壬生町城址公園の中には何がある?
壬生町城址公園の中には、歴史資料館とさらに・・・
こんにちは、夫婦で壬生町散策ブログの山田伝太郎です。今回は壬生町城址公園とその周辺の施設などを紹介させていただきたいと思います。

壬生町城址公園の駐車場に到着しました。

壬生町城址公園の駐車場は車上あらしに注意の駐車場です。長く止めるのは危険なようです。

壬生町城址公園を見て回りたいと思います。

壬生町城址公園には、堀跡があります。池なのかな?雰囲気があります。

壬生町城址公園をぐるりと回りたいと思います。

壬生町城址公園の説明が書かれています。

壬生町城址公園のさらに奥に向かいます。

壬生町城址公園には箱根八里の石碑があります。その理由はずばり、この歌の作詞家の鳥居忱さんが壬生町の出身なのです。

壬生町城址公園にある石碑の解説が読めます。

壬生町城址公園のさらに奥へと進みます。一体、何があるのか?わくわくどきどきしますね。

壬生町城址公園を訪問した時は激あつなので、日影を歩きます。

壬生町城址公園の案内図になります。

壬生町城址公園でわくわくするような場所を探します。

壬生町城址公園の古墳の跡らしき場所ですね。


壬生町城址公園には、吾妻古墳にある玄門石と天井石があります。

玄門石と天井石を見学することができます。

壬生町城址公園をさらに奥へと進みます。

壬生町城址公園には、歴史民俗資料館があります。

歴史民俗資料館に向かいます。どんな展示があるのか?気になりますね。

歴史民俗資料館の外観になります。

歴史民俗資料館は、なんと入館無料になります。

歴史民俗資料館の案内です。

歴史民俗資料館の展示室は撮影禁止になっています。

歴史民俗資料館の展示内容は、鳥居藩主の時代の物になります。

歴史民俗資料館を後にします。
住所 〒321-0225 栃木県下都賀郡壬生町本丸1丁目8
電話番号 028-286-7117
壬生町城址公園の感想
壬生町城址公園には、歴史民俗資料館や古墳関連の史跡が見られます。また、壬生藩をすごく知ることができる展示になっています。
アクセス
壬生町城址公園

駐車場が大変なコストコホールセール壬生倉庫店さんの駐車場の攻略法は?7/24更新

コメントを残す