◎真岡市の伝統的な和菓子店栄泉堂岡埜真岡店さんと東京の栄泉岡埜さんの違い!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

真岡駅西口にある和菓子なら栄泉堂岡埜真岡店さん!


栄泉堂岡埜真岡店さんは、えいせんどうおかのと呼びます。


 こんにちは、栄泉伝太郎です。今回は真岡駅西口にある栄泉堂岡埜真岡店さんを紹介させていただきたいと思います。東京の上野駅前にある岡埜栄泉さんと名前が似ているのが、印象的なお店です。

外観です。老舗な雰囲気を感じますね。

看板です。真岡駅西口にある大通りに面しています。交通量はかなり多いです。近くの丘の上にはサッカーの強豪真岡高校があります。隣にお洒落な建物のモスバーガーさんが存在します。

内装です。老舗な雰囲気が出ています。

床は、お洒落な床材が使用されています。

お土産の商品がずらりと並んでいます。贈り物に良いですね。

ばら売りもしているので、我々はバラ売りを購入します。

商品です。定番のお菓子を選びます。

和菓子は安定した美味しさです。和菓子好きならにコにコです。

栄泉堂岡埜真岡店さん

真岡木綿と言う名の銘菓がウリのようです。

入店する時には、しっかりと消毒をしました。

リーズナブル価格のお菓子です。

和のテイストに満ちていますね。

和菓子屋さん風エリアになります。

妻がお菓子を選んでいる間、こちらの席で休憩します。

登録銘菓は真岡木綿です。

住所 〒321-4361 栃木県真岡市並木町1丁目14−11

営業時間 午前8時30分から午後7時

定休日 火曜日

電話番号 0285-82-4024


感想


 栄泉堂岡埜真岡店さんは、真岡駅西口の大通りに面した和菓子屋さんです。サッカーの強豪である真岡高校にも近いです。さらに、お洒落なモスバーガーさんが隣にあります。

 真岡駅西口に用事がある方には、特におすすめな和菓子屋さんです。

アクセス

 

道の駅ましこさんに行くには注意点があります。実は道が

真岡陣屋案内板がある城山公園と本城稲荷神社はどんな感じなのか?


真岡陣屋案内板がある城山公園には、どんな施設があるのか?


こんにちは、真岡陣屋伝太郎です。今回は真岡陣屋案内板がある城山公園を紹介させていただきたいと思います。

 まず真岡陣屋とは? 実はこの場所には、江戸時代の初めまで真岡城がありました。その城址の一角に1797年に構築されたのが真岡陣屋になります。 竹垣直温さんが着任しました。

 ちなみに真岡城とは、宇都宮家の家臣であった芳賀氏の城です。別名芳賀城とも呼ばれています。芳賀家といえば、信長の野望ファンならおなじみの芳賀高定さんがいますね。内政をするのに丁度良い人物でなかなか使える人という印象がある武将です。【ゲーム内での話です】

 芳賀高定さんとは、栃木県内では忠臣として知られる戦国武将で、一度、乗っ取られてしまった宇都宮家を幼君を助けながら再興した人物です。栃木県内の戦国ファンには、かなり有名な人物です。

城山公園には、大きな木々が見れらます。

公園では防犯カメラが作動しています。

公園です。広いですね。

公園は、元城址だけあって広いです。

公園の広い一角に神社があります。

公園の注意事項が書かれています。

公園の洗面所です。

公園には陣屋跡の説明があります。

公園にある石碑の解説があります。

公園には、本城稲荷神社があります。

稲荷神社は、鳥居が連なっている神社です。

稲荷神社からは、大きな石碑も見えます。

本城稲荷神社でお参りをしたいと思います。

神社の参道を進みます。

神社でお参りをします。

本城稲荷神社でした。

神社は少し高台になっています。

神社からの眺めです。

神社から鳥居が連なっているのが見えます。

隣にある方角を表す石です。

公園を散策します。

公園は広い敷地があるので、いつか天守閣を作って欲しいですね。

公園からの真岡市街です。

公園からは街並みがずらりと見えます。

公園には、四阿があります。こちらで城山の月をいただきました。まさに、城山で城山の月をいただいた感じになります。

城山公園のこの階段を下りると駐車場に戻ります。

住所 〒321-4306 栃木県真岡市台町4170


感想


真岡陣屋案内板がある城山公園は、広場になっていました。さらに、本城稲荷神社や東屋がある公園です。

アクセス

萩の月・御用邸の月が有名ですが、真岡では城山の月がある花赤堂さんで販売しています。


城山の月ってどんなお菓子なのか?


 こんにちは、花赤伝太郎です。今回は真岡市にある城山公園前にある花赤堂さんを紹介させていただきたいと思います。

専用駐車場がありますが、今回は常陽銀行に用事があったのでその流れで、お店に徒歩で移動しました。

外観になります。お洒落ですね。

専用駐車場です。

前の通りは、交通量が多めです。真岡市は全体的に交通量が多く感じれてます。大田原市ぐらいでしょうか?

季節のお菓子も販売しています。

内装になります。お洒落な雰囲気のお店です。

面白いネーミングの和菓子が多くあります。

休憩席です。疲れた時は、ここでまったりと待ちたいですね。

な、なんと試食コーナーがあります。観光地では見かけますが、街の和菓子屋さんでは珍しいですね。これは嬉しですね。

大人気で、我々以外にもガンガンお客さんがきていました。

お目当ての城山の月を購入したいと思います。

今回の目的は、城山公園で城山の月を食べることです。

お煎餅も販売しています。和菓子屋さんのせんべいは経験から言うと美味しいです。今まで買ったせんべいはすべて美味しかったです。

せんべいもありますが、今回は城山の月が目的なので、購入は見送ります。

テーブルもあります。ここでゆっくりしたいですね。

な、なんとPAYPAYも使えます。はい、妻はPAYPAYで支払いました。

横断歩道を渡って城山公園で城山の月をいただきたいと思います。

花赤堂さんの城山の月です。

花赤堂さん前の城山公園で城山の月を四阿でのんびりといただきます。

花赤堂さんのお菓子です。

花赤堂さんは栗まんもあります。

花赤堂さんには、井がしらもあります。真岡市の井頭公園から来ているのではないでしょうか? 一万人プールで有名な公園です。

花赤堂さんの和菓子をいただきます。

住所 〒321-4306 栃木県真岡市台町2315

営業時間 午前8時30分から午後6時30分

定休日 火曜日 

電話番号 0285-82-2231


花赤堂さんの感想


 花赤堂さんは、お洒落なネーミングのお菓子が多い和菓子屋さんです。そして、外観はとても素敵な感じです。お菓子の味もナイスな美味しさです。

アクセス

道の駅ましこさんに行くには注意点があります。実は道が

益子の穴場的な雑貨店なら有限会社陶庫さんがおすすめ!

真岡市で地元のお土産なら久保記念観光文化交流館さんがおすすめ!


休憩するのに最適!


 こんにちは、真岡市観光ブログの久保伝太郎です。今回は、真岡市にある久保記念観光文化交流館さんを紹介させていただきたいと思います。

外観になります。メインは地元特産品を扱ったショップです。

駐車場は近くのまちあるき駐車場がおすすめです。無料です。

そばの市営無料駐車場に車を止めるとすぐです。

外観になります。

隣には、真岡市観光協会と無料で鑑賞できる美術館が2つあります。

隣の美術館の看板です。

地図です。建物の後ろに美術館と洗面所などの施設があります。訪問した時は、奥でラジオの収録をしていたので入りませんでした。

奥にある美術館です。

入る前に周辺も眺めます。

隣の観光協会の建物です。こちらの2階も無料で鑑賞できる美術館になっています。

隣の観光協会で受付をしてから後ろの美術館を鑑賞する流れになっています。

久保記念館さんが美術館です。

隣に自転車の駐輪場があります。

駐車場はありません。まちあるき駐車場を利用するのがおすすめです。

後ろにはイタリア料理店があります。

恋するいちごも販売中です。

入館します。

ショップがあり、地元のアイテムが販売しています。

真岡木綿のアイテムも取り扱っています。

小物です。

いちごのサイダーとちおとめが販売していました。

疲れた時は、こちらでドリンクを購入し外で飲むのも良いですね。

地元のらしい飲み物が多く販売していました。

購入したドリンクをウッドデッキでいただきます。歩き疲れたのでとても助かります。

写真の左下の建物です。

休憩し、疲れをとりました。

裏手にあるまちおこし観光センターです。

観光センターです。

訪問した時は、真岡コミュニティーFMの収録中でした。建物を失礼します。

センターを後にします。

住所 〒321-4305 栃木県真岡市荒町1105−1

営業時間 午前9時から午後6時

定休日 火曜日 

電話番号 0285-82-2012


久保記念観光文化交流館さんの感想


久保記念観光文化交流館さんは、真岡市の地元のお土産が販売しているショップです。歩き疲れた時にはドリンクの購入もおすすめです。

アクセス

道の駅ましこさんに行くには注意点があります。実は道が

益子の穴場的な雑貨店なら有限会社陶庫さんがおすすめ!

大前神社さんのえびす像は日本一です!


真岡市観光なら日本一のえびす像!


 こんにちは、大前伝太郎です。今回は真岡市の大前神社さんを紹介させていただきたいと思います。大前神社さんにある大前恵比寿神社さんは、平成元年12月10日に完成した大前神社さんの若宮社となります。その特徴はなんといっても日本一のえびす様です。

 素晴らしいことにこれほどの像を地元の有志の方々が御奉納してくれたそうです。真岡市の人は、すごいですね。

駐車場に到着しました。

周辺の地図です。

駐車場から参道を進みます。この参道は長いです。神社近くにも駐車場があるので、足に自信のない方はそちらをおすすめします。

神社を目指します。

白い鳥居が見えてきました。

名前があります。

鳥居を進みます。

西参道駐車場は左側になります。

参道を歩きます。

さらに進みます。

朱色の鳥居が見えてきました。

コロナ対策もしっかりしています。安心ですね。

隣は川が流れています。

右側通行になっています。

参道を進みます。

朱色の鳥居をさらに進みます。

入り口に到着しました。

拝殿はまだまだ先ですね。

朱色の鳥居を目指します。

朱色の鳥居に到着しました。この先に神社があります。

日本一の恵比寿像です。大きいですね。圧巻の大迫力です。

恵比寿神社さんの近くに移動します。

境内には休憩所もあります。

参拝の道順です。

境内にある休憩所です。

キャラクターでしょうか? 

休憩所では暖かい物もいただけます。

休憩所のメニューです。おしるこが450円です。

お参りをします。

日本一の恵比寿像を拝観したので、帰路に着きます。

川の様子です。

駐車場に戻ります。

住所 〒321-4304 栃木県真岡市東郷937

電話番号 0285-82-2509


感想


 真岡市の大前神社は、日本一のえびす像が印象的な神社です。真岡市を訪れたならえびす様参拝はかなりおすすめな観光スポットなのではないでしょうか?

アクセス

道の駅ましこさんに行くには注意点があります。実は道が

益子城之内のお寺なら観音寺・幼稚園ならたから幼稚園さん

日本一の弁財天半跏像で有名な長蓮寺さん


高さ3メートル以上もある弁財天像で有名な長蓮寺さん


 こんにちは、長蓮伝太郎です。今回は真岡市の十五童子像で有名な長蓮寺さんを紹介させていただきたいと思います。

参道になります。

まちあるき駐車場から徒歩で行くことをおすすめします。便利です。

山門です。

山門の前に来ました。

ちょうれんじと呼びます。

山門を潜ります。

境内です。広いですね。

本堂です。長蓮寺さんにある弁財天は、1667年の江戸時代に高僧である大仏師の方が、江の島・竹生島・天川の三弁財天をベースにして33年に年月をかけてかけて1700に完成させたものです。

 御本尊はゴールドの輝きの木彫で、左手に宝珠を乗せています。右手には法剣が握らえて像高345センチメートルの座像です。

 そして、ここからが驚くことに、完成された時は、浅草日輪寺の下寺宝樹院にあったようです。そのため1702年に赤穂義士である大石内蔵助などの四十七士が、成功を御本尊に祈願したようなのです。そこで多くの参詣者が集まったと言われています。

 そこから時代が流れ、1762年に筏で浅草から隅田川を下り、利根川から鬼怒川を経て、長蓮寺に移ったのです。え、なぜ? そんな疑問もありますが、そこは置いておきましょう。

 御本尊の脇には、なんと毘沙門天と大黒天が配置されています。さらに、十五童子も配置されており、全国でも大変に珍しい弁財天です。そのため昭和63年に市の文化財に指定されました。

弁天像を拝観できます。

弁天像はそれは見事です。

弁天像を拝観しました。とても大きいです。大迫力な座像です。そして、きらびやかです。

疲れた時の休憩所ですね。

この先にあります。

こちらに弁天様が座っています。写真は撮影したのですが、掲載はネット上にアップされていないので、ブログに載せないようにします。言えることは、真岡市を訪れた時には、まちあるき駐車場に車を止め、拝観することをおすすめします。素晴らしい座像です。

拝観を終え、境内に出ます。

素晴らしい弁天像を拝観でき、大満足です。

駐車場に戻ります。

住所 〒321-4305 栃木県真岡市荒町1037

電話番号 0285-82-3732


感想


真岡市を訪れた時には、弁天座像と十五童子像で有名な長蓮寺を拝観することをおすすめします。きらびやかな座像は素晴らしいです。またその時には、まちあるき駐車場を利用することをおすすめします。

アクセス

真岡市の中心地にある栃木県の指定有形文化財なら岡部記念館金鈴荘さん


無料で見学できる施設です。


 こんにちは、岡部伝太郎です。今回は真岡市にある岡部記念館金鈴荘さんを紹介させていただきたいと思います。

 こちらの建物は、なんと明治時代前期に建てられました。そして、敷地の広さは、約1000坪もあり、庭園部分だけでも約500坪もあります。建物は、木造の2階建てです。寄棟の桟瓦葺となっています。また土蔵造です。栃木県指定有形文化財に指定されたのは、平成12年1月14日になります。その後、磯山石の石塀も平成13年2月28日 にこちらは、県ではなく真岡市の登録文化財に登録されました。

駐車場はこちらになります。

向かい側に駐車場があります。

入り口の左右にはお店が並んでいます。飲食系は、こちらの案内板になります。

甘味処です。

左側が真岡木綿会館となっています。お土産などが販売しています。

バスで来られるときは、こちらの荒町2バス停下車となります。

岡部記念館金鈴荘さんに向かいます。

行くには、真岡木綿会館の前を通り過ぎて行きます。

車いすも対応しています。

行くには、甘味処と真岡木綿会館の間を抜けて行きます。

門が見えてきました。

前にある真岡木綿会館です。

入り口です。

岡部記念館「金鈴荘」さんと書かれています。

入館したいと思います。

営業時間は午前10時から午後4時です。定休日は火曜日です。

庭園です。

県指定の有形文化財です。

入館したいと思います。

マスクの着用が必要です。

入館料は無料です。

庭園の様子です。

芝がよく手入れされています。

玄関でスリッパに履き替えます。

お邪魔します。

長い廊下を進みます。

庭園です。滝の音が聞こえます。

庭園には、奥の方で水が流れているようです。

岡部記念館金鈴荘さんを歩きます。

すごい広い建物です。

この時は、貸し切り状態でした。

庭園にも誰もいません。チャンスです。

庭園にある四阿ですね。

廊下を進んで行きます。

畳がすらりと並んでいます。

2階に昇る階段を発見!

がーん、階段は利用禁止でした。

日本庭園もしっかりと眺めます。

庭園の奥から水の流れる音が聞こえます。

廊下をさらに曲がります。このままだと建物を一周する感じです。

廊下をさらにさらに進みます。

一周しました。

ぐるりと回ったので、今度は庭園を目指します。

庭園からの岡部記念館金鈴荘さんです。

四阿を目指します。

四阿です。休憩するのに良さそうですね。

石橋を渡ります。

池もあります。

全体です。

2階も楽しそうですが・・・残念ながら立ち入り禁止です。

記念館金を後にします。

福桜舞ちゃん?の像がありました。

綿の花がありました。

住所 〒321-4305 栃木県真岡市荒町2162

電話番号 0285-82-0152


感想


岡部記念館金鈴荘さんは、栃木県指定の有形文化財です。さらに、入場無料の施設です。歴史ある建物に興味がある方には、おすすめです。

アクセス

道の駅みかもさん内の新鮮野菜直売所さんは、激安激ウマのチャンスがあります!


道の駅みかもさん内の新鮮野菜直売所さんは、お得な時間帯があります。


 こんにちは、夫婦で栃木県の道の駅散策ブログの山田伝太郎です。今回は栃木市にある道の駅みかもさん内の新鮮野菜直売所さんを紹介させていただきたいと思います。

 道の駅みかもさんは2006年4月21日に開業しました。特徴としては、東北自動車道佐野藤岡ICからおおよそ3分という好立地にあります。敷地内には、物産館、レストラン、トイレ、休憩スペース、情報コーナー、また裏山のような三毳山公園などがあります。

新鮮野菜直売所を目指します。目的はずばり半額ハンティングです。

ピカチュウを通り越して新鮮野菜直売所を目指します。

MIKAMOの案内板がありますね。

新鮮野菜直売所は営業中です。ぎりぎり間に合いました。

新鮮野菜直売所の半額コーナーに到着しました。

新鮮野菜直売所で半額を買います。しかし、ガンガンは買いません。食べられる範囲で買います。

新鮮野菜直売所で最高に良かったのは、大福がなんと半額で購入できたことです。そして、この大福・・・激ウマでした。こ、こんなに美味しいのに半額とは、まさに幸せです。

新鮮野菜直売所で半額のお惣菜も購入します。

新鮮野菜直売所はパンも販売しています。

新鮮野菜直売所の半額コーナーをさらに調べます。

新鮮野菜直売所の半額和菓子コーナーです。

新鮮野菜直売所の激うま和菓子が半額です。定価でも買いです。かなりの美味しさで、半額なのでびっくりです。半額なので買い占めたかったです。この場で食べて味を確認していれば、買い占めていたのが悔やまれます。

新鮮野菜直売所の半額コーナーを後にします。

道の駅みかもさんには、お花コーナーもあります。

道の駅みかもさんでいつも気になるのが巨大ソーラーパネルです。でかいです。

道の駅みかもさんには、お化けカボチャが展示されていました。

道の駅みかもさんの北側には三毳山があり、その周辺には多くの施設が並んでいます。

道の駅みかもさん周辺の案内図です。

道の駅みかもさんを後にします。

住所 〒323-1107 栃木県栃木市藤岡町大田和678番地


感想


道の駅みかもさんの新鮮野菜直売所さんには美味しい和菓子が販売しています。定価でも嬉しいのですが、それがなんと半額になっている時があります。見つけたら絶対に購入したい和菓子です。

アクセス

2020年10月末に閉園した真岡市のリス村さん


リス村さんを訪問しました。


 こんにちは、リス伝太郎です。今回は2020年10月に閉園した真岡市のリス村さんを紹介させていただきたいと思います。

 実は今回、リス村が閉園するのを知らないで見学に行きました。そして、当時の来園者がみんな温かい目をしていたので不思議に感じていたのですが、その後、閉園することを知り、あの優しい眼差しは思い出と共に眺めていたのかと感じました。

リス村さんの駐車場に到着しました。

リス村さんの目印です。

踏切の近くにあります。

時代を感じるリスの像が印象的です。

入園料は一人700円でした。

リス村さん前の道路になります。

リス村さんの案内図です。

看板です。

入園料は大人が700円の子供が500円です。

入園したいと思います。

真岡もめん工場があります。

大勢の人が訪れていました。大人気でした。

在庫品処分中とありました。営業の方が話しかけていました。

リス村ふれあいの里さんの地図です。

大勢の人が訪れていたので、人がいない合間を狙って撮影しました。

モルモット王国があります。

左に行くとリス園です。

ふれあい広場ウサギ園を目指します。

ここから先は入園料がかかります。このまま進むか迷いましたが、入園料を払うことを選択しました。

モルモット園に向かいます。

うさぎ園入り口です。

うさぎ園です。

うさぎ園です。

うさぎ園です。

うさぎ園です。

うさぎ園です。

うさぎ園です。

うさぎ園には、芸能人も訪れています。

うさぎ園です。

うさぎ園です。

うさぎ園です。

うさぎ園です。

やぎさんの歩道橋です。

やぎさんのおうちです。ノーコメントで!

やぎさんのおうちの次はダチョウ園広場を目指します。

だちょう広場への道です。

だちょう広場への道です。

だちょう広場に到着しました。

だちょう広場です。

だちょう広場です。

だちょう広場です。

だちょう広場です。

だちょう広場です。

SLを見ることができました。

りす園です。

りす園です。

りす園です。

りす園です。

りす園です。

リス村ふれあいの里さんのりす園です。

 

 

しまりす館です。ノーコメントでお願いします。

しまりす館です。ノーコメントでお願いします。

しまりす館です。ノーコメントでお願いします。

しまりす館です。ノーコメントでお願いします。

しまりす館です。ノーコメントでお願いします。


感想


2020年10月末に閉園した真岡市のリス村さんは、もうありませんが、真岡市民の方に多くの思い出を残してくれました。園を訪れた大人たちの優しい眼差しがすべてを物語っているようでした。みんなからありがとうの言葉を聞こえてくるような感じがしました。

アクセス

小山市街地から西にある道の駅思川さん


平野の中にある道の駅です。


 こんにちは、夫婦で道の駅散策ブログの山田伝太郎です。今回は道の駅思川さんを紹介させていただきたいと思います。

 道の駅思川は、2005年11月1日にオープンし、小山市の豊かな自然と食を活かした施設として、年間約100万人の観光客が訪れています。地元農産物や特産品の直売所、レストラン、カフェ、休憩所、情報コーナーなどがあり、小山市の魅力を満喫することができます。

 直売所では、小山市で収穫された旬の野菜や果物、肉や魚介類、加工品などを販売しています。また、地元の農家が作る手作りの惣菜やお弁当も人気です。

 レストランでは、小山市の特産品を使った料理を味わうことができます。おすすめは、小山和牛のすき焼きやしゃぶしゃぶ、おとん豚のとんかつなどです。

 休憩所では、広々とした芝生広場や遊具があり、子ども連れのファミリーに人気です。

 情報コーナーでは、小山市の観光情報やイベント情報を提供しています。

 道の駅思川は、小山市の魅力を満喫できるおすすめの観光スポットです。

到着しました。

飲食店もあります。レストランさくらさんですね。

いちごの里もあります。

アイス工房カウベルさんは長い行列ができていました。

珍しい食材はこちらのコリンキーです。

コリンキーです。コリンキーは、なんとカボチャの一種で、食べることができます。生食できる品種です。

 特徴は、ソフトボールくらいの大きさで生食でき、コリコリとした食感です。

 日本では2002年に品種登録された比較的新しい野菜です。原産地はオーストラリアで、日本の山形県とサカタのタネが共同で開発しました。

 食べ方は、生食のほか、加熱調理でもおいしく食べることができます。生食の場合は、サラダやスープ、スティック状にしてディップと一緒に食べるなど、さまざまなアレンジを楽しむことができます。加熱調理の場合は、煮物や炒め物、揚げ物など、さまざまな料理に使うことができます。

 ビタミンCやβカロテン、食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。ビタミンCは、抗酸化作用があり、免疫力を高める効果が期待できます。βカロテンは、抗酸化作用があり、美肌効果や生活習慣病の予防に効果的です。食物繊維は、腸内環境を整え、便秘解消に効果的です。

 コリンキーはかなり有能な食材ですね。

さんまくわうりも販売しています。栃木県北にはない食材が多くあり、びっくりしますね。

直売所をぐるぐると周ります。

果物も販売しています。

雑穀米を作るアイテムを購入しました。

住所 〒323-0065 小山市下国府塚25-1

営業時間 午前9時30分から午後6時

電話番号 0285-38-2868

この記事の文章や写真を引用される方は、このブログのリンクを貼っていただければコピーOKです。


感想


道の駅思川さんは、国道50号全を利用して小山市と佐野市周辺を移動するときにとても便利な休憩所です。そのため大勢の方が休憩タイムに訪れていました。大人気の道の駅です。

アクセス


道の駅思川さん

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください