那須塩原市のさりげなく町に溶け込んでいるカフェならカフェド・バンバンさん
カフェド・バンバンさんってどんなカフェなの?
こんにちは、那須塩原観光ブログの那須塩伝太郎です。今回は、カフェド・バンバンさんを紹介させていただきたいと思います。

黒磯駅周辺でさりげなく営業中のカフェです。こちらが外観になります。個人的にはカフェの前を毎日のように通っていますが、訪問したのは今回が初めてになります。

向かい側はガソリンスタンドさんになります。さらに、近くには大きなマンションと中学校があります。

駐車場になります。

隣は小さな公園と分譲地になります。

入り口になります。

前の道路は交通量が多いエリアになります。

入店しました。

内装になります。店主さんはベテラン雰囲気のある方です。お話が好きな感じです。

テーブル席になります。

サイフォンで淹れたコーヒーになります。

ホットドックセット700円を注文しました。

店内の雰囲気です。

ホットドックは美味しいですね。

注文したホットドックとコーヒーをいただきます。

ハンバーガーセット700円などもあります。

メニューがとても豊富です。

前のガソリンスタンドの値段が安いですね。

近くにはウエルシアができて夜も明るくなりました。

近くにはドミノピザさんがオープンしました。






料理を堪能し、お店を後にしました。
住所 栃木県那須塩原市住吉町6-33
感想
カフェド・バンバンさんは店主さんの話がとても楽しいお店です。店主さんとの話を聞くだけも面白い体験ができるのでおすすめです。
アクセス
心KOKOROさんは激安すぎるお店です。
こんにちは、夫婦で黒磯地区散策ブログの山田伝太郎です。今回は那須塩原市豊浦南町にオープンした心KOKOROさんを紹介させていただきたいと思います。

到着しました。駐車場が広いです。

自然豊かな場所にあるお店です。

駐車場の注意書きがあります。

かなり駐車場が広いです。

看板になります。

入店してみたいと思います。

表に園芸品が並んでいます。
ここもお安いですが・・・個人的にはスルーです。

パンジー70円です。激安すぎます。

妻はお花を購入していました。しかし、ここではないのです。

店舗に入ります。

激安はここから始まります。

紅あずまは1箱380円です。や、安いっす!

なす30円です。
な、なんじゃこりゃ!ありえない激安です。
驚きの安さです。

りんごもお安いですね。
全部安いです。え?すごいです。
こちらも購入して食べた感想は、OKです。
しっかりとした美味しさです。安心ですね。

みかんを購入しました。
198円です。
食べた感想は美味しいです。安心できます。

心さんを後にします。
ここは常連になりそうな直売所ですね。

心さんを後にします。
住所 〒325-0065 栃木県那須塩原市豊浦南町83-130
感想
心KOKOROさんは、とにかく激安の穴場なお店です。
味も安心なので嬉しいお得なお店です。
誰にも教えたくない秘密にしたい良いお店です。
アクセス

10月20日那須塩原市にオープンした雲IZUくるる店さんで悲劇に会いました・・・

那須塩原市に10月にオープンした中華そばやまの風さんの駐車場は?
黒磯公園の桜とカタクリのおすすめな観察場所はどこなのか?
こんにちは、那須塩原ぶらり旅の那塩伝太郎です。今回は黒磯公園の桜とカタクリのおすすめな観察ポイントを紹介させていたたきたいと思います。

桜とカタクリを見学するのには、まずは黒磯公園の駐車場に車を止めます。すると、すぐに桜並木が見えます。

駐車場そばは昔から桜が咲見乱れているエリアです。特にこの周辺は例年なら屋台が並んでいて、花見とたこ焼きなどを楽しんでいる場所です。しかし、今年は屋台がありません。がーん! こ、コロナめ! 今年は諦めて来年に来たいします・・・

桜並木を移動します。例年よりも空いています。まばらです。

桜エリアは花壇も整理されているます。

桜並木です。綺麗ですね。春を感じます。しかし、この日はさむさむでした。(さむさむとは那須塩原市の一部地域の方言で、訳すと寒い意味)

桜並木です。

桜と青空です。晴れているけどかなりさむさむです。空気が違います。

桜と青空とさむさむです。

桜並木のこの周辺に例年なら屋台がずらりと並んでします。今年はありません。

屋台がない桜並木です。珍しい光景です。娘、ルンルンはとても悲しんでいました。

桜をアップでパシャリします。(パシャリとは、那須塩原市の一部の地域の言葉、意味は写真と撮ること)

桜を下から見上げます。

桜並木です。

桜たちです。

桜をアップしてみました。

桜をさらに見るため河畔公園に向かう橋を渡ります。

桜です。ここが実はおすすめスポットです。桜を背景に人物撮影をするならこちらです。

桜と那須連山が見えます。

河畔公園に向かい階段通路はかなり近くで桜を見ることができます。

河畔公園に向かう桜です。綺麗ですね。

公園の桜たちです。

階段では多くの方が桜を背景に撮影していました。わたしも娘ルンルンと妻と一緒にパシャリしました。

河畔公園に向かう間の傾斜部分にはカタクリのが咲いていました。よく見ると結構、多くのカタクリが確認できます。かなり増えましたね。これはなかなかの迫力ですが・・・みんな桜を見ています。

階段を降りるとここにでます。階段の下がカタクリの群生地です。

カタクリになります。

カタクリが群生しています。おすすめポイントは、階段の下から少し進んだ場所ですね。

カタクリが群生していました。

桜とカタクリでした。

住所 栃木県那須塩原市桜町1−3
電話番号 0287-62-7160
感想
黒磯公園の桜とカタクリのコラボは桜の木の華やかさとカタクリのさりげなさが共存した感じがします。みんなが桜に見とれている中でも、コツコツとカタクリを見ている人も大勢しました。二つの花の距離があるほど対比が見事に決まっていました。
陽と陰です。光が強ければ強いほど影も強くなって目立ちます。桜の華やかさとカタクリの静けさが実に調和していました。
アクセス
那須塩原市の黒磯北中と稲村小の間にあるラーメンのこだま食堂さん
こんにちは、稲村観光ブログのこだま伝太郎です。今回はこだま食堂さんを紹介させていただきたいと思います。こだま食堂さんは、黒磯でも老舗なラーメン屋さんです。

のぼりが見えます。営業中とあります。目印になりますね。

駐車場になります。砂利ですが、広い駐車場があります。昔はなかったのですが、大きな駐車場ができて安心ですね。

住宅地の中にあって場所が隠れ家的だったのですが、現在はわかりやすくなっています。地元民ならすぐにわかります。

駐車場に車を置いて、お店に向かいます。

建物はどちらなのか迷いますね。

営業中とある案内にそって進みます。

目の前は、現在は駐車できません。

建物の左側ではなく、右側の建物で営業しています。

我々が訪れた時は、ネコが出迎えてくれました。まさに招き猫です。

入り口になります。靴を脱いで上がるお家型のお店です。昔から変わりませんね。

まずは券売機で選びます。今回はチャーシュー麺800円を選びます。

お店の方に券を渡して、席に座ります。

天井です。

内装になります。

招き猫です。案内してくれます。

店内はエアコンが効いていました。夏は暑いので嬉しいですね。

チャイルドシートもあります。安心ですね。

チューシューメンが届きました。

今回は妻もチャーシューメンです。チャーシューが美味しいですね。ご馳走様でした。

お水はセルフサービスになっています。
住所 〒325-0033那須塩原市埼玉6-41【さいたまではなく、さきたまと読みます。個人的にはさいたまの方が都会な感じがして良いと思うのですが・・・なぜか?さきたまと読みます】
営業時間 午前11時から午後3時
定休日 木曜日・金曜日
電話番号 0287-63-8645
感想
こだま食堂さんは、ラーメンとチャーシューメンと焼きそばのお店です。招き猫が出迎えてくれるお店は、ラーメンブログなどでも紹介されており、大人気なお店です。老舗のラーメン店です。
アクセス
近くのこだま食堂さん近くの
那須塩原駅周辺のカフェなら大和屋那須塩原店さん
こんにちは、那須観光ブログの那須太郎です。今回の夫婦ぶらり旅は、那須塩原駅周辺のカフェに行ってきました。
そのカフェは大和屋那須塩原店さんです。全国展開しているカフェです。オリジナルなアイテムが大人気のお店になります。前を通るときにいつも車がいっぱい止まっているので気になっていましたので、これは行くしかない!ということでカフェタイムしてきました。

こちらがカフェの外観になります。今回の写真は娘のルンルンがスマホで撮影しています。

大和屋ブレンド100グラム490円になります。

では、カフェに入店します!


こちらが入り口周辺になります。

営業は午前11時から午後6時となります。

色々な雑貨が並んでいます。見ごたえがあります。



所狭しと雑貨がいっぱいです。雑貨好きには嬉しいですね。



カフェの天井はキラキラしていました。雑貨すごーーい!


では、席についてカフェタイムに入ります。店内はお客さんがたくさんいました。大人気です。わいわいです。


カフェにはピザメニューもあります。

オレンジとかアップルジューズは300円です。

店内の様子です。先程、カフェタイムだったお客さんが帰ったのをみて撮影しました。しかし、すぐに次のお客さんが席に案内されます。大人気ですね。今回はスマホを自宅に忘れて来たため、急遽、娘のルンルンが撮影してくれました。

カフェタイムになります。まったりとした時間を過ごします。





こちらがメニューになります。

郵便番号329-3133
住所 栃木県那須塩原市沓掛438番地24
電話番号 0287-73-8283
定休日 木曜日
営業時間 午前11時から午後6時
感想
大和屋那須塩原店さんは、雑貨がたくさん見れる大人気なカフェです。メニューも豊富な上に、とてもリーズナブルな価格設定です。楽しい時間を過ごせるカフェです。

コメントを残す