2024年那須チョコで伊王野の菊地製菓直販店さんを知らないと後悔します!お得激安

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
菊地菓子店

あなたは那須の菊地菓子直販店さんを知っていますか?


もしあなたが那須伊王野の菊地菓子直販店さんを知っていたら地元民か伊王野通の人です。菊地菓子直販店さんは、お得で美味しい地元民に愛されたお菓子屋さんです。


 なんで菊地菓子店さんを紹介するのか?

 それは地元で有名なお得なお菓子屋さんだからです。

 まず、チョコレートが激安です。それも食べたこともない新しい味が存在します。

 また他のお菓子も激安です。そして、たまに掘り出し物があります。

 もし、このお店が近所にあったら間違いなく激太りするでしょう。それほど安くて美味しいのです。

 2019年5月の令和の菊地菓子直売所さんに行ってきました。

菊地製菓直販店

菊地製菓直販店さんに向かいます。

菊地製菓直販店さんに

到着しました。今日はどんなお菓子があるのかわくわくします。

菊地製菓直販店さんに

周辺の風景です。のどかです。

菊地製菓直販店さんに

建物の前には休憩所があります。

ここでお菓子を食べながらドリンクタイムを楽しめますね。

菊地製菓直販店さんに

毎週月・火曜日が定休日になります。

土日はお仕事ですね。

菊地製菓直販店さんに

お店に入ってすぐにベンチがあります。

店内が混んでいるときは、こちらでのんびりと待つことができます。

菊地製菓直販店さんに

こちらのお店は規格外商品を置いているため、お得価格での販売になってりうようです。均一価格の230円です。これはお得ですね。

菊地製菓直販店さんに

店内にはおいしそうなお菓子がずらりと並んでいます。

どれにしようか悩みます。

菊地製菓直販店さんに

ここはやはりふ菓子は外せませんね。

大好物です。黒糖が強い感じのふ菓子です。

菊地製菓直販店さんに

こちらのお店にはうまい棒がずらりと並んでいます。

うまい棒ファンにはたまらないラインナップですね。

菊地製菓直販店さんに

こちらが購入したかりんとう屋のふ菓子になります。

黒糖をがんがんと感じる味です。

菊地製菓直販店さんに

こちらのクラッチと呼ばれているチョコはかなりのおすすめです。

正直、おいしいです!

菊地製菓直販店さんに

菊地製菓直販店さん

大納言も230円での販売になります。

これはお得です

以上が2019年5月令和の菊地菓子直売所さんです。

菊地菓子店

外観は工場のようです。が中も工場です。駐車場にはほかに車があり、中は賑わっていました。激混です

菊地菓子店

直販店の前はのどかな田園風景です。まったりしますね。

菊地菓子店

直販店に入ります。まずせんべいは安いです。田舎でこの値段は激安です。そのため、店内は人でいっぱいの状態です。

菊地菓子店

230円とアバウトな販売方法です。おじいさんも買いに来ていました。チョコレートを10袋買ってました。

菊地菓子店

うまい棒もあります。チョコ棒が好きです。一日5本までにしたいです。うまい棒は妻のテレビセットです。

菊地菓子店

ジオラマもあります。小学生たちが喜んで眺めていました。

菊地菓子店

激安で販売しています。地元では確実に安いです。都内価格はわかりません。

菊地菓子店

チョコレートが格安で販売してます。そして、種類も豊富です。大人気アイテムです。

菊地菓子店

3袋売りが得意です。選ぶのが楽しいです。子供よりも大人が喜んで購入していました。特におじいさんです。

菊地菓子店

外にはなぜかクラシックカーがありました。


菊地製菓直販店を訪ねた感想は?


お菓子を買いました。5袋ほど購入しました。定番はチョコ棒なのですが、掘り出し物のチョコレートがあれば、それをゲットします。娘のルンルンはそのチョコでお菓子を作ったりしてます。

はい、美味しいのがたくさんあるので、買いました。伊王野の道の駅で水車を眺めながら食べます。

お菓子を食べるのは楽しいです。やめられません。

もし近くを通るときなどにはぜひ、一度、寄ってみてください。後悔はしないはずです。

わたしは伊王野の道の駅に寄った時に、セットで寄ります。そして、行く度に商品が変わっているので、たまにでる掘り出し物に当たるとすごく嬉しいです。

住所 那須郡那須町伊王野1882

営業時間 午前9時から午後5時

定休日 月曜日・火曜日


アクセス

イオンカードがあれば、さらにポイントがついてお得に買い物できます。20日、30日はすごい!

イオンカードは簡単に作れます。まだ持ってない方は下記をクリックすることをおすすめします。

那須芦野・石の美術館STONE PLAZAに行ってきました。


那須芦野・石の美術館STONE PLAZAってどんなところなの?


 有名な建築家の隈研吾さんが設計したお洒落な建物の美術館です。芦野の白井石材さんが運営しています。芦野石や白河石を取り扱っていますので、興味がある方は連絡してみてはいかがでしょうか?


隈研吾さんって誰ですか? そんな方のために簡単に略歴を説明します。


 くま けんごさんは、1954年(昭和29年)8月8日 生まれの64歳です日本を代表する建築家です。株式会社 隈研吾建築都市設計事務所を主宰しています。

 また東京大学教授です。すごい人が建築してくれたのですね。白井石材さんすごいです。那須の宝になる建築物をありがとうございます。いい仕事してます。

 建築のスタイルは木材を使うなど「和」をイメージしたデザインが特徴的です、石の美術館の内部も木が使われています。あと、水が印象的です。

 有名な作品としては、歌舞伎座タワーの複合施設があります。

 新国立競技場も手掛けています。日本のオリンピックなのだから最初から頼めば良かったのでは?・・・と思います。

 個人的に見たことがある作品の中では、スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店が素敵でしたね。参道にさりげなく佇んでいました。木を中心にした斬新なデザインでした。

石の美術館

石の美術館では魅力的な看板が道路沿いに建っています

石の美術館

石の美術館のある芦野の中心地です。この日は花火大会のため往来がすごかったです。

石の美術館

石の美術館ではパラソルの下でお茶もできます。が今日は暑いので遠慮します

石の美術館

石の美術館は水の反射が素晴らしいです。

石の美術館

石の美術館の中はカフェやお土産を販売しています。また、アクセサリー作り体験などもしています。

石の美術館

石の美術館のトイレに向かう通路です。洗面所もお洒落な作りになっていました。

石の美術館

石の美術館の全体です。青い空と緑の森と建物が調和されています。

石の美術館

石の美術館から外を見ると近所の建物も見えます。

石の美術館

石の美術館は木のテイストとなっています。木の達人ですね。見事です。

石の美術館

石の美術館には茶室があります。イベントとかでは、茶席ができるのかな?

石の美術館

石の美術館は竹も巧みに利用しています。まさに和の極みです。

石の美術館

石の美術館の奥の建物に移動すると、木の達人の本領発揮ですね。石と木の融合です。

石の美術館

石の美術館の奥から見た景色です。圧倒されます

石の美術館

石の美術館を堪能しました。まさにワンダーランドでした。

休館日

月曜日(祝休日の場合は翌平日)

年末年始(2017年12月29日(金)~2018年1月3日(水))

開館時間
通年午前9時30分から午後5時となります。
冬季は営業時間が短いです。(12月から2月)午前10時から午後4時です。

 入館料
 大人 800円  小中学生 300円
 なんとカフェとショップは入場無料ですので、ここだけ利用するのも良いです。

石蔵喫茶「本陣」
石蔵の中でまったりとした時間を楽しめます。

 ショップ
芦野石の製品・白河石の製品、美術商品、パワーストーンなどが販売されています。

アクセス

那須アウトレットはかわいい犬が大集合してます。

那須歴史探訪館とはどんなところなのか? 見学してきました。そして、意外な事実は!


なぜ那須歴史探訪館の建物は素晴らしいのか?


それはなんと隈研吾氏による設計の建物だからです。そうです。那須芦野石の美術館新国立競技場の設計者です。

陣屋裏門と土蔵、展示館を設計しました。山の斜面にお洒落な建物があるのです。

そして、なぜ斜面にあるかといえば、中世の芦野城、近世江戸時代の旗本芦野氏の陣屋があった場所だからなのです。正直、車で来るまでの道は狭く駐車スペースは少ないのです。そうです! 来館する時は運転に気を付けなければならないのです。道が狭い上に、駐車場が少ないという悪環境なのです。注意してください。恐ろしい現象。それは対向車が来た時に避けられるスペースがない! 可能性があるということです!上り坂をバックするのは、至難の業です。

もし、駐車スペースがいっぱいの時は、道をさらに奥に進むと広い駐車場がありますので、そこなら十分なスペースがあります。

また  駐車場から館内はすべてバリアフリーとなっています。車いすの貸出も行っています。親切な作りです。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館の建物を見るだけで満足です。見事です。

館内に入ると展示方法は3つに分かれています。那須町の歴史について紹介しています。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館はお洒落な建物です。いやーこれで入館料200円はお手頃です。

陣屋裏門の左側にある入口からゆっくりと階段を上りながら入り、ほの暗い風除室を通り抜けると、少し明るくなっている空間に出ます。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館の外観をじっくりとみます。見事なデザインです。

正面に受付と休憩スペースがあります。山藤と葛藤の壁によって、仕切られています。外壁は素晴らしいことにガラスです。そのため空間が広く感じる現代風のお洒落な建物です。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館には温泉番付があります。なんと那須温泉の名前があります。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館には那須町で出た土器のかけらを直接触れることができます。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館の展望台から見た芦野の町です。かつての城下町です。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館は空間がGOODです。

建物は、ブラックをベースにした色彩をしています。そこにあえて地元のこだわりを入れています。地場産品の芦野石です。芦野石は見事です。そして、藁と烏山和紙を使って自然色を配色しています。

ガラスとストーンのクールさと藁、和紙による温かさを組み合わせて対比した二つの空間を作り出しています。現在と過去ここで二つが融合しますね。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館にはアンティークな物も飾られています。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館は洒落ていますね。さすがです。芦野石をお洒落に使っています。さすが地元ですね。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館の建物のクオリテイ―に感嘆します。芦野石がびしっと決まっています。

那須歴史探訪館

那須歴史探訪館の先の道は駐車場があり、行き止まりです。さらに先には芦野遊歩道があります。

観覧料 個人  200円です。建物を見るだけでもお得です。

中学生以下無料となります。

アクセス

菊地菓子店さん周辺のおすすめな施設を紹介します!

那須町遊行柳の近くにある遊行庵さん

那須町の遊行柳に行くなら遊行庵さんの駐車場がおすすめです

遊行柳と鏡山温泉神社さん

西行さんと松尾芭蕉さんが訪れた遊行柳と鏡山温泉神社さん




大塚菓子店さん


大塚菓子店さん

大塚菓子店さん

大塚菓子店さん

大塚菓子店さんは地元の菓子店でありながら遠くのスーパーまで商品を卸している菓子店さんになります。ですので、お店に行かなくても那須エリアのスーパーに行けば購入することができます。

商品もスーパーとそれほど変わらないため、近場のスーパーで購入することをおすすめします。また、近くに行かれたならば、店舗まで行かれるのも面白いかもしれません。

那須伊王野でスーパーにお菓子を卸している大塚菓子店さん



【2019年】那須のお土産おすすめ8選。試食ができる安心なお店も紹介

無添加那須ジェラートさん


こちらのジェラートはややお高いですが・・・その分、美味しいです。さすが、那須エリア3大ジェラート店の一つです。特にお店の人気ジェラートはとてもうまで、心が癒されます。

無添加那須ジェラートさん

無添加那須ジェラートさん

無添加那須ジェラートさん

那須高原の穴場的ジェラートなら無添加の那須ジェラートさん


非電化カフェさん


非電化カフェさんは、電気を使わないカフェになります。那須高原は夏も涼しいのでエアコンがなくても過ごしやすいです。秋などの時期には特に、おすすめなカフェです。

また、オレンジ色の幻想的な明りがとても印象的で癒されます。

非電化カフェさん

非電化カフェさん

非電化カフェさん

那須高原で電気を使わないカフェなら非電化カフェさん


那須フラワーワールドさん


那須フラワーワールドさんは、花のシーズンに大人気のエリアです。高い山と花の風景は癒されます。

また、クイズに答えると入場料が安くなるというサービス付きです。

那須フラワーワールドさん

那須フラワーワールドさん

那須の花と言えば、那須フラワーワールドさんがおすすめ!


コーヒーハウス・カフェカルムさん


コーヒーハウス・カフェカルムさんは、那須高原で真夏でも涼しい乙女の滝そばにあるカフェです。滝で癒された後、こちらでゆっくりと休憩すると階段を上り下りした疲れが取れます。

また、営業していない時が多いので、営業中ならラッキーなので必ず入店することをおすすめします。開いていたら運がいいです。

コーヒーハウス・カフェカルムさん

コーヒーハウス・カフェカルムさん

コーヒーハウス・カフェカルムさん

那須の隠れ家的カフェならコーヒーハウス・カフェカルムさん


おひさま堂珈琲焙煎部さん


おひさま堂珈琲焙煎部さんは、コーヒーを美味しく飲む方法を伝授してくれる素敵なお店です。また、オーナーさんのコーヒーに対する情熱はすごく色々と勉強になります。コーヒーに癒されたい人にはおすすめなお店です。

おひさま堂珈琲焙煎部さん

おひさま堂珈琲焙煎部さん

おひさま堂珈琲焙煎部さん

那須で美味しいコーヒーと言えば、おひさま堂珈琲焙煎部さん

 

 

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください