カタクリ山でカタクリの花よりもおすすめなのがショウジョウバカマ群生地です!
カタクリ山のショウジョウバカマ群生地ってどんな感じなのか?
こんにちは、那珂川町ブログの那珂川伝太郎です。今回は、カタクリ山でかたくりの花よりもおすすめなショウジョウバカマ群生地を紹介させていただきたいと思います。
ショウジョウバカマはぱっと聞いた感じですと少々馬鹿なと聞こえたりします。そのため個人的には実に興味深い花ですが、どんな花なのか写真で紹介したいと思います。
ショウジョウバカマ群生地を探して頂上から北に向かいます。降りる感じです。
ショウジョウバカマ群生地を目指し、ハードな下り坂を進みます。
ショウジョウバカマ群生地をまだまだ先です。
カタクリ山公園は下る前に、もう一度頂上付近に忘れ物がないか確認します。
ショウジョウバカマ群生地は水芭蕉群生地の近くにあります。ですので、頂上付近を左に曲がります。
ショウジョウバカマ群生地に行く手前にカタクリ群生地もあります。
カタクリ山では警告があります。山ユリが狙われているようです。山ユリを獲ってはいけません!
ショウジョウバカマ群生地に向けて下り坂を進みたいと思います。
ショウジョウバカマ群生地前にある巨大なカタクリ群生地です。斜面すべてがカタクリです。こ、これは壮大です。
カタクリ群生地を進みます、次はショウジョウバカマ群生地に向かいます。
ショウジョウバカマ群生地の前にカタクリです。
ショウジョウバカマ群生地よりもカタクリ群生地が広いです。大きいです。さすがはカタクリ山と呼ばれるだけはあrます。カタクリが多いです。
ショウジョウバカマ群生地の前にカタクリの大群生を楽しみます。大迫力です。これは見ごたえがありますね。
群生地を抜け、津ははショウジョウバカマ群生地を目指します。
群生地はまだかと足を進めます。ちなみにこの周辺はまだまだカタクリの群生地です。
斜面を降りるといよいよショウジョウバカマ群生地に到着しました。
群生地になります。薄紫色で綺麗ですね。
群生地の崖の下は小川になっており、そこには水芭蕉が群生しています。
群生地を求めて順路を進みます。
繊細な花びらですね。
群生地を進みます。
群生地の案内出ています。
ショウジョウバカマは、綺麗ですね。写真にパシャパシャと写します。
ショウジョウバカマ群生地でした。
ショウジョウバカマ群生地をさらに進みます。
次のショウジョウバカマ群生地に向けて歩きます。
次のショウジョウバカマの群生地です。道を進むと点在しています。
群生地を眺めながら先を進みます。
群生地をアップで撮影してみました。
群生地はカタクリ山ではここが一番大きいかもしれません。
群生地が広がります。
群生地、すごいですね。
群生地の次の場所を求めて順路を進みます。
次のショウジョウバカマ群生地はまだかな?
ショウジョウバカマ群生地を発見しました。公園内には多くの群生地が点在しています。
群生地をパシャリとします。撮影はかなり楽しいですね。
群生地はカタクリ山の比較的平らなエリアで見られます。
感想
カタクリ山のショウジョウバカマ群生地は駐車場500円はかかりますが、晴の散策を楽しむという意味ではとても嬉しい公園です。
アクセス
那珂川町のカタクリ山公園は見学する所要時間はどれぐらいなのか?
カタクリ山公園に行ってきました!
こんにちは、那珂川町ブログの那珂川伝太郎です。今回は那珂川町のカタクリ山公園を紹介させていただきたいと思います。最近、コロナウィルスにより観光客が減っている感じがしますが、こちらのカタクリ公園も大自然がいっぱいのため開放的で楽しめる公園です。
ちなみに遊具とかはありません。
駐車場になります。午前10時の平日なので空いてます。
簡易トイレがありましたが、あまりおすすめできませんので、まずはこちらを使用されることをおすすめします。第二駐車場は簡易トイレになっています。
公園に3番乗りです。
公園の周辺はのどかな景色です。
公園の散策道を目指して移動します。
公園の散策道入り口にはスタッフが3人いました。そして、駐車料金は1台500円です。バスは1500円です。
公園の群生地入り口になります。
公園の入り口付近に三輪神社があります。
公園の臨時駐車場部分ですね、
公園の出口部分です。
公園の散策道に入ります。
公園はなかなかの上り坂です。空気は少し寒い感じがあります。都会からだとさむさむではないでしょうか?暖かい恰好をおすすめします。山の中は日陰なので・・・
公園入って坂を上ったところで鳥居を発見。このまま先を進みます。
公園の山道を登ります。
公園をさらに進みます。はあはあとなる山道です。
公園の最初の方にもカタクリが見られますが、数が少ないので、この辺はスムーズに進み、奥にある群生地でじっくり観察することをおすすめします。この周辺はまばらでした。
公園を進みます。
公園には水芭蕉の群生地もあります。実はこちらの方がすごいです。
公園の水芭蕉群生地ですが、ここよりも奥がもっとすごいので、奥に向かって足を進めます。
公園のこちらの水芭蕉はこれからのようですね。
公園のカタクリ群生地に到着しました。この辺はまだまだ少ないです。奥に向かいます。
公園の管理車道からがいよいよ本番です。スタート地点に着いた感じです。
公園の管理車道を進みます。がんがん行きます。
公園の水芭蕉群生地近くには横道もありますが、今回はそこはスルーします。
公園にある最初の池です。横道に進むと近道となります。
公園の池の周辺は水芭蕉の群生地帯です。
公園の水芭蕉は綺麗です。これは見ものです。素敵ですね。
公園のカタクリになります。好きな人にはおすすめですね。個人的には水芭蕉の方が好きですが、カタクリファンには、カタクリのさりげなさが良いのかもしれませんね。
公園のカタクリ群生地です。たくさん咲いてます。
公園の管理車道を登ります。
公園の斜面はカタクリが大量群生しています。カタクリ祭りのようです。カタクリカタクリしています。
公園の斜面は上から下まで右から左までカタクリです。カタクリカタクリです。
公園のカタクリです。静かにひっそりと咲いています。
公園のカタクリは静かですね。
公園のカタクリはたくさん咲いていました。
公園のカタクリカタクリです。
公園の管理車道はさらに奥まで続いています。
公園をカタクリの群生地を求めて進みます。
公園の頂上はまだまだ先のようです。がんばるぞ!
公園のカタクリ群生地です。
公園のこちらもカタクリが群生しています。カタクリ祭りです。大量ですね。
公園は頭中に東屋があります。まったりとできますね。
公園はベンチもあるので安心して休めますね。
公園は東屋です。
公園のテントと車椅子です。
公園の山奥にある仮設トイレらしき建物です。
公園の順路水芭蕉群生地を目指して歩きます。
公園はまだまだ山道が続きます。
公園の山道です。まだまだ先は長いです。
公園のカタクリの間を進みます。
公園とカタクリです。
公園の頂上を目指して歩き続けて、ついに鉄塔まで来ました。ここがほど頂上です。やりました!
公園は3月末の雪が残っていました。
公園の頂上を目指します。
公園のこの階段を登った先が頂上です。あと少しです。
頂上までファイトです。残雪の中、足を進めます。
カタクリは残雪にも負けずにがんばっていました。
進みます。おやーです。
公園の頂上に到着しました。疲れました。
住所 栃木県那須郡那珂川町三輪
感想
那珂川町のカタクリ山公園はとても広くそして、素敵な光景が続いていました。しかし、前半戦はハードが上り坂です。体力に自信のない方は、休みながら時間をかけて登ることをおすすめします。また自動販売機はありませんので、飲料水を携帯することをおすすめします。
アクセス
カタクリ山公園のミズバショウ群生地は圧巻の迫力です。
ミズバショウ群生地は夏ではなく春です!
こんにちは、那珂川観光ブログの那珂川伝太郎です。今回は那珂川町にあるカタクリ山公園のミズバショウ群生地を紹介させていたたきたいと思います。
夏が来れば思い出す水芭蕉は、尾瀬湖とは違い那珂川町では春に咲き乱れています。
ミズバショウ群生地のメインは頂上から降りたところにあります。では、階段を下りて行きます。
頂上までは大変ですが、後半は下りが多いのでまったりと降りて行けます。
ミズバショウ群生地は小川が流れている水路に沿って咲き乱れています。
群生地には、順路沿いに行けば到着します。
右側にショウジョウバカマの群生地があります。
群生地に向かうのに足元に注意です。
群生地が見えて決ました。
群生地が奥の方まで広がっています。大迫力です。これは水芭蕉ファンには必見の公園です。
群生地は近くでも見れます。但し、地面は泥エリアなので周囲には近づけません。
群生地は小道からの見学になります。足を踏み入れたら泥なので大変なことになります。
群生地ががんがん咲いています。
咲き乱れです。綺麗ですね。この場所は日陰なので少し寒いです。暖かい服装をおすすめします。
群生地から順路に進みます。
群生地でかなり近くまで迫れる場所もあります。
群生地の小道沿い咲いていた水芭蕉です。
群生地はまだまだこれからが見頃です。
群生地から順路を進むとアスファルトの道にでます。水芭蕉群生地は終了となります。
群生地から離れるとしばらく道なりです。
帰り道の土管?です。
帰り道です。周辺に人はいませんでした。静かです。
帰り道を進んでいると順路の案内が出てきます。
階段を登り進みます。
杉林をもくもくと進みます。
ミズバショウ群生地からの帰り道で案内板を発見。この先は駐車場です。
第二駐車場に到着しました。こちらの駐車場周辺は花が見られます。
枝垂桜です。
枝垂桜は風でふわふわしていました。
第二駐車場には土佐みずきが咲き乱れていました。
第二駐車場から第一駐車場に向かう途中にもショウジョウバカマの群生地がありました。こちらはかなり大きいです。
ショウジョウバカマ群生地はこちらが大迫力です。おすすめのスポットですね。
ショウジョウバカマ群生地からでした。
三輪神社が見えてきました。第一駐車場に戻ってきました。
カタクリ山公園のミズバショウ群生地の感想
カタクリ山公園のミズバショウ群生地は大迫力のおすすめな観光スポットです。水芭蕉ファンならば一度は必ず行っておきたい場所です。
アクセス
那珂川町の隠れ家的なカフェならサンタヒルズオートキャンプ場内のcafe+gallery KOMOREBIさん
どんなところなのか?
こんにちは、那珂川町夫婦旅ブログの那珂川伝太郎です。今回は那珂川町の隠れ家的なカフェのcafe+gallery KOMOREBIさんを紹介させていただきたいと思います。
サンタヒルズオートキャンプ内にあります。そのため知る人ぞ知る隠れ家カフェです。
ツリーハウスがあります。バーベキューを楽しんでいる人たちがいました。
ツリーハウスから焼肉の美味しい匂いが流れてきました。混ぜて欲しいですね。
案内図になります。
行き止まりになっています。駐車スペースが少ないので、駐車場にはお気をつけください。
傾斜地です。
周辺の傾斜地です。坂坂な感じです。
お客様駐車場案内になります。
車を止めて階段を登ります。
木道が続いています。
外観です。
外観です。
到着しました。
周辺になります。
営業時間になります。
看板です。では、中に入ります。
隣はサンタヒルズです。キャンプの受付はこちらの建物になります。
メニューと値段を確認します。お手頃価格ですね。では、入店します。
内装になります。掛け時計があります。レトロな雰囲気のカフェです。
内装です。
電燈です。
ギャラリーも併設されています。
窓から外を眺めます。
ギャラリースペースにも飲食スペースがありました。今回はこちらに座ります。
ランチのAセットを注文します。
Aセットはまずはコーヒーがきました。公園を歩いて疲れていたのでまったりといただきます。美味しいですね。
ティーカップはお洒落ですね。地元の小砂焼きでしょうか?
妻は紅茶を注文しました。レモンティーですね。
前菜のサラダが来ます。そして、ここで驚いたのがこちらのサラダ! うまうまなのです。今まで食べたサラダの中でもトップクラスです。サラダ好きならかなりおすすめです。
パスタになります。美味しいです。
パスタです。こちらもナイスな味です。
住所 栃木県那珂川町三輪967
感想
KOMOREBIさんは、隠れ家的なカフェで、さらに味がよく不インキが良く、素敵なお店です。那珂川町周辺に行く予定の方には特におすすめです。
アクセス
那珂川町でキャンプとサンタならsanta hillsサンタヒルズさんがおすすめです。
santa hillsサンタヒルズさんってどんな感じなのか?
こんにちは、那珂川町夫婦ぶらり旅ブログの那珂川伝太郎です。今回は那珂川町にあるサンタ好きにおすすめなキャンプ場santa hillsサンタヒルズさんを紹介させていただきたいと思います。
外観になります。
キャンプ場な感じになっています。
こちらが受付になっています。さらにサンタグッズが飾られています。
サンタさんです。では、入店します。
入り口です。
自動販売機です。キャンプする人には便利ですね。
どれぐらいのサンタな感じなのか見てみたいと思います。
入店するとクリスマスツリーが出迎えます。どんなサンタに出会えるてくれるのか? さらに奥に進みます。
サンタ祭りのようにサンタがたくさん並んでいます。
サンタのディスプレイを眺めます。まったりしますね。
イルミネーションランプもあります。
サンタだらけです。
梯子を登るサンタです。これは嬉しいですね。
大きなサンタもあります。
サンタ雑貨を堪能しました。
住所 栃木県那珂川町三輪967
感想
santa hillsサンタヒルズさんは、クルスマスやサンタクロースが好きな人で那珂川町周辺を観光をする人におすすめです。もし、那珂川町周辺に行く予定があるのならば、こちらのサンタヒルズさんの雑貨を見ることをおすすめします。
アクセス
那珂川町の観音寺枝垂桜は国道沿いにあり、よく目立ちます!しかし、注意点あり!
那珂川町の観音寺枝垂桜ってどんな感じなのか?
こんにちは、那珂川町ぶらり旅ブログの那珂川伝太郎です。今回は、那珂川町の観音寺枝垂桜を紹介させていただきたいと思います。
入口についての注意点はよく確認してみてください。
那珂川町の観音寺枝垂桜は那珂川町の観光案内でも紹介されている有名な観光スポットです。
観音寺枝垂桜は見事です。1534年に植えられたようですので、樹齢は約500年になります。す、すごいですね。
観音寺枝垂桜は戦国時代を生き抜いた桜です。
観音寺枝垂桜の様子です。木で支えています。
観音寺枝垂桜の注意点はズバリ、こちらの入り口の狭さです。対向車がいたらアウトです。
観音寺枝垂桜の前の国道293号線は車ががんがん飛ばしているので、左折するのも大変です。右折はあぶなーーい感じです。
観音寺枝垂桜の境内の様子です。
観音寺枝垂桜の幹はかなり太いです。さすが樹齢500年です。
観音寺枝垂桜は全体的にバランスが取れていてワンダフルです。
観音寺枝垂桜見事です。
観音寺枝垂桜は素晴らしいのですが、この日は我々の他には誰もいませんでした。まさに、貸し切り状態です。那珂川町ではよくある現象です。
の観音寺さんになります。しかし、周囲には誰もいません。
観音寺枝垂桜は町指定で保護されています。
観音寺枝垂桜を保護している団体はずばり那珂川町教育委員会です。とても貴重な桜なので後世に残したいですね。
観音寺枝垂桜についての説明が・・・書かれているのですが見えません。
観音寺枝垂桜の説明があるのですが・・・こちらも読めません。残念です。
観音寺枝垂桜が風でふわふわと揺れていました。楽しいですね。
観音寺枝垂桜の休憩スペースもあります。
観音寺枝垂桜の休憩ベンチには誰も座っていませんでしたが、あると嬉しいですね。
観音寺さんです。
観音寺枝垂桜の周辺はのどかな田園地帯です。
観音寺枝垂桜は自然豊かな場所でのんびりとしていますね。
観音寺枝垂桜は癒しです。
観音寺枝垂桜を撮影して思ったことは・・・桜って写真に写すの難しいです。
観音寺枝垂桜を曇りの日に撮影すると特に花がまだたなくなります。初心者にはハードルが高いですね。
観音寺枝垂桜はまったりです。
観音寺の境内には滑り台がありました。遊んでいる人はこの日はいませんでした。
観音寺枝垂桜から帰ります。出入口が狭いのと国道293号はかなりスピードを上げている車があるので、道にでる時にはかなり注意が必要です。
住所 栃木県那須郡那珂川町吉田
感想
那珂川町の観音寺枝垂桜は、とても素敵しだれ桜でした。那珂川町周辺に刊行に行く予定がある方には、おすすめの観光スポットです。
アクセス
大田原市と那珂川町のおすすめ施設7選しました。
那珂川町にある隠れ家的なカフェcafe+galleryKOMOREBIさん
那珂川町でキャンプと12月のサンタさんならsanta hillsさんが面白い!
大田原市の激ウマスイーツなら焼菓子mizuさんのクロッフルがかなりおすすめ!
大田原市の老舗カレー専門店ならン・オリジナルカレーさんの駐車場はどこにある?
大田原市の日本赤十字社さんの近くにあるFUJITA BAKE STOREさん
大田原市の裏道にある洋菓子店ならケーキハウスChou-Chouさんがおすすめ!
大田原市美原町にオープンしたびっくりドンキー大田原店さんは、大人気です!
大田原市と那珂川町のおすすめ施設7選しました。
那珂川町にある隠れ家的なカフェcafe+galleryKOMOREBIさん
那珂川町でキャンプと12月のサンタさんならsanta hillsさんが面白い!
大田原市の激ウマスイーツなら焼菓子mizuさんのクロッフルがかなりおすすめ!
大田原市の老舗カレー専門店ならン・オリジナルカレーさんの駐車場はどこにある?
大田原市の日本赤十字社さんの近くにあるFUJITA BAKE STOREさん
大田原市の裏道にある洋菓子店ならケーキハウスChou-Chouさんがおすすめ!