道の駅みぶさんは、壬生ICから便利です。さらに、蒸気機関車C585号機も見学
道の駅みぶさんから壬生おもちゃ博物館さんは近いです。また蒸気機関車C585号機は隣です。
こんにちは、夫婦で壬生町散策ブログの山田伝太郎です。今回は道の駅みぶさんと近くにある蒸気機関車C585号機を紹介させていただきたいと思います。

道の駅みぶさんに到着しました。駐車場は狭いですね。

道の駅みぶさんの外観になります。

道の駅みぶさんは小型の道の駅な感じです。しかし、隣には大きな公園があり、便利な立地にあります。

道の駅みぶさんの自動販売機です。何かのキャラクターが書かれていますね。

道の駅みぶさんに入ります。

道の駅みぶさんには大きな休憩室があります。エアコンが効いていて、暑い日には心地よいです。

道の駅みぶさんを散策して回ります。


道の駅みぶさんでガンダムを発見しました。バンダイミュージアムさんが近いですね。

道の駅みぶさんでは、地元の食材が販売しています。

道の駅みぶさんで食材を購入します。

道の駅みぶさんを訪問をしたときは、激熱だったので、アイスを購入しました。暑いです。

道の駅みぶさんでは、こちらのアイスを購入しました。350円の高級アイスです。



道の駅みぶさんには、農家の直売所さんもあります。

道の駅みぶさんでアイスを食べたいと思います。

道の駅みぶさんで購入した高級アイスです。

道の駅みぶさんわたしが選んだアイスです。高級ですが、美味しいです。暑い日はアイスですね。

道の駅みぶさんで妻が選んだアイスです。


道の駅みぶさんの農家の直売所さんを見て回ります。

いよいよ道の駅みぶさんの隣の公園に移動します。



道の駅みぶさんの隣にあるとちぎわんぱく公園です。目的は、ずばり!蒸気機関車C585号機です。



蒸気機関車C585号機は道の駅のすぐ隣にあります。

蒸気機関車C585号機を見学します。1938年8月に新鶴見区に配置されています。


蒸気機関車C585号機には入ることはできません。

蒸気機関車C585号機を見学していると汽車の音が聞こえてきました。

公園を機関車が走っています。

公園内を乗り物が運航しています。ひたち海浜公園さんで見たものに似ています。

蒸気機関車C585号機の裏側も見学します。





蒸気機関車C585号機を楽しんだので公園を後にします。
住所 〒321-0211 栃木県下都賀郡壬生町国谷1870
住所 〒321-0211 栃木県下都賀郡壬生町国谷2273
道の駅みぶさんと蒸気機関車C585号機の感想
道の駅みぶさんは、ガンダムの展示などがあり、見学するのが楽しい道の駅です。またすぐ隣の公園には、蒸気機関車C585号機が展示されており、無料で見学することができます。
アクセス
道の駅みぶさんと蒸気機関車C585号機

壬生町にあるおもちゃのまちバンダイミュージアムさんは、お得な15周年イベント中

コメントを残す