な楽しいイベントです。

ホワイトノートの生活雑貨になります。やはり雑貨店なので女性用のアイテムが多いです。先客のカップルも女性は嬉しそうに雑貨を眺めていましたが、男性は途中で飽きて、店を出てハンモックで遊んでいました。

ホワイトノートのコーヒーカップも独特の味があります。これは見ごたえがあります。買おうとした時、妻のSTOPが入りました。コップはたくさんあるでしょう! ローソンのリラ熊シリーズを集めていることを根に持っています。

ホワイトノートは靴も置いてあります。たくさんの種類を置くのでなく、気に入ったアイテムだけを飾っています。

ホワイトノートの天井にはくるくるとプロペラが回転していました。明かり窓から熱も入ってくるので、熱いい空気を循環させる必要があります。

ホワイトノートは店内が暗くならないように明り取りの窓があります。その明りは電燈と違い、優しい自然の光です。その光でアイテムが見れるので、購入しても安心ですね。お店の雰囲気で買ってしまうことが避けられます。光は、お洒落で明るいです。

ホワイトノートのランプです。シンプルな構造ですが、生活するには、このデザインの方が飽きないですね。自然なアイテムです。
ホワイトノートを見終えた感想
アイテム数が多いと疲れてしまうため、厳選されたアイテムだけを少なく飾るというコンセプトは見ている側としては、疲れなくて良いと思います。実際、妻は嬉しそうに眺めていましたし、先客の女性も楽しそうでした。
センスの良い物だけで部屋をすっきりまとめたい人には、向いていると思います。個人的には、セロハンテープ置きセンスが良く、欲しくなりました。値段以上の商品でした。
アクセス
場所
那須郡那須町高久乙594-81
TEL 0287-73-8300
定休日は金曜日です。 (祝日、8月、年末年始は営業しています)
営業時間 は午前 10:00から午後5:00までです。
アクセス
ホワイトノートさん周辺のおすすめな施設を紹介
道の駅那須高原友愛の森さん

道の駅那須高原友愛の森さん

道の駅那須高原友愛の森さん

道の駅那須高原友愛の森さん休憩所のようなアートなのかな?
道の駅那須高原友愛の森さんはソフトクリームからすいとんまで様々な食べ物があります。また周辺にはラスク屋さんからメロンパン専門店など多くのお店が並んでいます。
まさに、那須高原入り口の中心地的な存在です。この先の広谷地交差点を北上すれば、那須ハイランドパークへ、右折するとりんどう湖レイクビューと那須動物王国へとたどり着きます。
ホワイトノートからキャンドルハウスは近いです。看板が見えます。