猪苗代おかし館さんは、どんなお菓子が販売しているのか?
猪苗代おかし館さんは、ずばり道の駅の直売所のようなお土産屋さんです。
こんにちは、夫婦で猪苗代湖周辺散策ブログの山田伝太郎です。今回は猪苗代おかし館さんを紹介させていただきたいと思います。
その前にお菓子の歴史がどうにも気になります。実はお菓子は奈良~平安時代にかけて海外から伝来してきたようです。平安末期には中国などから甘味である砂糖も運ばれていたようです。
ということで、こちらの施設はお菓子がいっぱいなのかな?という振りから入りますが・・・
外観になります。たくさんのお菓子があるのかな?とわくわくします。特にコストコ好きの妻が!
入館しました。すると驚きの事実は!なんと直売所風のお土産屋さんです。
お菓子ではないですが、フキノトウなどの珍しいお土産が販売していました。
珍しいお土産も並んでいます。
フキノトウなどのアイテムが540円とリーズナブル価格で購入できます。
会津のお土産ががんがん販売しています。
珍しいお土産もあります。
さらに会津で取れた海ではない山でとれる塩なども販売しています。
アルコールも販売しています。自分用にお土産用にも楽しめますね。
福島県で有名なももを利用したももみるくも販売しています。こちらは購入しました。
お土産をまったりと選びます。
総菜も販売しています。
まるで道の駅のような感じです。
館を後にします。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和村東85
営業時間 午前10時から午後5時
電話番号 0242-72-1688
感想
猪苗代おかし館さんは、お菓子というよりは、直売所に近い感じの施設です。地元の個性的なお土産も販売しているので、見ているだけでもわくわくと楽しくなります。
アクセス
猪苗代おかし館さん
福島県三大地ビールのひとつである猪苗代町の猪苗代地ビール館さんが大人気!
世界のガラス館さんにある猪苗代地ビール館ガーデンさんのビールソフトクリームの味?
ガラス館のアウトレットさんは、激安アイテムに出会えます!
こんにちは、夫婦で猪苗代湖周辺散策ブログの山田伝太郎です。今回はガラス館のアウトレットさんを紹介させていただきたいと思います。
その前にガラスの歴史についてちょっと気になったので調べてみました。すると歴史は古く弥生時代から飛鳥・奈良時代の物が遺跡から出土されていることがわかります。昔からガラスは人々を魅了していたことがわかります。
隣の建物が休憩所になっています。
休憩所は、屋内式なので夏でも涼しく過ごせますね。
休憩所には、ガチャが並んでいます。
団体客が来ますので、ガチャをガンガンする人がいるようですね。
休憩所のガチャは、種類が豊富ですね。
移動しました。
外観になります。
入館しました。
おすすめはこちらの万華鏡です。なんと、1個200円です。お土産に良さそうですね。
お買い得な商品がゴロゴロあります。
見て回って購入を決めたのは万華鏡です。
自分好みのアイテムがお得に購入できます。
ぐるぐると回ります。
購入した万華鏡のレシートになります。
お店を後にします。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和村東85
感想
ガラス館のアウトレットさんでは、掘り出し物が見つけることができるお店です。しかし、それには目利きが必要です。じっくりと探してみるとお得商品が見つかることもあります。
アクセス
世界のガラス館猪苗代店さんは、ガラスの美術館のような美しさです。
こんにちは、夫婦で猪苗代湖畔散策ブログの山田伝太郎です。今回は世界のガラス館猪苗代店さんを紹介させていただきたいと思います。
さて、世界のガラス館猪苗代店さんという名前を見て、すごく気になったのは、全国にたくさんのお店があるのかな? そこで検索してみた結果、驚くべきことがわかりました( ^ω^)・・・まーそんなことは置いておいて、こちらの猪苗代店はまるで美術館のような展示が楽しめる施設になっています。
入り口に到着しました。
入店してみたいと思います。
午前9時30分から午後5時30分までの営業になります。
記念撮影をするならここです。羽が生えます。
とても大きいですね。そして、ずばりきらきらしています。
店内は大勢の人で賑わっているので、天井を中心に撮影します。
天井はきらきらです。輝いています。
天井は高いです。展示物もきらきらしています。お値段はまーしますので、天井ばかりみていて棚にぶつかったりしたら大変な惨事になるので、移動には要注意が必要です。
きらきらコーナーです。
お洒落ですね。
ガラスもすごい種類が豊富です。
展示物ですね。
天井からのきらきらです。
とにかくゴージャスです。豪華です。
ぐるぐると回ります。
家具もお洒落ですね。
きらきらを楽しみました。お店を後にします。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和村東85
営業時間 午前9時30分から午後時30分
電話番号 0242-63-0100
感想
世界のガラス館猪苗代店さんは、まるで美術館にいるような素敵な空間に仕上がっています。見ているだけでも最高に楽しめる施設です。素敵だったので妻はガラス製品を購入していました。
アクセス
榮川酒造試飲販売所売店ゆっ蔵さんは、激ウマで有名なお店です。
こんにちは、夫婦で福島県の日本酒散策ブログの山田伝太郎です。今回は磐梯町にある秘境なのに大盛況な榮川酒造試飲販売所売店ゆっ蔵さんを紹介させていただきたいと思います。
ところで福島県は日本酒で有名です。中でも松崎酒造店さんの廣戸川や宮泉銘醸さんの写楽と会津宮泉などはよく耳にします。そんな酒造が多くある福島県だからこそ、自分好みのお酒を探し出すのも楽しいのではないでしょうか? ということで磐梯町に行ってみました。
ゆっ蔵さんはずばり山奥にある酒屋さんです。道は良いです。
ゆっ蔵さんに到着しました。我々以外にも多くの方が訪れていました。大人気ですね。
周辺は山です。
周辺の様子です。
階段を登ります。
入店しました。ずばり酒造です。
辛口が多いですね。
日本酒を選びます。
今回購入したのが、こちらの冷酒になります。飲んだ感想は、ずばり飲みやすいです。そして、コップ杯で酔います。2杯飲んだらなかなか酔いが回ってきたので、わたしのようなお酒が弱い方はコップ、1杯がおすすめです。とても飲みやすいお酒なのでついつい3日で飲み終えました。もう少し大切に飲めばよかったと後悔しています。
内装です。
お酒があんなに美味しかったのでもう1本買っておけばよかったと後悔しています。自宅から遠い場所にあるので、なかなか買いに行けません。
ゆっ蔵さんを後にします。
試飲しておけばよかったかな?と思いました。
ゆっ蔵さんを後にします。
住所 〒969-3302 福島県耶麻郡磐梯町更科中曽根平6841-11
営業時間 午前10時から午後4時30分
電話番号 0242-73-2300
感想
榮川酒造試飲販売所売店ゆっ蔵さんは、激ウマのお酒が購入できる穴場的なお店です。知る人ぞ知るで山奥にありますが、大勢の方が買い物に訪れていました。
アクセス
こんにちは、夫婦で猪苗代湖周辺散策ブログの山田伝太郎です。今回は猪苗代町にある野口英世記念館さんのおすすめなお土産を紹介させていただきたいと思います。
その前に野口英世さんについて簡単に説明します。ここで久々のチャットGPTを使用してみましょう。野口英世の功績は多岐にわたります。以下に彼の主な功績をいくつか挙げます:
- 免疫学とがん研究への貢献: 野口は免疫学とがん研究の分野で重要な発見と貢献をしました。彼は特にがん免疫療法の分野で研究を行い、新たな治療法の開発に寄与しました。彼の研究はがん免疫療法の進歩に貢献し、患者の治療の可能性を広げました。
- 日本初の宇宙飛行士: 野口は2005年に国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗し、日本の初の宇宙飛行士となりました。彼の宇宙滞在は約180日間続き、科学実験や宇宙医学の研究に取り組みました。野口の宇宙飛行は日本の宇宙開発プログラムにおいて重要な節目となり、国内外で注目を集めました。
- 多くの賞や栄誉の受賞: 野口の業績は広く認められ、彼は多くの賞や栄誉を受けています。その中には、日本国内外の科学賞や勲章、名誉博士号などが含まれます。これらの受賞は彼の優れた研究と貢献を称えたものです。
- 教育活動と啓発活動: 野口は医学の分野での知識を広めるために教育活動や啓発活動にも積極的に取り組んでいます。彼は講演会やイベントで講師として登壇し、若い世代に科学や宇宙についての興味を喚起しています。
野口英世の功績は医学と宇宙探査の分野において大きな影響を与えており、彼の研究や宇宙飛行は科学の発展に貢献しました。彼の偉業は多くの人々に勇気や希望を与え、日本の科学技術の発展に寄与しています。
となっています。話題になりすぎて、性能が悪くなりましたね。
到着しました。
入り口はこの奥にあります。
入館します。
入り口には野口英世さんの銅像もありますね。
料金を支払って入館します。今回は2館分の料金になります。
お土産が販売しているコーナーはこちらになります。
入場窓口で商品の会計をする形になります。
おすすめは、クリアファイルや鉛筆などがお手頃価格です。
お土産では、野口英世関連グッズが販売していますね。ここでしか買えない感じですね。
展示物を見てみたいと思います。
野口英世さんの生家です。昔は屋根がなかったのですが、現在はしっかりと屋根がありますね。雪対策でしょうね。
がっちりとした屋根です。これで雪にも負けませんね。
磐梯山が良く見えますね。
生家を眺めます。
生家展示場には、当時を感じさせるアイテムがたくさん見られます。
生家をぐるぐると眺めます。
2階に展示スペースが広がっています。大勢の方が訪れています。大人気ですね。
クリアファイルとえんぴつを購入しました。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和前田81
営業時間 午前9時から午後5時30分
電話番号 0242-65-2319
感想
野口英世記念館さんは、野口英世さんの功績が詳しく説明された展示があります。彼の功績がすごくわかりやすく解説されています。
アクセス
ドライブイン磐尚さん、どんなアイテムが販売しているのか?
こんにちは、夫婦で猪苗代湖周辺散策ブログの山田伝太郎です。今回は野口英世記念館さんの隣にあるドライブイン磐尚さんを紹介させていただきたいと思います。
その前に、さりげな気になるのがドライブインの歴史です。日本で現在営業しているドライブンで一番歴史が古いのは、1964年に開業した不二ドライブインさんです。その場所は、大都会の埼玉県にあります。細かく場所で言うと、本庄市国道17号道沿いになります。
ドライブインはやはり高度成長期と連動するように流行ります。理由は庶民の生活レベルが向上し、企業による会社の団体旅行ブームが起こったからです。バスによる団体旅行が増えると、当然のように広い休憩所が必要になります。そのことから1960年代からドライブインブームが起こります。
大型駐車場があるドライブンでトイレ休憩などで大活躍した感じですね。その後、団体旅行をする企業も減り始めると、ドライブインの数も年々と減っています。しかし、昭和感溢れるドライブインが、場所によってはさりげなく人気スポットになっている感じです。
到着しました。
奥は、飲食店になっており、手前がお土産屋さんという昔ながらのドライブインです。懐かしい昭和なお店です。
懐かしい昭和のお土産も販売しています。
もずくを購入しに来ました。
いろいろな懐かしいアイテムも販売しています。
団体客の方たちが訪れていました。さすが野口英世館さんの隣にある建物です。人気ですね。
懐かしいアイテムを眺めます。
妻がもずくを購入したのでお店を後にします。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和前田80-2
営業時間 午前9時30分から午後5時
電話番号 024-265-2851
感想
ドライブイン磐尚さんは野口英世記念館さんを訪問した時に、訪れるのに便利なお店です。お土産からお食事まで幅広い用途でお利用できます。
アクセス
猪苗代町にある猪苗代地ビール館さんはどんな施設なのか?
こんにちは、夫婦で猪苗代町散策ブログの山田伝太郎です。今回は猪苗代地ビール館さん紹介させていただきたいと思います。
さて、気になるのは福島県の3大地ビールです。一つは福島市にあります。さらに、裏磐梯。そして、今回紹介する猪苗代地ビール館さんなのではないでしょうか?
外観になります。とても大きいです。
レストランになっており、建物の2階部分です。
地ビールの製造案内も見られます。地ビールを勉強したい方には参考になりますね。
資料館とレストランが融合している感じです。
2階には階段またはエスカレーターで移動します。
地ビールの案内があります。地ビールなのですが、学生さんが多いです。大型バスがたくさん止まっていたので、修学旅行でしょうか? もちろんビールは飲んでいません。
レストランになっており、地ビールが楽しめますね。
大変、混んでいます。大人気ですね。
混んでいるのでとりあえず、天井を撮影します。室内は人が多いので、撮影は無理ですね。
地ビール工場になっています。
地ビールを購入しようとしたのですが、混んでいるので今回はあきらめました。お土産なら1階でも買えそうなので、そちらに移動したいと思います。
メニューになります。今回は自分へのお土産地ビールを探していたので、この場を後にします。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和村東85番地
営業時間 午前9時30分から午後4時30分
電話番号 0120-72-7472
感想
猪苗代地ビール館さんは、福島県3大地ビールのひとつです。地ビールに興味がある方にはかなりおすすめな施設です。また周辺には観光施設が多くあり、ファミリーから個人まで幅広い層が楽しめるようになっています。
アクセス
猪苗代地ビール館ガーデンさんに行くのみ便利な通路は、母と子の絆通りです
こんにちは、夫婦で猪苗代湖周辺散策ブログの猪苗代伝太郎です。今回は猪苗代地ビール館ガーデンさんを紹介させていただきたいと思います。こちらでは大変、珍しいビールソフトクリームをいただくことができます。
ところで日本のソフトクリームの歴史といえば、なんと戦後間もない1951年になります。とならば、はい進駐軍になります。明治神宮に開かれたお祭りの模擬店でソフトクリームが日本デビューしました。
それからどんどん普及していきました。冷凍の関係もあってその歴史は52年ぐらいになります。ということは、どこかでソフトクリーム日本上陸キャンペーンなどが開かれていたのかもしれません。不参加ですが・・・
国道を渡るのに便利なのが、こちらの母と子の絆通りです。
トンネルを通ります。
国道の下を抜けます。
到着します。
目的地に向かいます。
猪苗代地ビール館ガーデンさんの外観になります。
地ビールソフトクリームになります。
注文しました。
感想は、ずばり地ビールの味がします。確かに地ビールなのですが、ビール飲んだ方が早いのでは?という感想です。運転手でビールが飲めないという方には、かなりおすすめです。ビールが飲める環境なら地ビールを飲む方が早いかな?
テラス席があります。
テーブルに座ってのんびりとソフトクリームをいただきます。地ビールの味ががんがんします。
他にも軽食が販売しています。
のんびりとした時間を過ごします。
お店を後にします。世界のガラス館さんを目指します。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和村東85
電話番号 024-263-2177
感想
猪苗代地ビール館ガーデンさんでは、地ビールソフトクリームが販売しています。今まで食べたことがない味なので挑戦してみることにしました。感想は、ずばり地ビール飲みたい!運転手でビールが飲めない状態の方には、かなりおすすめです。
アクセス
会津民俗館さんには何かがあるのか?
こんにちは、夫婦で猪苗代湖周辺散策ブログの会津伝太郎です。今回は野口英世記念館さんの東側にある会津民俗館さんを紹介させていただきたいと思います。
さて、会津民俗館さんは、旧馬場家住宅と旧佐々木家住宅を展示場としており、江戸時代の会津の農民の生活がわかる施設になっています。有料施設なので、展示も豊富に揃っています。江戸時代の会津地方を知りたい方にはかなりおすすめな施設です。
ところで日本の民俗学の歴史っていつから始まったのか? 有名な人物といえば、民俗学の父である柳田国男さんです。明治時代に生まれで昭和まで大活躍された方です。そして、彼の功績を受け継いだ弟子でもある折口信夫さんたちによってまとめられたのではないでしょうか? となると歴史的には、それほど長くない感じがしますね。
また彼らの功績がなければ、全国にある民族資料館とかは存在しなかったのではないでしょうか? そう考えると、全国的にかなり影響を与えた活動なのではないでしょうか? 活動内容についてはこのブログ内で紹介すると長くなってしまうので後日、書かせていただけたらと思います。
到着しました。
入り口になります。
案内板です。
野口英世記念館さんの東側にあります。徒歩圏内です。
入館したいと思います。
入り口ですね。
入館料大人500円になります。この時は、妻は世界のガラス館さんの方に行っており、別行動になっていました。わたし一人の入館となります。
人生の大ベテランの方の料金を渡して中に進みます。
展示物は多いですね。
よく手入れがされています。
ぶんぶんがいました。
とても広いのでまったりと見学できます。民俗好きな人にはわくわくしますね。
ぐるぐると回ります。
民俗館を後にします。
おすすめの駐車場は町営無料駐車場ですね。
民俗館を後にします。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和前田33-1
営業時間 午前9時から午後4時
定休日 火曜日
電話番号 0242-65-2600
感想
会津民俗館さんは、入館料500円の施設です。野口英世記念館さんの東側にあり、周辺には飲食店も多くあります。また、展示物も多くあり、民俗学が好きな方にはかなりおすすめな施設です。
アクセス
太田屋菓子店さんは、猪苗代湖南で遊ぶ便利なお店です。
こんにちは、夫婦で猪苗代湖南側散策ブログの山田伝太郎です。今回は郡山市の猪苗代湖南にある太田屋菓子店さんを紹介させていただきたいと思います。
ところで猪苗代湖は一周どれぐらいあるのかといえば、なんと60キロメートルもあるのです。徒歩で回るのはかなりハードなので、車か自転車【自転車でも厳しいですね】で移動する距離になっています。
駐車場が見当たらなかったので、目の前にあるコミュニティセンターさんの駐車場をお借りしました。
コミュニティセンターの駐車場は広いです。安心ですね。
外観が見えますね。
お店に向かいます。
道路を渡ります。
入店しました。和菓子がずらりと並んでいます。
和菓子はリーズナブル価格ですね。ここで購入し、猪苗代湖を眺めながら食べると美味しさが倍増しそうですね。
和菓子が豊富ですね。
どら焼きもあります。
大福もあります。
さらにカステラまでありますね。
店内の様子です。和菓子も販売していますが、全体的には日用品全般を取り扱っています。昭和の商店をイメージした感じですね。
店を後にします。
猪苗代湖湖南を散策するには、便利なお店ですね。
購入した和菓子を見てみます。草大福です。美味しいですね。
茶まんじゅうです。
どら焼きです。定番の美味しさですね。
訪問した時は、どら焼きは2種類でした。
栗まんじゅうですね。
ずんだ大福になります。リーズナブル価格で美味しいですね。
住所 〒963-1411 福島県郡山市湖南町舟津舟津848
電話番号 0249-82-2562
感想
太田屋菓子店さんは、猪苗代湖湖南の中心的なお店です。すぐそばに湖があるので、湖南で遊ぶときに足りないアイテムがあった時にはかなり便利なお店です。また湖畔で飲食を楽しむときにも必要なお店です。
アクセス
猪苗代湖湖畔を楽しみながらパンが食べられるこむぎさん
こんにちは、夫婦で猪苗代湖散策ブログのこむぎp伝太郎です。今回は隠れ家的なおすすめベーカリーのこむぎさんを紹介させていただきたいと思います。
さて店名にもなっているこむぎさんですが、そこで気になるのが日本で小麦がいつ頃から作られていたのか? 何気なく気になりますね。パンと一緒に明治時代なのか?それとも鉄砲伝来の戦国時代なのか? なんと驚くことに弥生時代には、小麦が作られていたようなのです。さらに麦はあの万葉集にも登場しているのです。びっくりですね。
到着しました。前の道は狭いですのでご注意ください。
こむぎさんの看板になります。
前の道幅の様子です。
駐車場は広めなので安心です。
ロケーションが素晴らしいですね。
駐車場から猪苗代湖が見えます。
では、こむぎさんに向かいたいと思います。
入り口に到着しました。
お洒落な建物ですね。
入店しました。
パンはリーズナブル価格です。
ベーグルとクリームパンをゲットします。
クリームパンはうまっです。クリームパン好きならこれは絶対、買いですね。
内装になります。
ベーグルのおすすめですね。
会計を済ませ、お店を後にします。
猪苗代湖を眺めます。
前の湖畔はテトラポットが並んでいますね。
湖畔は砂浜ではないので、人がいなくて静かですね。
天気が良い日には磐梯山が見えますね。
隣には展望室があります。
寒い日や暑すぎる日には、こむぎさんの隣でのんびりするのもありなのではないでしょうか?
こむぎさんで購入したパンを食べながら湖畔を眺めます。
こむぎさんは、休憩所は景観が良くて嬉しいですね。
駐車場には大きな木が見られます。
こむぎさんを後にします。
住所 〒963-1414 福島県郡山市湖南町浜路中大沢941
営業時間 午前10時から午後3時
定休日 月曜日から水曜日
電話番号 070-2024-4526
感想
こむぎさんは、郡山市にある猪苗代湖湖南にあるパン屋さんです。リーズナブル価格で美味しいパンが食べたい方におすすめです。また湖畔からの眺めが素晴らしく、この場所でのんびりと過ごしたくなります。
アクセス
河京ラーメン館猪苗代店さんのビュッフェはラーメン以外もすごいです!
お昼時は席待ちの人たちがすごいです!
こんにちは、夫婦で猪苗代湖周辺散策ブログのラーメン伝太郎です。今回は野口英世記念館さん周辺にある食べ放題の河京ラーメン館猪苗代店さんを紹介させていただきたいと思います。
ところで、食べ放題といえば、バイキングやビュッフェなどがありますが、この二つのサービスの違いはなんだろうと疑問に思うことがあります。なんとバイキングは放題らしいのですが、ビュッフェはそうとも言えないようなのです。食べ放題のところもあるようですが、場所により変わる可能性があるようなのです。
また、バイキングは日本のみでの呼び名であり、海外では通用しないようです。一方、ビュッフェは海外でも使われているようです。
河京ラーメン館猪苗代店さんに到着しました。といってもこの周辺は共通の駐車場のようです。
建物の裏手にある駐車場を利用したいと思います。少し歩きますが、空いています。
裏手には、野口英世感染症館さんもあります。
河京ラーメンさんに向かいたいと思います。
周辺には、お食事処が多くあります。
な、なんと体験型喜多方らーめん食べ放題が開催されていました。
2Fのらーめんビュッフェさんに向かいます。
階段を登ります。磐梯山が見えますね。
案内板になります。
ビュッフェという言葉に妻はメロメロです。がんがん食べるぞと気合を入れています。
番号8になります。
入店しました。
二人で3920円になります。一人だと1960円ですね。
最初にラーメンを選びます。それから好きな食事を選ぶ、ビュッフェコースです。
ラーメンを注文します。
ラーメンとほかの料理を取り分けてきました。デザートが豊富ですね。
フルーツとゼリーとスイーツを食べます。種類が豊富なので全種類を少しずつ食べるのが好きな妻は大喜びです。
ラーメンです。自分で具を選べます。
デザートを中心にいただきました。
内装になります。周辺は人がすごい数なので料理の置いてある場所での撮影は、ちょっと無理です。すごい人気です。大人気です。
待合席を撮影しましたが、帰る時には・・・待っている人で埋まっていました。大人気すぎますね。
ドリンクも豊富です。
餃子もあります。美味しいですね。
今回紹介した料理がまだまだありましたが、食べ過ぎて動けないので、大まかな紹介と終わりとさせていただきたいと思います。カレーもありました。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和前田34-1
営業時間 午前10時から午後5時
電話番号 0242-62-5055
感想
河京ラーメン館猪苗代店さんの建物の2階にあるらーめんビュッフェにチャレンジしてみました。豊富な種類の料理に妻は大喜びでした。らーめんも美味しかったです。
アクセス
心霊スポットという噂の猪苗代湖湖畔駅はどんな駅なのか?
こんにちは、夫婦で猪苗代湖散策ブログの湖畔駅伝太郎です。今回は猪苗代湖湖畔にある猪苗代湖湖畔駅を紹介させていただきたいと思います。
福島県の心霊スポットの中で猪苗代湖関連の場所が多くあります。そして、知人の話によるとこちらの場所も心霊スポットだと聞き、どんな感じなのか? 調べてきました。ずばり!危険です。ここは行かないことをおすすめします。
猪苗代湖湖畔駅には、駐車場がないため近くにあるレイクサイドの施設の駐車場をお借りしました。この後、レイクサイド施設も訪問して買い物をしたので、大丈夫でしょう。
レイクサイトさんです。
駅に向かいます。レイクサイトさんの看板の前を通り過ぎます。
入り口付近にある像です。これは女神像でしょうか?
ようこそ猪苗代湖湖畔駅とあります。
駅に行ってみたいと思います。
道は?あれ?なんとなく人が通っている後がないような?こ、これはまさか・・・廃駅でしょうか?
怪しい道らしき痕跡を辿ります。
ロープが張ってあり、立ち入り禁止のようです。しかし、心霊よりも怖いものがいます。それはずばり虫です。たくさん虫がいます。そして、わずかな時間に、刺されました。こ、怖すぎる。これがもし夜だったら地獄のような景色が見られたことでしょう・・・
電車が通り過ぎていきます。調べてみると廃駅のような感じです。1986年に開業した臨時駅です。とりあえず、心霊スポット?以前に虫がいてキケンです!行くときには、虫よけスプレーと足元が怖いので長靴などが必要なのではないでしょうか?
住所 〒969-2274 福島県耶麻郡猪苗代町壺楊南浜
感想
猪苗代湖湖畔駅は心霊スポットなのか?調べてみた結果、廃駅であり、心霊以前の問題に虫刺されに注意するべきスポットです。また駅へは途中から立ち入り禁止のロープが張ってあり中には入れないようになっています。とにかく、おすすめできないスポットです。
参考までに駅に行くときに国道49号線を渡るのが大変でした。
アクセス
猪苗代湖湖畔駅
郡山市の猪苗代湖湖南地区NO1のパン屋ならこむぎさんのクリームパンとベーグル
無料でキャンプが楽しめる猪苗代湖湖南にある船津浜湖水浴場は、穴場の景勝地!
レイクサイド磐光さんは、レストラン&お土産屋さんです。
こんにちは、夫婦でぶらり猪苗代湖志田浜散策ブログのレイクサイド伝太郎です。
今回は猪苗代湖の志田浜にあるレイクサイド磐光さんを紹介させていただきたいと思います。
ところでレイクサイド磐光さんの前には、白鳥の湖の像が建てられています。この作品は、なんと昭和女子大学さんが寄付した像です。作者は親松英治さんです。
親松英治さんといえば、藤沢市在住の彫刻家ですが、最近では高さがなんと10メートルほどもある巨大な木彫りのマリア像で話題になりましたね、そんな著名人の作品が志田浜で無料で鑑賞することができます。素晴らしいですね。
レイクサイド磐光さんに到着しました。
お土産品がずらりと販売しています。
お土産は個性的でわくわくしますね。
一番、気になったのはこちらの商品です。ずばり福島の恋人です。どこかで聞いたことがある名前ですね。
色々なお土産が販売しています。
購入した福島の恋人です。14個入りのチョコレートですね。650円です。
レイクサイド磐光さんの前にある白鳥の湖像を探したいと思います。
猪苗代湖が一望できますね。
砂浜は浅瀬になっているので、小さなお子さんたちが嬉しそうに水浴びをしていました。
白鳥の湖像を探します。
白鳥の湖像を発見しました。
白鳥の湖の文字がありますね。グーグルマップにも載っていますね。
白鳥の湖像をセットで撮影します。
砂浜は広いですね。
猪苗代湖はすぐです。
砂浜は浅いので安全そうですね。
訪問した時は、曇り空です。晴れるとまた違う景色が楽しめそうですね。
砂浜を後にします。
お店を後にします。
住所 〒969-2274 福島県耶麻郡猪苗代町壺楊浜130-3
営業時間 午前10時から午後5時
定休日 火曜日・水曜日
電話番号 0242-66–2711
感想
レイクサイド磐光さんは、猪苗代湖の志田浜にある観光施設です。お土産からお食事まで幅広く利用することができます。また、湖を眺めながらカフェタイムを楽しむのにも向いています。
アクセス
猪苗代水環境センターさんは、日本三大疎水から幕末から明治にも詳しい施設です。
こんにちは、夫婦で猪苗代湖散策ブログの疎水伝太郎です。今回は、野口英世記念館さんの裏手にある猪苗代水環境センターさんを紹介させていただきたいと思います。
猪苗代湖はあの日本三大疎水の一つである安積疎水がある場所です。日本三大疎水といば、南一郎平さんが思い浮かびます。彼はなんと1875年に内務省土木部門で働き、三大疎水である猪苗代湖の安積疎水・那須塩原市の那須疎水・琵琶湖から京都に水を引いた琵琶湖疎水の工事を手掛けています。
地元なので那須疎水について多くを語りたいのですが・・・今回は安積疎水について説明したいと思います。安積疎水のすごいところは、江戸時代はなんと猪苗代湖から流れる水は日本海へと続いていたのです。それを太平洋側にも行けるようにしたのが、安積疎水なのです。そして、当時、水がなくて開発されていなかった現在の郡山エリアに水を供給し、郡山市の発展に貢献した疎水が安積疎水なのです。
これについては、こちらのセンターの方がかなり細かくわかりやすく説明してくれました。
猪苗代水環境センターさんに向かいます。
猪苗代湖は間近ですね。
外観になります。
近くには無料の大きな駐車場があります。
隣にある大型駐車場です。
入館したいと思います。
土足厳禁になります。
猪苗代湖の大きな写真があります。
展示物がすごいということはなく、館内の案内してくれるスタッフさんの知識がすごい施設です。
スタッフの方から江戸時代の猪苗代湖周辺のことから二本松藩と会津若松藩などの話を聞き、さらに、安積疎水ができるまでの流れを教えていただきました。実に興味深いです。勉強になりますね。
猪苗代湖あるあるを聞いたので、ちょっと猪苗代湖まで移動してみたくなりました。
猪苗代湖まではすぐ近くです。
サイクリングロードを通って移動します。
猪苗代湖に近づきます。
猪苗代湖に向かいます。
猪苗代湖に到着しました。
猪苗代湖に向かったのですが・・・地面が泥状態のため先に進むことを諦めます。このままでは泥道で大変なことになります。
猪苗代湖畔を後にします。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和
電話番号 0242-85-7573
感想
猪苗代水環境センターさんは、猪苗代湖周辺の歴史や現在の状況についていろいろと知ることができる施設です。個人的には日本三大疎水の安積疎水について多くのことを知ることができました。
アクセス
野口英世記念感染症ミュージアムさんは、正直にいえば・・・残念です!
こんにちは、夫婦で猪苗代湖周辺散策ブログの野口伝太郎です。今回は野口英世記念感染症ミュージアムさんを紹介させていただきたいと思います。
ところで感染症って?なんだろうとばんやりとした感じになるかもしれません
。簡単に解説すると、生活している時に普通にある空気とか大気・そして、川とか湖とかなどを含めたお水、畑や庭などにある土である土壌、それからペットや野生動物や人などには、なんと病原性の微生物がいるのです。それが人の体内にやってくることで起きる病気のことです。
アニメや漫画ならはたらく細胞みたいな感じですね。
ミュージアムを目指します。
記念館の裏側にある施設です。なぜか?料金が別にかかります。
外観になります。さりげなく人が少ないです。
入館したいと思います。
感染症についての解説がされています。
展示物は少ない感じがします。
2階があるのですが・・・立ち入り禁止になっています。
ワンフロアーな展示スペースです。ちょっと少ないですね。
2階に行こうと階段を登りましたが、立ち入り禁止でした。残念です。
ミュージアムを後にします。
展示内容は入館料から考えると、割高な感じがします。
住所 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和前田89
電話番号 0242-65-2319
感想
野口英世記念感染症ミュージアムさんは新しくできた施設です。そのためなのか野口英世記念館さんと比べると展示内容が少ない感じがします。こからの成長に期待したいですね。2階が空いているようですので・・・
アクセス
野口英世記念感染症ミュージアムさん